chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チミとペ日記 https://flyfisher417.hatenablog.com/

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記

君(チミ)と手(ぺ)をつないで歩んだ記録 釣りやキャンプ、グルメなど家族の体験を備忘録として記す

チミとペ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 満月とマグロとアブラコと

    年の瀬が近づき、小雪の伊達市も雪化粧の週末。 札幌方面に大雪をもたらした低気圧の勢力は、日曜には落ち着きそうだ。 土曜日は風が強くて出かけられなかったので、ゴジラ対コングの映画を借りてきてみんなで観たり、餃子パーティーをしたり、珍しく、ザお休みという休日を。 英気を養い、日曜日。 寒いけど風はそんなに強くないぞ。よし、たまには東へ。 ニクス城の港にでも行ってみるか。 道中、気になっていた幌別のカナディアンフライドチキンに寄ってみたが、地域クーポンが配られた直後で注文殺到中。 30分かかるとの事、また今度にしよう。 さて、港に着くと、釣り人チラホラ。でも、魚の気配がない。 お昼を過ぎて、小さいド…

  • 帯広出張 蕎麦ランチ

    帯広に日帰り出張。 会社の車で高速一人旅。 気楽だ。 しかも、今日の車はオートクルーズコントロールとレーンキープ機能付き。 速度設定すれば、前方車両の速度に応じて一定車間を保ち、区画線があれば勝手に曲がる。 ハンドルに手を当てているだけでほぼ自動運転だ。 こんなにクルマは進化してるんだなと、楽しみながらお昼に帯広へ。 何を食べようか。 そうだ、8年くらい前か、当時の上司と一緒に古民家的な蕎麦屋に来たことあるな。 古民家 蕎麦 で検索。 ここかな。 そば切り工房久呂無木 0155-23-4800 https://maps.google.com/?cid=7274345566756047392&e…

  • 中村屋のたい焼き

    水曜午後テレワークに。 こっちに引っ越してから何度か電話と訪問するもことごとく不在・本日休業にて空振りだった、たい焼き屋さんに電話。 今日こそはやってるかな。 でた。 今まで通り出ないと思っていたので逆に面食らい、本日営業を確認、15分後にたい焼き3つを注文する。 「あんことクリームありますが」 「全部あんこで」 「全部ですか!?」 そんなに驚くことなのだろうか。 もしやクリームがべらぼうにウマいとか。 とりあえずあんこのたい焼きを食べたいので「全部です」。 たい焼の中村屋 0143-55-6339 https://maps.app.goo.gl/hupiAvVyEHbtBqVcAやった、今日…

  • 函館方面釣り旅 2021.11 その3

    翌朝、7時過ぎまで寝て、朝風呂。 清々しく晴れて、露天風呂から見下ろす海はキラキラと光って眩しい。 湯から上がった子供の体から湯気が立ち、朝日越しに神々しく見える。 今日もいい事あるかな。 チェックアウトしてちょうど9時。 近くに銀月あるな 銀月 0138-57-6504 https://maps.app.goo.gl/RkfbBwcdBXhu5qFV7 北斗の親戚の家に妻の上着のインナーを忘れたので、取りに行くついでに団子とイカをおすそ分けしよう。 ヤリイカの扱いは、15年前に函館のイカ釣り師匠におそわった。 ・絶対に水道水で洗わないこと ・さばく時は全てキッチンペーパーなどで汚れや皮をとる…

  • 函館方面釣り旅 2021.11 その2

    函館の港に到着。 もう辺りは暗く、風もやや強いが、車が数台。 隣の車のおじさんはテーラー仕掛けを手に堤防の先へ。 防寒準備して、我々も堤防へ。 懐かしい。 そうそう、こういう感じだった。 堤防を歩いていて、子供が足元にスミを発見。 おお、釣れてるんだな。 期待が高まる。 エギを数投。 が、風が強くてタナもわからず釣りにならない。 ゴミも引っかかる。でもなんか一瞬乗ったような重みも? 先に入っていたテーラーおじさん達も続々と帰っていく。 こりゃダメだな。 確かこの港、そいも沢山いるはず。 照明があって風をかわせそうな対岸へ移動して、ワームでソイを釣ろう。そして早めに温泉で温まろう。 ワームをボト…

  • 函館方面釣り旅 2021.11

    そろそろ旅に出てもよかろう。 目指すは函館方面。 今時期、夜の港でヤリイカを釣っていたな。 15年くらい前になる。 当時は独身で毎晩仕事終わりに行ってたもんだ。群れが入れば釣れる。 居なきゃ釣れない。 確率は10回行って2回くらい釣れる感じだった。 釣れなくても会社の仲間と楽しかったな。 当時の仕掛けはモガバリに豆アジを付けて、手竿でやっていた。 ひとたび群れが入ると、両手に竿を持ち、エッサホイサと釣り上げる。ヤリイカのグゥー、グゥー、という引きがたまらない。 そして何より、ウマい。 ハマるわけだ。 そんな経験を子供と妻にも体験してもらいたい。 豆イカとは違う、ヤリイカの引きを。 「まず釣れな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チミとペさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チミとペさん
ブログタイトル
チミとペ日記
フォロー
チミとペ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用