ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
石見空港 バージョンアップ V0.6
石見空港をバージョンアップしました。 TaxiwayとATCとの連携を改善し、タキシーリボンが表示されるようにしました。 その他 幾つかの小さな改善 新バージョン yasu_rjow-iwami_V0.6 は Flightsim.to にアップロードしています。
2024/06/03 15:15
但馬空港 バージョンアップ V0.9
但馬空港をバージョンアップしました。 エプロンの邪魔なATR航空機を削除しました。 JACのATR42のスタティック機体をエプロンに配置していましたが、 旨く表示できない問題があり、また、邪魔になるという事もあって削除しました。 ターミナルビルの横に展
2024/06/02 21:58
八尾空港 完成
長らく掛かりましたが、八尾空港が完成し、Flightsim.to へアップロードしました。 Flightsim.to こちらから https://flightsim.to/ Sceneryを選択し 国別から「JAPAN」を選択してください。空港内にある航空各社のハンガーとオフィスをできるだけ現
2024/05/28 17:22
八尾空港 その6
八尾空港シナリー 間もなく完成です。 かなり時間が掛かりましたが、北側エプロンの建物が完成しました。 (1月末から 3か月あまりかかりました) 細かな調整をして近い内に リリースできそうです。 北側エプロンのハンガー オフィス側はこんな感じ。
2024/05/02 18:09
八尾空港 その5
八尾空港 北側エプロンの建物に着手 大阪市消防局、ユニオン電業、東邦航空・・・・ 順次建設してゆきます。 まだ 大分掛かる見込み・・・ 今日もご覧いただき ありがとうございました。
2024/04/21 20:48
八尾空港 その4
引き続き 八尾空港の建物の建設を進めています。 南エプロンの空港各社の建物が完成。 !!! 随分 掛かりましたが、やっとここまで漕ぎつけました。 全体 各社のオフィス側 今日もご覧いただき
2024/03/30 19:24
八尾空港 その3
八尾空港 航空各社の建物の建設を進めています。 手前、「第一航空」から「朝日航空」まで5棟を建設。 各社の北側(玄関側)も・・・・ 1棟作るのに、1日10時間労働で1-2日掛ります。 まだ、10棟は作らなければならないようです・・・
2024/03/04 21:27
八尾空港 その2
八尾空港 少しずつ進んでいます。 デフォルトでは不自然な緑色になっているGroundを自然な色に修正しています。 手抜き気味の部分も あちこち 修正。 建物は、コントロールタワー辺りから始めます。 隣にある 第一航空のオフィスとハンガー
2024/02/14 17:14
八尾空港
八尾空港の製作を始めました。 デフォルトの八尾空港 悪くは無いのですが改良してみようと思います。 まずは、エプロンとパーキングエリアの整備から エプロンは北の南に2か所あり 小型機用のパーキングが多数あります。 南エプロンだけでも70~80有ります
2024/02/01 23:40
岩見空港 最新版 V 0.5
萩・石見空港シナリー 最新版をFlightSim.to へ投稿しました。 https://flightsim.to/file/67582/rjow-iwami-airport-v0-5
2024/01/19 16:11
石見空港 その5 β版
萩・石見空港シナリー β版をHoemPageで公開しました。 もう少し手直ししますが、現状のシナリーをお試しください。 こちらから http://flugelmandolin.web.fc2.com/FlightSim/FS2020/Dverop/Develop_Scenery.html ※ 最後の "l" をお忘れなく・・・
2024/01/01 20:21
岩見空港 その4
岩見空港 だいぶん出来てきました。 大量の画像でご紹介します。 近日中に リリースしたいと思っています。 エプロン部分 ANAカーゴ 新規作成 パーキングエリア 滑走路周辺 大量のソーラパネルを設置しました アプローチ ブリッジ
2023/12/31 22:14
石見空港 その3
石見空港 駐車場を整備しています。 空港の標高を正しく設定したので デフォルトでは 平坦になっている「風の丘公園」や飛行場灯台が設置されている丘も 自然な形になっています。 いずれ公園部分や飛行場灯台も整備して行きます。 風の丘公園から駐車場方
2023/12/16 16:17
石見空港 その2
石見空港 ターミナルビルの高さが正しくなかったので作り直しました。 ボーディングブリッジを追加し、ジェットウェイを設置したら また、高さが合わない !! やむなく、ブリッジに関る部分をちょっと誤魔化して処置しました。 ターミナルビルは更に細かな部分
2023/12/07 15:17
萩・石見空港 着手
米子空港の改修に続いて、今度は島根県 萩・石見空港をやってみようと思います。 滑走路周辺の整地が進んでいます。 デフォルトでは少々汚いのでやり替えています。 後で、ソーラパネルを設置する場所も整備。 エプロン、Taxiway 作り替え。 ター
2023/11/23 12:38
米子空港 V 1.0.5 完成
米子空港 いろいろトラブルがありましたが、何とか完了となりました。 米子空港 Ver. 1.0.5 Fligfsim.to へアップロードしました。 https://flightsim.to/file/63380/yonago-airport-rjoh-v-1-0-5 ※ 間違えて新規のアップロードとして投
2023/11/08 20:17
米子空港 Version Up その後
米子空港 その後 大方完成した・・・ と思ったのですが、 Taxiway とATCの連携が旨く行っていないようでした。 ・出発する時のタキシーリボンが出ない ・ATCが 設定したTaxiwayの名前をCallしてくれない これで何日もはまっておりました。 あれ
2023/11/02 17:54
米子空港 バージョンアップ 再開
米子空港のバージョンアップを再開しました。 相変らず、デフォルトのエプロンやTaxiwayが表示されない問題を抱えていますが 進めています。 何週間も調べてみましたが原因は解りません。 エプロンやタキシーウェイは作り替えます。 エプロン、タキシーウェイ 滑走
2023/10/26 20:43
但馬空港 完成
8月中頃から製作していた但馬空港のシナリーが完成しました。 長い道のりでしたが、ここら辺りで一応完成 とします。 FlightsIm.to へ投稿しましたのでこちらからDownloadしてください。 https://flightsim.to/ HomePageから http://flugelmandol
2023/10/05 18:49
但馬空港 その7
但馬空港 そろそろ終わりが近づいてきました。 西側のエプロンなどを整備 やっと全体の整備が終わりました。 防災センターを新設 他の建物はデフォルトを流用 こちら側でもトンネルへの坂道を造っておきます。 ローカライザを作ってみ
2023/09/29 22:49
但馬空港 その6 (β版リリース)
但馬空港 大分 形になりましたので、β版としてリリースします。 未整備のエリアや不完全な部分がありますが、取りあえず一段落 とします。 お試しください。 お気づきの点がありましたら、お知らせ頂ければ幸いです。 こちらからダウンロードできます。
2023/09/22 21:50
但馬空港 その5
但馬空港 だいぶん形が整ってきました。 資料が乏しいエプロン側も何となく出来てきました。 KADOさんからアドバイスをいただいた、硝子のマテリアルは大変旨く行っています。 (アドバイス、ありがとうございました) 到着・出発の出入り口付近
2023/09/18 14:52
但馬空港 その4
但馬空港のターミナルビルを作ってみました。 現地取材する事なく、GooglwMap と かき集めた資料で何とかやっています。 細かな所が違うと思いますが、おおよその所は形になりました。 内部も少し・・・・ 何だか 色合いが白っぽい・
2023/09/06 21:42
但馬空港 その3
空港の ”地ならし” はかなり進みました。 VORが設置されている丘もTerraformingで成形 またまた苦労しましたが形になりました。 広大な第二駐車場 交差点付近にあるモニュメント だいぶん形になってきたので ターミナルビルに手を付けます。
2023/08/29 17:14
但馬空港 その2
とうとう但馬空港にはまってしまったようです。 本格的にシナリー製作に入っています。 但馬空港の滑走路東側には、急な崖があります。 デフォルトでは何となく崖になっていますが、もう少し急峻ではないかと思います。 但馬空港の標高を正確に設定するためにTerraform
2023/08/24 22:14
但馬空港・・・・
米子空港が旨く行かないので 別のプロジェクトではどうか? と思い但馬空港でテストしてみました。デフォルトの但馬空港は殆ど手か掛かっていなくて酷いものでした。これを整備するのは大変そうです・・・・ デフォルトの但馬空港 エプロンが作ってあるだけ
2023/08/19 21:20
グラフィックボードを更新
グラフィックボードを交換しました。 これまで使っていた GeForce 1650 では 稼働中のデバイス温度が70degCに達し ひやひやものでした。 市場価格がだいぶん こなれて来て、4万円になったタイミングで RTX3060を購入。 注文から2日で商品到着。(Amazo
2023/08/15 22:54
ホンダジェットを買った!!
本田ジェットを購入しました。 岡山 岡南飛行場で引き渡し。 ここのJAPCONさんで保管して貰おうかな・・・ 購入価格=290万$ ・・・ではなく・・ 2900円 MSFS2020のマーケットプレース から Flight Sim 用のデータを購入 コックピットパネル
2023/08/08 17:26
米子空港 Version Up その2
Version 1.01 結構 難儀しています。 シナリーのオブジェクトを順次追加してシェイプアップが進んでいますが・・・ 困った問題。 エプロンとタキシーウェイの画像が低解像度になってしまう・・・ という問題にぶち当たってしまいました。 既に2-3日
2023/08/04 22:23
米子空港 Version Up
岡山空港に続いて、米子空港のバージョンアップ作業を開始しました。 岡山と同様、1年振りの改修となります。 Version 1.01 差し当たり、Version1.0 の不具合修正 と 出来の悪かった所 等を修正します。 ・夜間の照明が無かったので真っ暗・・・ とのコ
2023/07/28 21:33
岡山空港 Version Up 完成
岡山空港シナリー Ver 1.1 をFlightsin.to へアップしました。 「最近のアップデート」のページ https://flightsim.to/by-country/JP/new-updates/ Materiala Library を使って駐車場を中心に大幅に改良 欠落していたエプロン照明を修正 東の貨
2023/07/26 13:45
「ブログリーダー」を活用して、やっくんさんをフォローしませんか?