もう大晦日になってしまいましたね。 今年の大晦日は、いつもと同じように、掃除をして、ダルマに目を入れて、 お酒を飲んで、そばを食べて、おいしい料理を食べて、 「絶対に笑ってはいけない」を見つつ、時々「紅白」をみながら過ごします。 今年はコロナの影響で、いろいろが変わってしまったけど、大晦日は例年と同じです。 ただ、子供が帰省してこないのと、妹が帰省してこないことが例年と異なります。 …
気になるお茶があるのですが、「からだすこやか茶W」です。 もちろん無糖茶です。 植物由来の食物繊維の働きにより、脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする。 脂肪の吸収を抑えてくれて、糖の吸収を穏やかにしてくれるなんて、 私に打ってつけですね。 でも気になるお茶ばもう一つ。 「からだおだやか茶W」です。 このお茶は、GABAにより、記憶力と血圧に関するダブルの機能性食品表示の無糖茶です…
ふるさと納税を忘れていませんか? あと数日で今年分が終わってしまいますよ。 忘れているようなら、直ぐに申し込んだ方がいいですよ。 こちらから探せます。 ↓
首にかけるだけで、柔らかな電気の刺激で、首や肩のエクササイズができて、 とても気持ちがいい。 じんわり温熱効果で、気持ちが良くリフレッシュできます。 特に机に座っての仕事の人に、勧めたいですね。
昨日、中村泰士さんの死去が報じられたと思ったら、 今日は、なかにし礼さんの訃報。 どちらも有名な作曲家と、作詞家。 細川たかしさんの「北酒場」は、お二人で作った曲ですよね。 萩本欽一さんの番組で、細川たかしさんが、いろいろ言われながら、 北酒場を歌っていたのを思い出します。 それにしても、先日の筒美京平さんといい、ここにきて、偉大な作詞家、作曲家が お亡くなりになったのは、とても…
今日はクリスマスです。 でもコロナ禍で、外出せず、家でクリスマス。 我が家では、子供が大学で、家を出ており、妻と2人のクリスマスです。 何かさみしいですね。 クリスマスツリーは出してありません。 クリスマスケーキはないです。 サンタは来ませんから、プレゼントはありません。 鶏の脚とか。ありません。 代わりにステーキだそうです。(これはちょっとうれしい。) シャンパンはありません…
珪藻土バスマット、結構いいと思っていたのに。 珪藻土というだけでよさそうな気がしてましたが、 珪藻土バスマットからアスベストを検出したそうです。 ニトリで出したものと、カインズで出したものだそうで、 自主回収を始めているようですね。 両方とも中国の会社が作っていたもの。危ないね。 中国の会社は、油断するとこういうことがあるから、常にチェックがが必要ですね。 それにしても、ほかのメ…
昨晩、CDTVライブ!ライブ! クリスマススペシャルで、中川奈美さんが、「竈門炭治郎のうた」 を歌いましたね。 テレビで初披露とのこと、アニメで見ていた時、流れた曲ですが、 はっきり言ってあまり覚えていませんでした。 でも改めて聞くと、良いですね。 あのシーンにぴったりですね。 那田蜘蛛(なたぐも)山で、炭治郎は鬼の累との戦いですね。 その中で、炭治郎と禰豆子の絆が強く印象に残っています…
お笑いトリオ「ハナコ」のメンバー3人とも、新型コロナウイルスに感染したそうです。 最近は、感染がどんどん広がっており、芸能界も毎日感染者が出てますね。 ハナコのメンバーでは、秋山寛貴の感染が18日に確認され、 岡部大と菊田竜大は、念のためPCR検査を受けたところ、 19日に陽性が判明したそうです。 しばらくは、治療に専念するそうです。 おだいじに。
雪塩は、沖縄の宮古島で作られている塩です。 沖縄なのに雪? と思いますが、普通の塩に比べて、結晶が圧倒的に小さいため、 パウダー状になっています。 そして、一番の特徴が、ミネラル分の多さです。 ギネスにも世界で一番ミネラル分の多い塩として登録されているそうです。 そのため、口当たりもよく、普通の塩と比べて、とても美味しくいただけます。 最近では、この雪塩とコラボした、ちんすこうなど…
錦織圭さんが元モデルの観月あこさん=本名・山内舞さんと結婚したそうです。 おめでとうございます。 6年間の付き合いみたいですね。 今の錦織圭さんは、ケガでボロボロ状態、ここから何とか以前のようなテニスに戻してほしい。 この結婚で、心機一転、来年は大活躍してほしいです。
NEWSのメンバー加藤 シゲアキさんが出した本「オルタネート」が、 直木賞の候補作品に選出されました。 高校生限定のマッチングアプリ“オルタネート”を巡る3人の高校生の物語が描かれています。 それにしても、NEWSでの活動をしながら、執筆活動をしているとは、驚きです。
時々テレビの裏をみると、テーブルタップと、録画用HDDとWiFiと それらのコード。 そこに沢山の埃がたまっています。 気になるんだけど、なかなか手を付けることができないでいます。 うまい方法がないかなと思っていたら、テレビ裏収納ラックというのを見つけました。 これがあれば、テーブルタップと、録画用HDDとWiFiとそれらのコードなど 整然と置くことができます。 掃除もしやすくなりますね。 も…
ピカキュウ 一人用テントは、女性でも問題なく30秒程度で、設置できるテントです。 外から中が見えない生地を使っています。 横に設置すれば、災害時など避難所で、プライベート空間を確保できます。 また、縦に置けば、着替え時のスペースとして使えるし、簡易トイレとしても使えます。 アウトドアだけじゃなく、いろいろに使用できるのがいいですね。 1台あるだけで重宝すると思います。
サンコー おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器を以前紹介https://oshamann.seesaa.net/article/474102226.htmlしましたが、今回は、さらに進化しました。 以前のものは、0.5合のお米なら、14分で、1合なら19分で炊き上がるものでした。 そして今回の新機種は、0.5合を約15~19分、1合を約20~24分で炊き上げる? ちょっと時間が伸びていますね?おかし…
「GoToトラベル」について、政府は、今月28日から、来年1月11日までの間、 全国で利用を一斉停止する方針を固めたそうです。 やっと動いたね。遅すぎますよね。 政府は今までの間、コロナ防止に関して何も動いていない感じでしたからね。 どうせやるなら、もっと早いうちにしなければならなかったと思います。 ここまで拡大してから踏み切るのは、経済的被害がとっても大きくなるような気がします。 …
コロナ禍の影響でしょうか。 お一人様の食べ物が広がっているような気がしますね。 正月も実家に帰らず、アパートで、という感じでしょうか。 ざっと見ると、 お一人様用おせち
よくテレビで、関西の家には、(大阪の家かな)には、必ずタコ焼き器があり、 そのタコ焼き器は電気じゃなくて、ガスで焼くタコ焼き器です。 というのを何回となく見たような気がします。 でもな、ガスで焼くタコ焼き器なんて、自分のうちの方では売っていないし、 美味しいたこ焼き食べたいな。 なんて思っていたところ、ありました、ガスのタコ焼き器。 イワタニのたこ焼器「スーパー炎たこ」です。 カセッ…
auが新プランを発表してきましたね。 ドコモの衝撃的なプランの後だから、やっぱりそれ以上のインパクトを期待してしまいますね。 で、出てきた内容だけど、速攻で忘れてしまいました。 それほど魅力のないプランでした。 なんでこんなプラン出してきたかな。 だれか止めなかったのかな? 後出しなのに、ドコモに比べて全然魅力のないプランを出してくるとは、 ある意味、ものすごいインパクトでした。 …
生クリームののったケーキが苦手な方。 甘いケーキが苦手な方。 クリスマスケーキとしては地味だけど、 ルタオ ドゥーブルフロマージュがいいと思う。 チーズケーキで、もう一品は、芳醇なチョコとの組み合わせはいいかも。 いつも食べないお父さんでも行けますよ。
新型コロナの感染者がまだまだ増えていますね。 春に増え始めたころ、いろいろなものが品薄になりました。 いまは大分品物は買えるようになってきましたね。 我が家では、いざというときに備えて、少しづつ買えなかったものを 今買っています。 例えば、マスクは気が付いた時に購入しています。 消毒用のハンドジェルと消毒用のエタノールは昨日買ってきました。 でも十分とは言えないので、気が付いた時に買…
原田龍二 毎日反省 日めくりカレンダーが発売になりました。 原田龍二と言えば、1年半前にファンとの不倫で一躍話題になりました。 そしてすぐに記者会見を開き、包み隠さず話しました。 一時期はテレビ番組の出演は無くなっていましたが、だいぶ復活してきたようですね。 渡部建が先日記者会見しましたが、不倫発覚から半年後ということもあり、 さらにたたかれそうな感じですが、原田龍二の正直さが良かった…
ワインボトルパズルにワインをセットすると、パズルが解けない限りワインが飲めません。 大事なワインに装着して、嫁に飲まれないようにするためか。 はたまた、パーティーで盛り上がるためか。 あなた次第です。
今朝、新聞を見て驚き。1ページごとにそれぞれのキャラクターが。 鬼滅の刃が。 煉獄杏寿郎が。 甘露寺蜜璃が。 伊黒小芭内が。
毎年この時期なると、お歳暮を悩みます。 ある程度の家には、決まったものを毎年贈っていて、結構喜んでもらっているのですが、 ある親戚の家にはいつも苦労しています。 お酒は飲まないから、ビールはダメ。 余り脂ののった肉は高齢のため、もたれてしまうそうでダメ。 かには食べにくくてダメ。 もちろんハムなんてあまり好きじゃなさそう。 そこで、毎年悩みます。 今年はいいものを見つけました…
今晩あの渡部建が、記者会見をするそうです。 あの不倫報道から、半年たって、ようやくの不倫記者会見です。 ずいぶん時間を空けましたね。 それだけでハンデになりそうな気がしますが。 まあ、年末のガキ使に出るみたいで、収録も終わっているようですが、 その段階での記者会見ということで、印象悪いですよね。 うまくまとめてしまうのか、それとも墓穴を掘ってしまうのか、どちらかですよね。 早めに記…
レッド系G-SHOCKというかG-SHOCKの赤が人気があるそうですね。 2018年から“レッドアウト”シリーズが投入されたんだけど、人気があるそうです。 その中で一番目を引くのが、GA-110AC-4AJFですね。 超ポップなG-SHOCKです。
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」の大賞に「ぴえん」が選ばれました。 おじさんには、どういう意味なのか分かりません。 意味は、「残念なとき、悲しいときに泣いている様子をあらわす語」だそうです。 泣いている表現の「びぇーん」が変化してきたのかな? 毎年毎年新しい言葉ができて、その言葉がすぐに廃れてしまうから、 ついていけません。
「ブログリーダー」を活用して、おしゃまんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。