chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べいかぶ BEIKOKU_STOCK’s blog https://beikoku-stock.hatenablog.com/

米国株で億り人になるべく。 資産の推移と備忘録を兼ねてブログをはじめました。 よろしくお願いします。

べいかぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 最強!! GAFAM決算

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 昨晩の米市場は重要な経済指標やGAFA決算と目白押しでした。 どのような結果になったのか見ていきたいと思います。 GDPは? 4-6月の米国内総生産 年率換算値で結果:- 32.9% 予測:-34.7% 統計を取り始めた1947年以来 最悪の水準。 ロックダウンが米経済に深いダメージを負わせたことを物語っています。 回復はまだまだ先か.... // 新規失業保険申請件数 結果:1.434百万人 予測:1.45百万人 引き続き高い水準なんで安心はできませんが、久々に予測値を下回る結果に。 引用先:https://www.cnbc.com/ // GAF…

  • 20_Q3_VISA決算

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 VISAの決算が発表されたので見ていきたいと思います。 気になるVISA決算は? ・売上高:$4.84B 予測:$4.94B ・EPS:$1.07 予測:$1.04 ・自社株買と配当で $1.6Bを株主へ還元。 EPSは予測を上回りましたが、売上が未達。 VISAは最近調子悪く、成長が鈍化している感あります 前期も決算ミスった記憶あり。 // 前年比でみると 収益、純利益、EPS、▲17~23%と2桁減になります。 厳しいですね。ビジネスモデルからVISAは最強だと 信じていたのですが、ロックダウンにはなす術なく ひどい決算です。ここまで落ち込むとは…

  • ふるさと納税 特別!ニコニコエール品

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 ふるさと納税の紹介です。ふるさとチョイスがかなーりお得なイベント ニコニコエール品を開催しているので、その紹介となります。 ポイントは【同金額の従来品と比べ、大幅増量品】となります。 ニコニコエール品とは? 現在、新型コロナウイルスの影響で外食産業の需要が落ち込み、 特産品が行き場を失っています。生産者を応援するために 日本各地の事業者、自治体とふるさとチョイスが協力して実現した 特別なイベントになります。ふるさと納税を通して間接的ですが 生産者の助けとなるため、この機にトライしてみてはいかがでしょうか? ざっくりみたところ 高級食材の牛肉・ウナギ・…

  • ふるさと納税 特別!ニコニコエール品

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 ふるさと納税の紹介です。ふるさとチョイスがかなーりお得なイベント ニコニコエール品を開催しているので、その紹介となります。 ポイントは【同金額の従来品と比べ、大幅増量品】となります。 ニコニコエール品とは? 現在、新型コロナウイルスの影響で外食産業の需要が落ち込み、 特産品が行き場を失っています。生産者を応援するために 日本各地の事業者、自治体とふるさとチョイスが協力して実現した 特別なイベントになります。ふるさと納税を通して間接的ですが 生産者の助けとなるため、この機にトライしてみてはいかがでしょうか? ざっくりみたところ 高級食材の牛肉・ウナギ・…

  • モデルナ MRNA 購入

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 株式の売買記録です。MSFTの決算を見て思うところが あったのでクラウドストライクを全売却。 先週に大きく調整したMRNAへ一旦 移行します。 MRNAは様子を見ながら8月中は保有予定。 購入額が少額なのとしくじっても他銘柄で利益があるため 失敗してもいいかと思い投資します。 クラウド系企業は決算みてからどこかで再投資する予定。 // BNTXはとりあえず逆指値70ドルで固定。 最低でも利益4000ドルは取りに行こうかと。 この一か月が私にとって今年の正念場ですね。致命傷を負わないように ここで大きく資産を伸ばせれば... と思っていますがどうなるこ…

  • 金価格と深い仲?実質金利とは?

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 金鉱株に手をだしてから、 金価格の動き・今後の展望について 気になりましてちょっと調べてみました。 株の購入前に調べておくべき事柄ですが.... 調べてみると ググって調べてみると、 金価格は【実質金利】との関係が 深そうな感じ。 実質金利とは? 見かけの金利(名目金利)から 物価変動の影響(予想物価上昇率)を差し引いた金利。 だいたい、名目金利は10年国債利回り、 予想物価上昇率はブレーク・イーブン・インフレ率という 市場の期待インフレ率を用いている様です。 本文では名目金利=10年国債利回りとしています。 // 実質金利と金価格 上記の数値でグラ…

  • GAFA決算出そろう 7月最終週の米市場予定

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 2020年もあっという間に半年以上が過ぎ去りました。 2-3月はコロナショックで波乱の月となりましたが その後、何事もなかったように株価はほぼ回復。 ここ最近の上げ相場で資産を大きく膨らませた方も たくさんいてるのではと思います。 それでは 7月最終週の米国市場のスケジュールを見ていきます。 // 経済統計値 ・コア耐久財受注 輸送機を除く耐久財の新規受注総数の増減 自動車に関しては明るい話題、工場の生産台数も 元通りになりつつあるとの話題等も多いですが コロナ前に戻るにはもう少し時間がかかりそう ・消費者信頼指数 消費者の観点から景気/雇用情勢を見…

  • 米国市場 気になった話題

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 米国市場が閉まる土曜、日曜は寂しいですね。 個人的に目ぼしかった話題をまとめてみました。 MSFT決算 収益、EPSはコンセンサスを上回る決算でしたが、 Azureの成長率が 予測を下回るの47%。成長鈍化を懸念され株価が下落。 また、Officeを始めとするサブスクリプション型の売上が軒並み低下。 特に中小企業の落ち込みが大きかったとのこと。 Amazon、グーグルのクラウド成長率がどうなっているのか 確認必要かと思いますが、これから本格化するSaaS型企業の 決算が非常に気になります。 ZIやZMは決算外すと恐ろしいことになりそうで 大丈夫だろう…

  • 金鉱株 ハーモニー・ゴールド・マイニング HMY 購入

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 高値を更新するゴールドに我慢できず ポートフォリオの入れ替えをしました。 JNJを全売却し、追加資金を投入して... 南アの金鉱株 ハーモニー・ゴールド・マイニング (HMY)を購入。 取得単価は$6.41で1387株購入。約$8900の投機になります。 とりあえず金価格とにらめっこしながら 中~短期で保有予定です。 あわせて読みたい // これでついに 高配当株はなくなりました。グロース一辺倒になります。 一時は年間配当額が30万円以上あったのですが MSFT、VISAの配当を合わせて年間6万円程度ですね。 直近の半期決算は? HMYは半期ごとに決…

  • 20_Q4 MSFT 決算

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 主力銘柄の一つMSFTの決算発表がありました。 注目のクラウド・Azureはどの程度成長したのか見ていきます。 ☟ 過去記事です Q4決算は? 収益:380.3憶ドル 予測:365.5億ドル EPS :1.46ドル 予測:1.38ドル 前年比は収益13%増、営業利益は134億ドルで8%増 EPSはGAAPで15%減(非GAAPで7%増加) 自社株買と配当で89億ドルを還元(前期比16%増) 強いですね。いい決算ですが、残念ながらアフターマーケットで 下落しました。良決算決算後に下落する動きがVISAに似ていて そのうちじわじわ上がるパターンかなと思い…

  • IBM! KO!良決算がでてますが....

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 続々と米決算が発表されていますね。 個人的に気になったIBM、KOについて見ていきたいと思います。 IBMは? 収益:181.2億ドル 予測:177.2億ドル EPS:2.18ドル 予測:2.09ドル 収益は2期連続で前年同期比減でしたが、意外にもよかったです。 私が配当目当てで保有してきたときはずっと売り上げがずーっと 減少していった時で株価は横ばい~若干右肩下がり。 バフェットが売却したと同時に全株売った苦い経緯があります。 たばこ株と同じだ..... 気になるクラウド部門の収益は前年同期比で30%の63億ドルに上ります。 成長してきましたね。I…

  • ブログ収益を公開するよ

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 ブログを始めて約半年になりますが、 PV数と収益がどのように推移してきたか公開します。 これからブログを始める/収益化を検討している人は参考にしてください。 結論を言いますが... 正直なところ、ブログの収益化は難しくかつ時間がかかる代物で 骨折り損のくたびれ儲けってやつですね。 感覚的に収益化まで持ってくるには 月3万PV程度まで ブログを成長させてグーグルアドセンスとアフィリの両輪で 稼ぐのが王道かなと。これはかなりしんどい.... // ブログ収益は? 駄文ばかりですが毎日更新して半年がかかりで目標の1万PV超えました。 収益はグーグルアドセン…

  • ふるさと納税で枕をもらう

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 節税も兼ねてふるさと納税しました。 かなり前からふるさと納税は行っているのですが 今回は牛肉や果物などから少し趣向を変えてみました。 悩んで・悩んで選んだ商品はエアウィーブの枕! 実店舗で感触を確かめて以来ずっと欲しかったのですが、 枕に1.5万出すのはと思い躊躇していたのですが、 ふるさと納税であればほぼ無料でゲットできます。 ☟エアウィーブ ピロー 程よい固さで快適です。 【ふるさと納税】エアウィーヴ ピロー スタンダード (幸田町寄付管理番号1910)価格:45000円(税込、送料無料) (2020/7/18時点) 楽天で購入 1年間の保証付き…

  • 米国市場 来週のイベントは?

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 先週はGAFAM、SaaS銘柄が大きく調整したり 大手銀行、ヘルスケアのJNJ決算やワクチン銘柄の動向が熱く、 手に汗握る相場週間でした。 そんな気になる来週の米国市場イベントをまとめてみました。 // 経済指標は? 引用先:https://jp.investing.com/ 主なる指標は 中古・新築販売戸数と原油在庫量、失業保険申請件数ですね。 いずれの指標も重要なんですが、個人的にはあまり興味なく 最近の傾向を見ていると失業保険も当面横ばいが続きそうということと 低金利を受けて住宅販売台数も好調かなとありきたりの予測ができます。 最近の報道でも住…

  • 南アの金鉱株 ハーモニー【HMY】

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 正直なところ投機・博打株だと思うのですが、 気になる金鉱株のHarmony Gold Mining 【HMY】について取り上げます。 金鉱株をランク付けする方法はいくつかあるようで 代表的なのが 金の年間生産量と1オンスあたりの採掘費用になります。 一般的に北米・カナダの企業が採掘コストも低く 優位な企業が多く 南アの企業は高コスト体質で正直なところ見劣りします。 ただ、これだけではない魅力的な側面もある様なのでちょっと調べてみました。 // HMYとは? ハーモニーは南アフリカで3番目に大きい金の採掘会社になります。 南アフリカとパプアニューギニア…

  • 2020_2Q JNJ 四半期決算は?

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 今週に入り米決算が本格化してきました。 今回はヘルスケアの王者JNJの決算について見ていきます。 // JNJ 2Q決算 収益:183.36 億ドル 予測:177.3憶ドルEPS:1.67ドル 予測:1.51ドル コンセンサスを上回るいい結果です。 ただし、前年比で見てみると.... 収益、調整後EPSは10、35%と大幅に低下しています。 こうしてみると 悪いですね。株価は149.25ドル(0.67%増) 52週高値が157ドルなのでこれを機に高値を超えていってほしいですが... ☟1Q決算 beikoku-stock.hatenablog.com…

  • ちょっと 金鉱株が欲しいのですが....

    ワクチン銘柄が盛り上がってきましたが、宴の終焉も近そうなので そろそろ次の銘柄を探していきたいと思っています。 金融緩和と低金利の恩恵を受けて 金価格が伸びると踏んでいて ちょっとボラが高すぎるのでどうしようかと迷いつつ、 金鉱株か安牌を取って金ETFでも組み入れてみようか思案をしています。 // 金価格は? 金価格は1800ドルを超えてきました。 カップウィズハンドルを形成してチャートも良形。 2011年につけた過去最高値1891ドルを目指す展開になっています。 1900まで行くか? // 気になっているのが 金鉱株で目星をつけているのが HMY(ハーモニー)、GOLD(バリックゴールド) …

  • 決算発表! JPM一強に弾みか!?WFC 涙の一人負け

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 銀行業の決算が発表されています。 JPMとWFC明暗を分ける形になりました。 特にJPMの決算はよく おや?意外としぶとい... 景気いいのかなと錯覚するような内容でした。 // JPM決算 JPM四半期決算(予測価はYahoo financeから) 収益:338.7億ドル 予測:305.7億ドル EPS: 1.38ドル 予測:1.01ドル 配当金:0.90ドルを据え置き 引き当て金(89億ドル)を積む前の数値では 最高の四半期収益を生み出したようで好調さが伺えます。 コロナショックで市場のボラティリティが高まり トレーディング収益が急増した様で 9…

  • NASDAQが下げた理由は?

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 珍しくダウ30種はプラスで引けましたが。久々にナスダックが調整しましたね。 NASDAQが 2%以上を超える下げ。ツイッターを見ていると NASDAQ が日中 2%以上を記録してその後1%以上下落したのは 今までで2回だけらしく1回目がテックバブル崩壊の1999年。 2回目が昨日だったようです。なんの根拠もありませんが なんと不吉な..... // セクターで見ていくと.... やはり GAFAMがそろって下落。ワクチンの影響かヘルスケアのJNJ、PFE、 なんでか 資本財セクターがプラスで引けています。 ワクチン銘柄のBNTXは寄天の汚名を返上して…

  • 来てるぞ~ BNTX

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 BNTX-pfizerによるワクチン情報について、両CEOが年末までに 規制当局の承認を求める準備ができているとの発言がありました。 これを受けて株価が7%以上高騰。 // ファイザーCEOとTIMEとのインタビュー(抜粋) ・7月下旬にP3臨床試験を開始予定。規模は150箇所で3万人 ・ワクチン効果の検証データは9月の時間枠内で完了見込み ・食品医薬品局の承認は運がよければ10月。 ・ファイザーは承認を受ける前にワクチン製造の開始を決定 ・投資額は10億ドル以上 特に目新しい情報はないのですが、両CEOの発言を聞いていると これってひょっとするとひ…

  • -金 GOLD- 黄金時代到来か?-金 GOLD-

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 金相場が活況です。背景にはFRBによる低金利・経済緩和政策があります。 低金利の状況下では金の相対的な魅力が高まることと、 緩和によるドル供給量の拡大が将来的にドル価値の毀損(インフレ)を もたらすとみられていて、最近の金価格上昇につながっているようです。 また、FRBはゼロ金利政策を少なくとも2022年末まで続ける見通しで この傾向は中~長期化するかもしれません。 分散投資・多様性の観点から株式だけではなく、債権や金を ポートフォリオの中に組み入れておきたいと前から思っていたので 少し調べてみました。 // 米国債利回り-金価格 傾向つかむの難しい…

  • ポートフォリオ新旧比較(高配当vsハイテク)

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 ポートフォリオを組み替えて1か月ちょっと。 グーグルスプレッドシートを用いて 新旧比較をしてみました。 GoogleFinance関数は便利ですね。 もっと早くに使えばよかった。 旧ポートフォリオは高配当株MO、BTIで約4割。 残りでVISA、MSFT、JNJ、SPXLの構成。 新ポートフォリオはMO、BTI、SPXLを全売却して、 MSFT、ZM、BNTX、GOOGL、CRWDへ PF比率の大きな順から、VISA、MSFT、ZM、 BNTX、GOOGL、JNJ、CRWDとなります。 // 新旧PF比較すると... 組替えた時期がよかったこともあり…

  • こんな指標もあるんだね

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 こんな指標もあるのか...と当たり前かもしれませんが 個人的に珍しい指標だったのでその紹介です。 今回紹介するのは全国の自動車の総走行距離を 推定するVMT(Vehicle Miles Traveled)という指標です。 // 車社会であるアメリカならではなのかなと思いつつ、 VMTと米景況感には相関がある様で不況時期と 走行距離の落ち込みが見事に一致しています。 色んな指標があるんですね。 コロナショックによる落ち込みはこの50年間で最大級のようで 2019年5月から-26.1%(706億マイル)減少しています。 5年前ぐらいの規模の水準ですね。 …

  • 爆益の彼方へ さあ行くぞ!

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 なんか勢いで 買ってしまった。CRWD しかも、高値買いで このパターンは損失を出すフラグなんですが.... 41株 4000ドルちょっと // 先月あたりにどこかのサイトで見てしまった グラフが強く印象に残ってしまい。心から離れません。 成長1位 ZM、2位のCRWDは決算もいいのでこの銘柄を狙っていきます。 BNTXの後釜にはCRWDをさらに厚めにそしてZIにも投資していく予定。 // BNTXも約1か月で30%程度利益がでています。 第3相試験の結果が出てくるのが、8月初旬あたり 悪いニュースが出たら一瞬で利益が吹っ飛びそうなので もう少し引っ…

  • バフェット1兆円規模の買収!! 巨像ついに動く!

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 バフェットが、ドミニオン・エナジーから 天然ガスのパイプライン・保蔵設備等を買収したようです。 買収額は97億ドル(約1兆円)に上り、久々の買収案件ですね。 大型案件では2015年にプレシジョン・キャストパーツを 約370億ドルの規模で買収していて、これに比べると規模は小さいですが バフェットがついに?ようやく動いたということで話題になっています。 // 買収した部門はドミニオンエナジーの 送ガス管網、天然ガス在庫(0.9兆立方フィート)になり 現金で約40億ドル、承継債務57億ドルの規模になる模様で 10-12月期に取得完了を予定しています。 バー…

  • 銘柄分析 クラウドストライク CRWD

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 クラウドストライク【CRWD】が気になっていて少し調べてみました。 クラウドストライクとは? 2011年に設立された、カリフォルニア州サニーベールに 拠点を置くサイバーセキュリティ技術企業になります。 同社が開発した「Falcon」プラットフォームはAIを活用してクラウド上で運営/提供されユーザーが必要な分だけ使用するサブスクリプション型のサービスになります。 特徴は顧客が攻撃された情報をクラウド上で一元管理しているため、瞬時にその情報が顧客に共有されます。 そのため、攻撃されればされるほど情報が共有され、強くなっていく仕組みです。 顧客の規模の大き…

  • SaaS銘柄が気になります

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 SaaS(Software as a Service)市場・企業に着目して もう少しこの分野へ軸足を移して投資していこうかと考えています。 // 売上成長比較 引用先:Stock Market Insights Seeking Alpha ZM、CRWD、ZIの売り上げ成長はほぼ倍に! 中でも ZM、CRWDは決算をしくじっていない熱い・熱い銘柄になります。 ZMは6月に200ドル付近で購入。250ドルで再度買い増ししてから すーっと株価が伸びて260ドル代まで伸びてきました。 ここには載っていませんが最近よく聞くのが、shopify、Fastl…

  • ポートフォリオを組み替えて思ったこと

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 先月、ポートフォリオを組み替えて思ったことを少々。 組み替えるきっかけはたばこ株を約4割も組み入れていたため、 パフォーマンスが悪かったということに尽きます。 ほぼ同時期にVISAとMSFTを購入していて、これら銘柄と 比較対象となるために余計そう感じたかもしれません。 そもそも、たばこ株を購入したきっかけは 2年にもわたる低迷で株価は高値から半分になっていて 高配当かつ割安に見えたことと、流石にそろそろ反転するだろうと にらんでいたためです。結局、完全に読みが外れましたが。 また、ウォール街で働いてきた、ダン高橋氏、広瀬隆雄氏が ほぼ同時期に素直に…

  • 7月決算シーズン始まる

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 7/14からJPM、WFCの大手銀行を皮切りに米主要銘柄の決算発表が始まります。 特に銀行業はFRBが増配や自社株買いの禁止を通達している背景もあり、 WFCは減配を発表しそうで悲惨なスタートになりそうですね。 私のPFは比較的、コロナショックの影響を受け難い銘柄で 構成されていますが、コロナの影響を本格的に織り込んだ 初決算となるため 保有銘柄の決算日と決算予測を調べてみました。 // 決算日&予測値 BNTXとZMは7月決算ではなかったため割愛。 日程 銘柄 項目 予測 前期決算 7/16 MSFT 収益 $36.49B $35.02B EPS …

  • 6月雇用統計 失業率の高止まりは避けられないか!?

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 2020年6月の雇用統計が発表されました。 どのような結果になったのか検証していきたいと思います。 あわせて読みたい ☟5月 ☟4月 // // 2020年 6月雇用統計値 予想を上回る良好な結果が発表されています。 ✅失業率:11.1% 予測:12.5% ✅非農業部門雇用者数 : 480万人増 予測:323万人増 失業率は依然として高い水準で推移していますが、 失業率、雇用者数ともに予測を上回る結果になっています 。 失業率・雇用者数グラフ 引用先:U.S. Bureau of Labor Statistics // // 部門別 非農業部門雇用者…

  • 停滞か?好調か?6月 ADP雇用統計値

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 6月のADP雇用統計が発表されました。 先月のADP雇用統計、雇用統計ともにサプライズでしたが、 今回の統計値はどうだったのでしょうか? 引き続き強い調子でアメリカ経済は回復できたのか? 統計値から検証していきたいと思います。 あわせて読みたい ☟4月 ADP 雇用統計 beikoku-stock.hatenablog.com ☟5月ADP雇用統計 beikoku-stock.hatenablog.com // // 6月ADP非農業部門雇用者数 引用先:https://adpemploymentreport.com/ 予測:300万人に対して 23…

  • 運用実績-2020年6月-

    べいかぶ@BEIKOKU_STOCKです。 2020年6月の運用実績を報告します。 2020年6月実績 6/30終値 ・投資額:110273ドル 配当129.37ドル+25万円追加 ・評価額:129711ドル ・運用益:19438ドル ・累積配当額:1439.83ドル 6月は売買多かったです。 原油ETF(1699)、MO、BTI、SPXLを全売却して その資金をZI(すでに売却済)、ZM、BNTX、Google、に振り分け。 MSFTも若干買い増ししています。 PF組み替え後にMSFT、BNTX、ZMの株価が急速に伸びたので 大きく利益をのせることができました。 ポートフォリオ // // …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べいかぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べいかぶさん
ブログタイトル
べいかぶ BEIKOKU_STOCK’s blog
フォロー
べいかぶ BEIKOKU_STOCK’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用