chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タビツチ https://tabitabituchihumazu.com/

バイクでのツーリングと好きなガジェットについて書いています。

つちふまず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/29

arrow_drop_down
  • ノイズキャンセリング機能と音質の高バランス『SONY WF-1000XM3』レビュー

    日常使いには最適なワイヤレスイヤホンだと思う SONY WF-1000XM3を購入しました 実際に使ってみた感想は「ノイズキャンセリング機能はかなり強力だし音質もいいので発売当時よりも安くなってきている今が買い時」です。 ...

  • iPadからスマホまでタスク管理の最適解TickTick ぼくの活用方法

    タスク管理がうまくできるようになると「忙しい」がなくなる。 目次TickTick始めましたTickTickを導入してみたTickTickとはタスク管理についてGoogleカレンダーとの連携が瞬間的に可能ポモドーロタイマー ...

  • いまさらAlfredをMacbookに導入して感動した話

    これほど便利なモノをなぜ使ってこなかったんだろう。 目次Alfred、名前は聞いたことありますねAlfredはランチャーアプリですがそれだけにはとどまらないクリップボードの履歴に瞬間アクセス可能Macのあらゆるデータにア ...

  • 週刊タビツチ vol.29 ドラム洗濯機の威力

    タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれな ...

  • やらなければいけないことはしないと決めてやりたいことだけして生きていく

    やらなければいけないことなんてやらなくていいことなのかもしれない。 目次とはいえ仕事をやめるとかそういう話ではありませんやらなければならないことはやらないやらなければいけないことからやりたいことへやりたくないことはやらな ...

  • YouTubeプレミアムに加入してみて感じたメリット・デメリット

    広告なしでYouTubeを見られるのは快適だけれど 目次YouTubeプレミアムは本当に必要なのかを考える広告なしで動画視聴できることが最大のメリットオフライン再生は人によるかもしれませんねバックグラウンド再生は必要なの ...

  • トラックボールマウスのボールカスタムで感じたこと

    カスタムできるのであればしなければ気が済まない系の不治の病 目次トラックボールマウス MX Ergoを使っていますトラックボールの交換元々動きに不満はなかったので違いは分かりにくかった見た目が強そうもしトラックボールマウ ...

  • トラックボールマウスのボールカスタムで感じたこと

    カスタムできるのであればしなければ気が済まない系の不治の病 目次トラックボールマウス MX Ergoを使っていますトラックボールの交換元々動きに不満はなかったので違いは分かりにくかった見た目が強そうもしトラックボールマウ ...

  • 待ちに待ったPD対応!『Anker PowerCoreⅢ Fusion 5000』レビュー

    これほど便利なモノはない。 目次前モデルから進化したAnker PowerCoreⅢ Fusion 5000Anker PowerCoreⅢ Fusion 5000について使ってみて感じること充電する順序については理解が ...

  • 週刊タビツチ vol.28

    タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれな ...

  • pixel3aからpixel4へ

    新型が近く出るのは分かっていたものの変えちゃいました。 目次今pixel4へ機種変更した理由新型であるpixel4aやpixel5が出るのは分かっていましたiPhone SEも比較検討してみましたpixel4について本体 ...

  • 個人の名刺を作った理由とその意味

    とはいえ仕事の名刺ではなくブログやSNSについての名刺 目次個人の名刺を持つ意味個人の名刺もいいモノだと思う渡すことよりも作る作業すが楽しい名刺は会う人を尊重することと自分の楽しみのため 個人の名刺を持つ意味 結論は「会 ...

  • Vlogに興味が出てきた話

    YouTube見てるとVlogもいいなぁと思う 目次Vlogを撮りたいなと思いましたいつの間にか高くなっていた動画というハードルツーリングにオズモポケットを持って行くとりあえずやって見ることが大切だと思う Vlogを撮り ...

  • 週刊タビツチ vol.27 Apple Watch再起動

    タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれな ...

  • iPad miniにペーパーライクフィルムを貼った理由

    Apple Pencilのペン先が削れるのもガシガシ使った証 目次iPad miniが最強端末すぎるペーパーライクフィルムにする理由Apple PencilはiPad miniとの相性がいい書き心地でペーパーライクフィル ...

  • SR400でシートましまし、着座位置高め シートを分厚くするカスタムしてみた

    シートが厚くなるとステップとの位置が離れて膝が楽々になりますね。 目次SR400のシートを分厚くするカスタムをしてみましたシートを分厚くした理由シートの見た目はこんな感じシートを厚くして感じることシートカスタムで変更して ...

  • 週刊タビツチ vol.26

    タビツチを管理しているつちふまずが1週間を大事に過ごすことを目的に1週間を振り返る「週刊タビツチ」。その週にあったこと、感じたこと、気になったことを週末にタビツチ的な視点から書いていく。誰かの気持ちの助けになるかもしれな ...

  • 理解できない人は一定数社会に存在するから付き合い方を考える

    その理解できない人に優しくする必要がありますか。 目次理解できない人を理解する努力はしなくていいです社会は良い人ばかりではありませんどうしたらいいですかと聞いてくる質問してきたことに反論してくる突然電話をしてくる期限が異 ...

  • ブログを書くことがストレス発散になるのを感じる

    頭の中にある文章を書き出すことでスッキリするかも。 目次ブログというよりも文章を書くことが好きなぜブログをすすめるのかブログを始めるのは結構簡単パソコンは最低限の性能でも大丈夫仕事にも私生活にもいいことが多い誰でもできる ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つちふまずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つちふまずさん
ブログタイトル
タビツチ
フォロー
タビツチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用