chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITビジネスライフ診断書 https://mirukognosis.com/

IT業界で働く人のための悩み解決ブログ。 上司先輩が教えてくれない大事なこと・仕事人生が好転する知識集。SAP、資格、キャリアアップ、働き方、IT、会計、中小企業診断士に関わる情報発信。

IT_Life
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • 【SAP固定資産機能 FI-AA】固定資産マスタの解説

    SAPの固定資産機能(FI-AA)においては、固定資産をマスタとしてデータ登録し、その組入れ(資産計上)から減価償却、除却・売却などといった一連の固定資産会計処理を行うための機能群が備わっている。 この記事では固定資産マスタの登録、および固定資産にかかわる各種処理について解説する。

  • 【SAP CO】統計キー数値について解説

    統計キー数値は配賦処理を行う際の基準を登録しておくCOのマスタデータであり、どの原価センタ(レシーバ)に対してどのような比率で部門費の配分を行うか、といった情報を登録しておく。 配賦処理を実行した際にこの統計キー数値の設定を参照し、金額の配分が行われる。 この記事では、統計キー数値のマスタ登録方法や、配賦基準のアップロード方法について解説する。

  • 【SAP CO基礎】管理会計(CO)の機能概要(SAPコンサルタントによる入門解説)

    企業内部において、どの部署がどれだけの成果を上げているのか、どの製品群の収益性が高いのか、事業領域やマーケット別にどれだけの収益が上がっているのか、ある製品を作るのにどれだけの費用がかかっているか、といった様々な軸での評価を定量的(金額)に表現するのは非常に重要だ。 こうした内部活動を適切に計算し可視化するのが管理会計の目的だ。

  • 【SAP CO】品目標準原価計算(原価積上)の仕組みを解説

    SAPでは、製造に必要な原材料を登録するBOMマスタ、および製造に必要な作業内容を登録する作業手順マスタ等を用いて、品目の原価を積み上げることで標準原価を計算する、品目標準原価計算(原価積上)の機能が備わっている。本記事ではSAPにおける品

  • 【SAP知識】Migration Cockpitについて分かりやすく解説

    Migration Cockpitは、SAP標準に備わっているデータ移行ツールで、テンプレート(予め決められた形式のXMLファイル。実質的にエクセルファイルと同じ)に対して移行するデータの値を入力し、それをSAPにアップロードすることでデータ登録が行われる仕組みとなっている。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、IT_Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
IT_Lifeさん
ブログタイトル
ITビジネスライフ診断書
フォロー
ITビジネスライフ診断書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用