chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソロキャンプ

    冬のソロキャンプを行っている人もたくさんいるんでしょうね。 そんなソロキャンプにおすすめかなと思うのが、CHUMSのSpring Dale Gore-Tex Venture Jacket (チャムス スプリングデールゴアテックスベンチャージャケット )です。 摩耗や引き裂きに強い70デニールのリサイクルナイロンを使っているから、 キャンプでの作業にピッタリですね。 そして、GORE-TEX 2Layer ラミネートを使っているから、耐久防水性…

  • 次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006

    パナソニックが、次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006を発売するそうです。 携帯用の除菌スプレーなんだけれど、内部で、次亜塩素酸を生成するそうです。 専用の塩水をいれて、スイッチを押すだけで、約1分で次亜塩素酸ができる。 なんかすごいね。 そうしたら、気になるところにスプレーすればいい。 本体サイズは、19×20×154mmと小さいから、ポーチにも入ります。 これを持ち歩いていれば、どこ…

  • ゲーミング着る毛布

    ゲーミング着る毛布ってありますよね。 ひたすらゲームをするときに着る毛布みたいなんですけど、 とても暖かくていいみたいですね。 これって使えるんじゃないですか? 寒い地方の人は、あまり必要ないと思うけど、部屋中を十分に暖めるからね。 暖かい地方の人が、十分な暖房もなく、エアコンだけで、電気代を気にしている人なんかに。 また、在宅で仕事をしている人も。 頭から足まですっぽりにな…

  • ミックスナッツ

  • 大根おろしニャン

    大根おろしを詰めて、押し具で汁を切って取り出すと、猫がお座りした形の大根おろしができます。 「大根おろしニャン」という商品です。 結構可愛らしく、サンマを焼いた時の大根おろしに使うと、サンマを欲しそうに見ている子猫みたいで、 萌えます。 和風ハンバーグに添えてもいいし、和風ステーキでもいい。 醤油で、模様を付けると、良い感じになりますよ。 眼は黒ゴマで…

  • ぼっちてんと

    在宅ワークをしてますか? コロナウイルスのおかげで、在宅ワークが増えてきてませんか。 通勤しなくていいのは、ありがたいですが、自宅での仕事は集中できない人が多いのではないでしょうか。 専用の書斎などがある人はいいのでしょうが、書斎を持っている人はそうはいませんよね。 集中して、仕事をするには、それなりの環境が必要ですね。 そんな時には、「ぼっちてんと」がいいかもしれませんね。 ポップ…

  • スマートウォッチ H2

    最近のスマートウォッチは、かなり進化しているそうですね。 特に、スマートウォッチ H2は、昨日が盛りだくさん。 24時間体温監視、血中酸素測定、心拍計、血圧測定、活動量計、歩数計、 座りがちの自動注意、睡眠モニター、天気予報、SMS通知、電話の着信通知、 アラーム、データ同期、データ分析。 こんなにも機能満載。 血中酸素測定というのは、まるで、今品薄のパルスオキシメータみたいですね。 …

  • JVCケンウッド EX‐D6

    新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増えてくると、 自宅で、仕事をしながら、音楽を聴きたくなりますね。 そもそも、ヘッドホーンなどで音楽を聴くのが苦手で、スピーカーから出てきた 音を聞きたい方だから、手軽で、コンパクト。高音質のサウンドを聞きたいと思っていました。 そこで、気になったのが、JVCケンウッドのEX‐D6です。 一体型モデルですが、スピーカーは、ウッドコーンスピーカーです。 …

  • ANA機内食

    ANA国際線エコノミークラス機内食が、家で食べられます。 いろいろなレストランなどが、テイクアウトを始めてますね。 そんななか、ついにANAも始めました。 もちろんメインディッシュです。 メニューは、 宮崎チキン南蛮丼4個 北海道チキンザンギ丼 4個 岡山デミかつ丼 4個 です。 最近飛行機に乗っていない方、旅行気分が味わえます。 でも売り切れたみたいですね。 ANAラウンジで提…

  • 田中裕二 くも膜下出血 脳梗塞

    爆笑問題の田中裕二さんが、くも膜下出血、脳梗塞で、救急搬送されたそうですね。 ニュースとかワイドショーで盛んに話題になっています。 それにしても、くも膜下出血、脳梗塞の両方の病名が出てきたのにも驚きがあります。 だって、くも膜下出血はその名の通り、血液が血管から出てしまうのですが、 脳梗塞は、血管の中で、血栓ができて、血液の流れをふさいでしまうことですよね。 その両方が同時に起きたの…

  • アイロボット Root

    アイロボット Rootは小さなルンバなんだけど、アプリで、プログラミングが学べる。 自分でプログラミングして、その通りにRootが動き回ります。 プログラミング言語は、AppleのiOSなどで使われているSwiftだそうです。 壁などに当たると、方向を変えられすし、段差センサーもついているから、 落ちないようにできる。線の上を追従することも。 何か楽しそうですね。 付属のペンで、絵をかいたり、音楽を出し…

  • パルスオキシメーター

    パルスオキシメーターが、結構品薄みたいですね。 これは何を図る機械化というと、動脈に含まれている酸素の飽和度、と脈拍を測れます。 飽和度というのは難しいですね。 酸素飽和度というのは、血液中にあるヘモグロビンが運べる最高の量に対し、 実際に肺にある酸素をどれだけ血液中に取り込んで運んでいるか。 の割合だそうです。 ということは、肺炎などにかかったりして、肺にダメージがあると、この数値…

  • 共通テスト

  • ハリッサ

    『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で紹介されてましたね。 このハリッサというのは、唐辛子やをパプリカをベースに様々なスパイスを混ぜて作った調味料です。 北アフリカのモロッコや地中海生まれの辛いソースだそうです。 でも、香り豊かなソースで、エスニックだけじゃなくて、いろいろな料理に使るみたい。 番組で紹介していたのは、餃子につけるととってもおいしいとか、酢醤油だけじゃないです。…

  • 河北麻友子 結婚

    河北麻友子が一般男性と結婚したそうです。 もしかして、出川ガールはどうなるの? 卒業なのかな? そして、河北麻友子は、結婚から遠い人と思っていたので、驚きです。 結構上からだし、気が強そうだし、・・・ テレビ上だけならいいけど。 末永くお幸せに。

  • MA-T

  • 綿引勝彦 死去

    綿引勝彦さんが、2020年12月30日にすい臓がんで亡くなったそうです。 なかなか好きな俳優さんでした。 前は、怖い顔で、結構悪役系が多かったのですが、「天までとどけ」のいいお父さん役で、 印象が変わってきましたね。 昭和のいいおやじといった感じで、好きでしたね。 すい臓がんは、見つかりにくく、手遅れになることが多いと聞きます。 やっぱりそれだったのでしょうか。 副作用のつらい化学療法を行…

  • Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.

    Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.の予約が始まりました。 売り切れにならないうちに急いだほうがいいですね。

  • 餃子

    餃子を無性に食べたくなる時があります。 普段家で食べる餃子は、味の素の冷凍餃子です。 これは、簡単にうまく焼けて、油も水もいらないし、きれいな羽ができるから。 とても美味しいですね。 でもね、時々、思いっきりお腹いっぱいになるまで、餃子を食べたくなることがあります。 もう、数です。 そろそろ餃子が無性に食べたくなりそうなときには、あらかじめ餃子を用意しておきます。 それがこの餃子で…

  • 新型コロナウイルス 4000人の感染者

    毎日ニュースを見るとまずは、新型コロナの感染者数、の話ですね。 今日は、なんと4000人を超えたそうです。 全国で、感染が広がっているようですし、その増え方も指数関数的に増えているんじゃないかと思うくらい。 緊急事態宣言が出されましたが、昨年春に行った緊急事態宣言比べて、地域を限定したものだし、 その内容も学校を含まないなど、緩いものになっています。 本当にこれで十分なの? いつも後…

  • 創価大 箱根駅伝 往路優勝

    創価大が箱根駅伝の往路優勝をしました。 全く予想していませんでしたね。 やっぱり、留学生のフィリップ・ムルワがカギ見たいかなと思いましたが、 ほかの人もしっかり頑張っていましたね。 いつもいつも同じような大学ばかり優勝していたから、 こういう番狂わせは、大歓迎です。 いつまでも青学ばかりに優勝させていてはいけませんね。 これからどんどん新しい大学が優勝すればいいのにと思います…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おしゃまんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おしゃまんさん
ブログタイトル
おしゃまん日記
フォロー
おしゃまん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用