chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mizuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/08

arrow_drop_down
  • ワタクシの考えた理想のお生活

    ☆「節約」「貯蓄」「投資」「健康」「FIRE」「老後」「ダイエット」「食」……系の動画で日々勉強しているけれど。うん、勉強しているんだけれど。「食うな」「買うな」「やるな」「騙されるな」「食うべき」「買うべき」「やるべき」「おすすめ!」こんな感じのサムネが踊る動画が増えてきている。……うう〜ん?不安煽って視聴回数増やす目的な動画もあるなあ?コレ?そしてさらに、「あちらを立てればこっちは不可能」「どないせーっちゅーねん」て結果になって、めっちゃ矛盾が生じる。早起きしましょう、でも7〜8時間睡眠時間を取りましょう、寝る3時間前に夕食を済ませましょう……とか。朝5時起きで朝活するためには、前夜21時には布団に入るためには、18時に食事を済ませ19:30に入浴をするために、17時台に夕食を作り始めるために、仕事を...ワタクシの考えた理想のお生活

  • 2023年5月期の収入とこれから

    ☆さて2023年の5月期分(4/25〜5/2430日間)の給与が出ました。準夜勤6回して、常勤の経験35年の正看護師で26万円届かない現実。これで準夜勤やらなかったら、23万も無くなるのか。このまま収入が減った状態だったら、来年度からの税金が減るので多少マシになるかもしれませんが。そして5月の勤務表では、準夜勤4回の久々深夜勤2回が入りました。4ヶ月ぶりくらいの深夜勤になるので、体調が心配です。1:家計簿予算の変化25万円を予想していたので、マシっちゃマシかなあ。5月に引き落とされる光熱費も、冬に比べたら4000円くらい低く抑えられている。その分日勤が増えた交通費が増えたのでトントン。ローンを含め固定費は11万円に届かないくらい。そしてiDeCoと積立NISAの先取り貯蓄分も差し引くと、96,000円くら...2023年5月期の収入とこれから

  • 2023年5月期以降の家計簿について考察

    ☆さて現在2023年度4月20日で、4月期(3/24〜4/2531日間)残り4日間。消費浪費含めた生活費予算が10万円で、残り1万円となった。残り4日1万円なら余裕なので、4月期も黒字決算に収まりそう。今月は歯科の健診と治療で1万円消費。好きなコミックスや書籍を我慢しなかったことで、文房具なども含め2万円強の浪費。20年振りにコナンの映画を観に行って2400円。イヤホンも買ったし、ワインは8000円使った。そして食費をケチらなかった。多分食材費だけで4万円になりそう。醤油や油などの調味料は、一番良いものを買ったから。果物もお取り寄せで3000円。柑橘系の果物詰め合わせで、めちゃくちゃ美味しかった。日本の果物は世界の宝だね!正直一つ一つの食品が微妙にお高くなっているインフレの皺寄せで、4万円の大台に乗りそう...2023年5月期以降の家計簿について考察

  • 後6年と半年をDQNで逃げ切る!

    ☆「聖☆お兄さん」の中で、「修行にも終わりが見えなかったらブッダ様だってやらないと思うけど?」と、お地蔵様がアナンダに言うセリフがありまして。ほんまになあ、その通りやなあ……としみじみ思う今日この頃。毎日やっぱり心のどこかで、『仕事やめて荷を下ろしたい』と思っている私ですが、その終わりが確かに射程範囲に入ってきました。後6年と半年。多分、あっという間に過ぎるはず。(ほんまに最近1ヶ月どころか1年があっという間だし)だったら焦るな、もうちょっとだ、と自分に言い聞かせています。しかしその一方、確実に歳をとる。全然自覚がないけれど、定年つったら61歳で、昭和だったら「おばあちゃん」世代。自分が今50歳半ばってのも信じられないのに、60歳っていやほんまか嘘やろって思います。だって中身絶賛イタイ中二ですから。6年と...後6年と半年をDQNで逃げ切る!

  • 不動産投資系動画で勉強中

    ☆不動産投資などする度胸はないので、手を出すわけではないんだけど、ぼったくられないように勉強中。不動産というものは、現在絶賛ローン返済中のマンション部屋がある。この部屋を賃貸で貸し出すとか売却するとか、今の所はそんな予定はない。予定はないんだけど、いつどうなるかわからないので、知識を蓄えておこうと思った。1:持ち家か賃貸か論争について投資系動画の大まかな意見としては、「持ち家は負債」「新築物件はぼったくり」こんな感じで耳が痛いほどだった。でも45歳まで賃貸で暮らしていて、たまたま入っていたチラシの物件を見にきて、買った部屋が今のハニー。10年経った今でもラブラブで暮らしているので、良い決断だったし運命だと思ってる。賃貸マンションがどれくらい耐久性があるか?ギリギリ45年くらい?50年保つかな?だとしたらこ...不動産投資系動画で勉強中

  • 2023年4月期家計簿中間報告と考察

    ☆現在2023年4月12日が終わるところで、あと12日を残す中間(2/3経過かな)報告。今月は生活費(消費と浪費)に10万円の予算を組んだ。消費は食材費とか生活消費雑貨とか医療費。浪費は嗜好品と趣味雑貨。そして現在、使用金額が78,000円で、残額が22,000円。1日使用平均額が4,100円で、残り12日の1日平均は1,800円可能。残り12日を残して、これはかなり使っている額になる。その理由は、・歯科受診と治療で11,300円使っている。・デジタル書籍で14,000円近く使っている。この二つを除けば、5万円くらいの消費になっていたはず。積み立てていたデパート友の会で、予算外での出費が20,000円。ほぼコーヒーや紅茶の葉や惣菜関連だ。<考察>今月はガチガチに懐の紐を締めず、買いたいものを素直に買ったら...2023年4月期家計簿中間報告と考察

  • 春の三日間のお休み

    ☆4月1〜3日まで連休だった。桜が満開になる時期を予想して、あらかじめ希望を出しておいたらこれが大当たり!雨が降る可能性もあったあけど、三日間見事に晴天で最高だった!神様ありがとうございました!三日の連休なんていつ振りだろう〜。確認のために手帳を見直すと悲しい現実を思い出すので、それはやめておこう〜。連休というと以前ならその前後に深夜勤を詰め込むことになるため、深夜勤務の疲れで動けないままに、休み明けの深夜勤務の流れなので、虚しいだけだった。それが!連休の前は準夜勤だったけども、体力キープしたまま連休に入れたので遊ぶ体力があった!暖かい春の日、早朝の夜明けと共に起きる。カーテンを開けたまま寝ても寒く無くなってきたので。起きてゆっくりして、コーヒーとか飲んで掃除もして、お腹空いてきたら食事しても午前中。そこ...春の三日間のお休み

  • 老後の必須能力まとめ

    ☆もしも億万長者になったとして、豪邸にお手伝いさんを何人も雇うことができたとなっても、それでも!「自分のことは自分でする」このスキル習得と維持を怠ると、不自由で不便な生活を強いられます。「お前の仕事だろ?金出してんだぞこっちは。だから頼まれたことはさくさくやれや」もしくは、「これやってアレやってこっちもやっといてお願いね」なんとかかんとかでさ、他者に依頼するにもね、限度があるんですね。↑上記の前者は例外としても(めっちゃ日常で遭遇してるとはオフレコだけど)、後者でも続くとうんざりされます。仕事だろうが金もらっていようが関係なく、「自分でできるやろが」と思われたら誰も助けてくれません。絶対王政下の奴隷でもうんざりされると思う。看護師になってから私の心に築かれた土台は、「他人が何かしてくれることに、何一つ当た...老後の必須能力まとめ

  • インフルエンサーに逆らう生活

    ☆資産形成系動画配信者とかインフルエンサーとかがよくいうこと。というか、先人の教えでもあったりしますが。・仕事場の近くに住め。・家事の時間を投資で作れ。この辺りには、私は真っ向から逆らって生きています。住む国地域仕事内容家族構成でも違うので、一概には言えないだろうとは思うんですが、でも考えた方がいいと思います。特に私は、・50歳半ばの独居の職業婦人・家族親族一切頼れないほぼ天涯孤独こういう状況なので、「健康」「貯金」がとにかく大事なのです。1:仕事場は近くなりすぎないようにしたい。以前夜勤の三交代であった時代、通勤のことを考えて徒歩圏内で就職しました。まあ、しんどかったですね。メンタルがとにかくやばくなりました。近所に職場、買い物圏内で職場。職場を目にするたびに、しんどいことを思い出しまくり心が休まらない...インフルエンサーに逆らう生活

  • インフルエンサーに逆らう生活

    ☆資産形成系動画配信者とかインフルエンサーとかがよくいうこと。というか、先人の教えでもあったりしますが。・仕事場の近くに住め。・家事の時間を投資で作れ。この辺りには、私は真っ向から逆らって生きています。住む国地域仕事内容家族形成でも違うので、一概には言えないだろうとは思うんですが、でも考えた方がいいと思います。特に私は、・50歳半ばの独居の職業婦人・家族親族一切頼れないほぼ天涯孤独こういう状況なので、「健康」「貯金」がとにかく大事なのです。1:仕事場は近くなりすぎないようにしたい。以前夜勤の三交代であった時代、通勤のことを考えて徒歩圏内で就職しました。まあ、しんどかったですね。メンタルがとにかくやばくなりました。近所に職場、買い物圏内で職場。職場を目にするたびに、しんどいことを思い出しまくり心が休まらない...インフルエンサーに逆らう生活

  • インフルエンサーに逆らう生活

    ☆資産形成系動画配信者とかインフルエンサーとかがよくいうこと。というか、先人の教えでもあったりしますが。・仕事場の近くに住め。・家事の時間を投資で作れ。この辺りには、私は真っ向から逆らって生きています。住む国地域仕事内容家族形成でも違うので、一概には言えないだろうとは思うんですが、でも考えた方がいいと思います。特に私は、・50歳半ばの独居の職業婦人・家族親族一切頼れないほぼ天涯孤独こういう状況なので、「健康」「貯金」がとにかく大事なのです。1:仕事場は近くなりすぎないようにしたい。以前夜勤の三交代であった時代、通勤のことを考えて徒歩圏内で就職しました。まあ、しんどかったですね。メンタルがとにかくやばくなりました。近所に職場、買い物圏内で職場。職場を目にするたびに、しんどいことを思い出しまくり心が休まらない...インフルエンサーに逆らう生活

  • 65歳まで働くと安心感半端ねぇ

    ☆先日「61歳で定年したら働かないでFIREする」妄想を繰り広げましたが。「一応61歳で定年退職後、年金をもらえる65歳までの4年間を嘱託再雇用した場合の計算をしてみよう」と思って計算してみた。・旧積立NISAを2024年に新積立NISAに移行して殻も継続する。・iDeCoも65歳まで継続する。・その他の投信も手付かずにしておく。とにかく積立しておいた投信系は継続か手付かず放置。・生活防衛資金もそのまま手付かずにしておく。万が一の入院加療、もしくは家電やガス機器や水回りなどの修繕費の防衛資金は、このまま手付かずに放置キープ。投資にも投げないし生活にも消費しない聖域。・日常の生活浪費消費は、61歳〜65歳まで嘱託で78%で働く。・不足分は現金貯金から穴埋めしつつ、新積立NISAとiDeCoだけは継続する。6...65歳まで働くと安心感半端ねぇ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizukiさん
ブログタイトル
せめて健康だけは*独身51歳腐女子の記録と遺言
フォロー
せめて健康だけは*独身51歳腐女子の記録と遺言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用