chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メディアが伝えない米国事情 https://seijimania.blog.fc2.com/

新しい視点から分析する世界情勢。国際政治が苦手な方にもわかりやすく解読。米国在住が執筆するメディアが伝えないリアルな時事ニュース。まとめサイトではありません。

AI
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 底流で変化する情勢

    5月20日から3日間、サウジアラビアのムハンマド皇太子の訪日が予定されていましたが、サルマン国王の健康状態から皇太子の訪日は急遽延期となりました。そしてイランのライースィー大統領とアブドッラーヒヤーン外相が事故死するなど、何か底流で変化が起きているのかもしれません。目次● イラン大統領と外相らが殉教● 寄生し合うハマスとテルアビブ詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20240523080000124442☆;+;。・゚・。;+;☆...

  • イスラエルは米英の負債と化す

    数日前、イギリスのチャールズ国王の新しい公式肖像画の除幕式がバッキンガム宮殿で行われました。見た時に画面が真っ赤で衝撃でしたが、本人も驚いたようです。しかもこれが公式の肖像画になるというのです。誰もこのアーティストを止めなかったのでしょうか。それともこれは現情勢の皮肉を込めたメッセージでしょうか。一応「ウェルシュガーズの真紅の礼服を着た姿を表現したもの」と説明されていますが、顔だけ浮かび上がって気...

  • 人口抑制のための戦争

    藤の季節になりました。隣の家の藤棚もすっかり立派になりました。去年の夏、その藤棚からアメリカンロビン(コマツグミ)の巣が落ちてしまい、まだ巣立ち前の二羽のヒナが私の庭をさ迷っていました。一羽はまだ羽がそろっていなく、私が発見した時はすでに弱っていて、そのまま亡くなってしまいました。もう一羽も最初は弱々しかったのですが、次第に元気に成長し、そしてなんと6日後に母鳥が迎えに来てくれて、一緒に飛び立ちま...

  • AIの軍事利用

    5月に入りました。ゴールデンウィークも終盤です。週末は帰宅ラッシュですね。今週明けに円が1ドル160円台まで急落した時は、どうやら為替介入があったようですが、1ドル160円台という水準は34年ぶりとのことです。1990年は私が初めて渡米した年です。この34年の間に1ドル160円という円安から一時1ドル69円という円高まで私は体験しました。為替相場の変動は特定のプロが決めているのですから、一般人が為替投機に手を出すのはギャ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AIさん
ブログタイトル
メディアが伝えない米国事情
フォロー
メディアが伝えない米国事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用