ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
書道と瓦割り
赤レンガ倉庫で主には書家の先生方とのグループ展「筆と腕」に出品しているのだが、書道というのは結構コラージュに近い、と思った。
2021/04/29 21:42
『Ten・ten 2021 筆と腕』5/3迄
『Ten・ten 2021 筆と腕』が開催となりました。5月3日(月)迄、横浜赤レンガ倉庫1号館にて。コラージュ小品を、新型コロナ医療支援チャリティー品として出品しております。
2021/04/28 20:52
展示『Ten・ten 2021 筆と腕』4/27より
明後日27日より、グループ展『Ten・ten 2021 筆と腕』が開催されます。
2021/04/25 21:45
『TEN TEN 2021 腕と筆』4/27より
グループ展に参加致します。詳しくはこちらよりご覧ください。
2021/04/15 21:57
「順番は決まってる」~セス・ゴーディンのブログから
セス・ゴーディンはアメリカのマーケティングで有名な人だが、彼のブログで事を行う時の順番には正解があり、任意ではないということについて記したものがある。
2021/04/12 21:52
いかなる部分も、そうであること(構図について)
構図のことは比較的よく考えているのだが、人が美を感じるのは恐らく、等分割か、他の秩序的分割、代表的には黄金比/白銀比などだ(めちゃ雑駁な言い方)。
2021/04/07 08:51
迷う、しあわせ(?)
生きてると色んなことに迷ったりするものだが(自分の言ってるのは大層なこととは限らず、例えば特定の色の絵具をリキテックスにするかホルベインにするかとか、そういうことも含む)。
2021/04/06 21:28
NFTアート
NFTアート、やってみようかなと思っているが、自分にとっては作品を作ることよりまず仮想通貨のウォレットを作ることの方が(主に心理的)ハードルだったりする・・。
2021/04/05 21:37
Udemyからほめられた話
オンラインラーニングプラットフォームであるUdemyから、「おめでとうございます、学習が進んでいるようですね!」という(ような)メールが来た。Udemy学習者の中で、学習量が上位90%に食い込んだ、と書いてあった(はず)。
2021/04/02 20:08
展示『かりそめ ~ 方丈記と共に ~』作品リンク
3月に京都市Gallery35にて開催しました個展の作品の一部を、以下のリンクにて公開致しました。画像をクリックすると詳細をご覧になれます。(価格は全て額付/税込となります。
2021/04/02 13:52
差別は知識でなく動作である
文化的な差別(犯罪的なレベルではないという程の意)とそれに対する批判的言説について最近若干の興味がある自分だが、時々、あたかも、美術の領域で例えると、「色彩論理を勉強し知識として知っていれば即ち美しい色で絵が描ける」、と言う論が展開するのを...
2021/04/01 21:22
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、是蘭さんをフォローしませんか?