ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ただ今季節の 松本城のある街
メタリックな色でも似あう松本城。 凛々しさを引き立てますね。 松本城にいざなう街路、街路樹は「しなの木」と言う。 松本市のへそ「大名町」、この辺りを中心に道とお店が広がっている。 四柱神社という冷厳厳かな町を代表する神社がある。 その前を「繩手通り」という浅草寺の仲見世のよ...
2022/05/31 20:16
住宅地にひっそり おいしいラーメン
静かな人通りのない場所にポツリ現れたラーメン店。 はじめて入りました。 多言は不要です、こんなラーメン店が希望でした。 ◆少し大盛り ⇕ 900円 チャーシューが絶品です。 とろとろの柔らかさ、コクのあるスープで煮込んだ旨味は ヤミツキになりそうです。 何切れも入っていま...
2022/05/28 18:01
いなかでクイック暮らし
久しぶりにいなかに戻るとやることが多い。 あそこにここにと用事を片付けます。 それをかたずけると、また欲が出るものです。 今は草木が育つ季節です。 本格的に庭の草取り草刈りをするつもりではありませんでした が、50分ほどもするとあっという間にゴミ袋二つ分になりました。 夕食...
2022/05/27 22:08
カップ麺も値上がり
いつものデイスカウントストアに行ったら、カップ麺コーナー の陳列が見事な勢ぞろいでした。 目を引く見事さに通りすぎたもののまた引き返しました。 1、2か月のうちに値上がりするんですね。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2022/05/26 23:44
シルバーパスとバス
東京では 70歳を超えると都営交通の乗り物と都内を走るバスにお得価格で乗れます。 お得とは、ごくわずかな年額でこれらの交通機関に乗り放題できるからです。その年額で購入するのが「シルバーパス」です。 天候に恵まれる今の深緑の陽光下、それぞれのバスがどんなルートで走っているのか...
2022/05/24 23:00
もう一つの居場所
コロナ前よく来ていた場所なのに 同じ場所だけどどこか違うような気がする。 中野区役所とサンプラザ そう感じました。 街の再開発がゆるり進んでいるだけじゃない。 心地よく晴れて陽ざしが景観の映し方を編集しているからだけではない。 Shiroが年嵩を増して気持ちが変化してい...
2022/05/23 22:57
練馬区の友好都市
練馬区は、中国北京市の海淀(かいでん)区と友好都市です。 友好都市になったのは 1992年 現在の前川区長が 1988年に「東京都区市町村友好代表団」の団長としてこの海淀区を訪問されたことがきっかけだそうです。 教育、文化、スポーツを中心に交流しているようです。 海淀(かい...
2022/05/22 22:00
ピッザのスローライフ
孫がやってきました。 孫の両親は早昼を食べて用事に出かけるというので、 ピッザのテイクアウトをしまた。 11時開店と遅いんですね。 そこで、 10時にお店電話をしてみた。もし11時を待たずに注文を受けて くれたらテイクアウト時間は11時も可能化もしれないと思ったからです。 ...
2022/05/21 22:57
今日もスローライフ
暖かいさわやかな一日を満喫しました。 深緑の大地に輝く陽ざしを見ると心がウキウキします。 緑を背景に赤いケシの花を見るのがShiroは好きです。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2022/05/19 23:35
甘党のスーローライフ
今日も粋なお菓子との出会いがありました。 質と量ともに優しいのです。 つい最近までは、質より量、やはり量が優先でした。 しかし、最近は 包装の粋、絵柄の粋、お菓子の姿などに殊勝を感じるように なりました。 「な~んちゃって『月餅』」という言い方もできますが、 かわいらしい月...
2022/05/18 23:15
都会でスローライフ
区役所のホールを覗いてみました。 ホール脇にある喫茶店で 練馬野菜を売っていました。 フキやだいこんがありました。 田舎から戻ってきたばかりなので、都会と野菜の組み合わせが 妙に新鮮さを感じさせてくれました。 「いつも」も生活空間のリズムの心地よさ、大事さを感じます。 ☘~...
2022/05/17 23:31
休息の大事
3月末から5月10日の間に、東京と松本の間を4回 往復しました。 「疲れた」を口に出すな、と自分に言い聞かせるShiroですが 疲れました~! 本曇りの日曜日 昼寝も、よく眠れます。 やはり甘いものが食べたい、それだけじゃない、 リポビタンDで 元気を支えています。 リポビ...
2022/05/15 23:52
日本の便利の匠(たくみ)
お菓子そのものとは別に、食べる時の便利と携帯の便利 を考えたこの工夫は見事な芸だと思う。 日本の便利の知恵と匠とShro思う。 ☘~以上
2022/05/12 22:41
彩り豊な神社
田園の真ん中に鎮座するこの神社 目を喜ばせてくれます 本殿が茅葺(かやぶき)の屋根を持つ神社は全国でも珍しいようです。
2022/05/09 23:53
松本の「お舟祭り」
山に囲まれた松本盆地の東にある田園地区では5月連休にお祭りが行われます。 海のないところで「お舟」が曳航されるのが特徴のお祭りです。 ここ数年のコロナ禍ではそれができませんでした。 一部の神社では、今年 船倉から境内に出され お祭りの華やかな雰囲気を醸し出していました。 隣...
2022/05/08 23:46
課題があってもいい、希望があるから
伯母の告別式のあと精進落としがあった。 久しぶりに集まった親族の中に若者がいた。 もともと都会で生まれ都会で育った。 両親が信州出身で、その両親は山を愛し田舎の風景写真 を撮って歩くのが趣味だ。 彼もそんな両親を見て育ったためか、信州に暮らしたいと言う。 Shiroと面した...
2022/05/07 22:00
田舎くらし
生まれ育ったいなかで過ごしています。 いなか暮らし5日目を終わるとこです。 五月晴れの今日は素晴らしい晴れでした。 気温 28度(外) 22度(内)でした。 空気が乾燥していて体まで軽く感じます。 利点は自然の中で時間を過ごせること、 マイナスイオンいっぱいです。 紫外線は...
2022/05/05 23:04
山間を走る列車の風景
長野新幹線がお目見えしてから 新宿と松本を結ぶ中央線東線 の存在が薄らいでいます。 この路線では新幹線は走っていません。 多くの時間 山間を走ります。 山間の風景はちょっと見応えがあります。息遣いを感ずる人と自然のありのままな景観がリアルな自然の中を突っ走る醍醐味を提供して...
2022/05/04 23:35
久しぶりに外食
お気に入りの 中国家庭料理の店で昼食をとりました。 春巻きに感動しました。 こんがり黄金色の薄皮のなかに、プリンプリンの海老が そのまま熱々に入っていることに感動しました。 思わず同じような見え具合の画像をいくつも撮ってしまい ました。 プリンプリンの海老の姿が感じるほどに...
2022/05/03 23:31
なるほど、と思った
伯母が逝きました。102歳。 厳粛な読経の後 住職の講和で葬儀は終了しました。 講和とは: 息絶えたら 虚無になる つまり生まれて亡くなるまでがすべてでありその後の世界はない。そしてすべては消えて無くなる。 という考え方に対して、 人生は永遠である この世を全うした後も、あ...
2022/05/02 21:00
古本の市場、なるほど
古本を古本屋にもって行きました。 分厚い単行本、広く読まれた人気本だったから、相場は予想以上にお安いだろうが、 一冊100円ということはないだろうと淡い期待をしていました。 すると店主いわく「こういう本は値がつけにくいんですよね」と言いました。 Shiroは素直に「いくらに...
2022/05/01 23:41
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shiroさんをフォローしませんか?