ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【帰納的採集】家庭医の臨床推論は、ミルクボーイ風?
一般的な臨床推論は、訴えを『医学的主訴』に変換して始まる。しかし、プライマリ・ケア領域では、『医学的主訴』に変換できないことも多い。Donner-Banzhoffらが提唱したinductive foragingによる患者中心のアプローチを紹介する。
2021/01/19 16:39
【家庭医療】家庭医の臨床推論は、ミルクボーイ風?
プライマリ・ケアにおける臨床推論 診療所セッティングで「体調が悪いんだ、、」等の未分化な健康問題を多数扱うようになり、言語化のできない「もやっと感」がありました。しかし、「帰納的採集」の考え方に出会い、スッキリしました。ご紹介したいと思い
【プライマリ・ケア】しびれ診療
プライマリ・ケアでのしびれ診療を考えてみました。 特に高齢者の方の「しびれ」は再現性のないことも多々あります。 その中で、フォローしながら専門家につなぐべきタイミングを逃さないようにできたらと思います。 心構え ♦病
2021/01/10 22:00
【家庭医療】思春期外来のポイント
思春期外来についてまとめた。不登校は複数の背景因子が絡み合っており、焦らずに話を聞いて待つ必要がある。医療者はすぐに結果を求めてしまう傾向にある事を自覚する必要がある。
2021/01/05 16:33
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蘇我入鹿さんをフォローしませんか?