chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
声優ワークショップotti(オッティ)の日記 https://ottiws.hatenablog.com/

完全裏方で資金集めやら、メインスタッフ集めに奔走しているアニメーションプロデューサーのオッティです。 何の因果か、声優事務所など、様々なところでワークショップをやることに・・・。

じゃびろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話899」#2759

    声優として、何年活躍できるか?実は個人的にはそちらを重視しています。25,6歳までに売れて、どうのこうのよりは、35歳過ぎてから、どんな役につける役者になるかの方が興味があります。そこまでに、なんとか、声優として、代表作というか、代表的な役につけるかが、長いスパンの中では重要なのではないかと思っています。たぶん、そこまでには、才能があったのに、脱落してしまう者も、多くいるでしょうしね。残っちまえば、こっちのモノ・・・。みたいな事もあるでしょうし。「世の中に絶対」がない以上、何処でどうなるかは、判らないし。なんか、相手が脱落していくのを待つ的な事に聞こえるかもしれませんが、継続する力は、実はなに…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話898」#2758

    役者って、どうしても受動的になりがちなんですが、まあ、このあたりはしようがないかと。たとえば、少年役が結構、キレキレで良いじゃんって思っていたら、ある仕事で、少女やお姉さん役かなんか、仕事をしたら、その後、少年役に切れが無くなってしまったりと。ベテランさんとかなら、そんなことは無いでしょうが、今まさに、伸びて行く人たちにとっては、良くある事です。そのまま放りぱなしにすると、本当に少年役に切れが無くなってしまったり。修正したとしても、現実的には少女やお姉さん役も含め、修正を繰り返す事が続くみたいですね。で、そのうち、その辺の役が身について行く。やはり、継続力でしょうか。その継続している時に、コツ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話897」#2757

    事務所に入る時、事務所を移る時、これからも、色々と選択に迷う時が訪れるでしょう。実際、女性は25、6までに売れましょうとか、男性なら、30歳までになどと、言われていますが、それはそれで、一般的な話。一般的と言うより、アイドル声優の部類ですかね。でも、役者としてと、言うならば、実際に30歳過ぎてから、ブレイクする女性声優さんが居ないわけでもないし、男性はむしろ、30過ぎからが勝負!なんて事も言われていたり。いつも言うのですが、やはり、継続力がそれを可能にするのです。だって、正直、役のめぐりあわせが結構重要じゃないですか。となれば、それだけの間、業界に居れば、それだけ、確率は上がるわけだし、いいか…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話896」#2756

    技量の維持と向上、なかなか、難しい問題です。ベテランは良いとして、中堅、新人の人達の頭の痛いところです。仕事があればいいのですが、今の現状では、なかなか、どうして、そうもいきません。技量の維持と向上、これのポイントはある声優に言わせると、緊張感にあると言うのです。仕事であれば、当然ですが、やはり、慣れてくると、個人練習ではこの緊張感は出ないと言うことらしいです。そこで、劇団の練習に顔を出す事もあるが、これはまた違うもので、仕事としての技量の維持と向上につながらないわけではないが、やはり、元ネタが違うので、それはそれ、これはこれと言うことになるらしい。まあ、そこで、ワークショップ等の出番になるわ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話895」#2755

    最近、捨てブーム。とにかく、必要無くなったモノを捨てまくり。いや~すごく、スッキリします。部屋も広くなった気もするし。基本的に仕事がら、本が中心なのですが、本て重い・・・。場所も取るし。しかし、思い切って捨てると本当にスッキリする。仕事にも良い影響が出るようだし。皆さんも、過去のいらないものは捨てましょう。気分的にもサッパリしますよ。以外に、使っていなかったりするものって、多いものです。それをスッパリ捨てるといい気分になります。気分転換にもなりますから。風水的にも良いらしいです。「ある意味では、良い事も悪い事も知っているという、情報強者が勝ち抜いていくのは、当たり前の話かもしれないけど、自分の…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話894」#2754

    「今、教わっている事が、本当の事でないとしたら?それでは、声優にはなれません。お願いだから、本物のプロに指導してもらってください。」「声優をやっていく、役者になるプロになるという事は、知らなくても良いことを知る事でもある、それが、決して、あなたにとって知りたくなかった事であったり、あなたにとって、不都合なことであったり。」「声優になりたいと思っていても不安は あるものです。如何にそれを取り除くか!? それには、正しい練習方法、 教育方法が必要です。」ワークショップの課題も決まり、打ち合わせ中。なるべく、色々と使える様な工夫をしてみようと思っていますが、そうすると、つながらない・・・。あまりにも…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話893」#2753

    「1人の売れっ子声優を作るのに9999人の生贄が必要ならば、どうにかして、その生贄から逃れよう、もちろん、その一人の売れっ子だって、平坦な道ではないよ。」「声優の1人のスターを作るための9999人の生贄から、逃れるには、それなりの知識を持って戦う事が大事です。でも、養成所に入れた人なら、既に、取捨選択があり、自分のために生贄になった人の事がいた事を感じられるでしょ?」「製作委員会に居た事が無い人間が、いくら、声優キャスティングについて語っても、いた人間からしたら、冗談にしか聞こえないよな。ただ、知らなければ信じてしまうのも、無理はないかなとは思うけど。」「声優になりたい人で、 一生懸命頑張って…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話892」#2752

    訳のわからない自信過剰になって、 ボケボケになっているような人は 居ませんよね? ダメですよ、そういうの。 時間は進んで行ってます。 厳しい状況でも、 作品は動いています。 取り残されたり、 脱落なんて事にならないように 気合いを入れて行きましょう。 新しい展開が見えてきました。 個人的な話ですが・・・。 まあ、所詮は個人的なものからですが、 でも、停滞しているよりは 全然マシです。 本当に、どこで、どうなるかは わかりません。 日頃からの準備が大事です。 本当に。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話891」#2751

    「1人の売れっ子声優を作るのに9999人の 生贄が必要ならば、どうにかして、その生贄から、 逃れよう、もちろん、その一人の売れっ子だって、 平坦な道ではないよ。」 「演技の上達には必ず、 スポーツの上達と似た感覚があります。 その感覚を味合うと、止められなくなるし、 上達のスピードも上がります。」 「学校などで、演技がうまくならない 最大の理由は演じる時間が短い事。 これを、どっかで、補強、補修しない限り、 上手くならないよ。 可哀そうだけど、それに気づかないなら、 特待生の肥やしになるしかない。」 新たな展開を仕掛けて行きます。 まあ、またどうなるかは わかりませんが。 だめなら、次をやれば…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゃびろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゃびろうさん
ブログタイトル
声優ワークショップotti(オッティ)の日記
フォロー
声優ワークショップotti(オッティ)の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用