とりあえず研究がひと段落した 一通り研究が終わって後は結果をまとめるだけで、来年からは全く違うテーマの研究をするので、今覚えていることを残しておこうと思う。 そもそも1年間しかやらないと分かっていたので、狭い範囲で深めようとしてざっくりした理解が多く、もし間違っていたら指摘してほしい。(まあ今後使わない知識だからこれ以上深めるつもりもないけど) なぜ暗号の研究室に入ってしまったのか 画像の研究室入ろうと思ったけど、GPAが足りなかった :) 研究室では、主に共通鍵暗号の安全性評価をした 耐量子暗号とかブロックチェーンのほうが話題性があるよな~と思いつつ、 逆にそんなに人がいないから研究テーマは…
Matの代入がアドレスで、値をコピーしたいときは.copy()を使用していたけどMatxには無かった cv::Mat m1 = (cv::Mat_<double>(1, 3) << 4, 5, 6); cv::Mat m2 = m1; m1.at<double>(2) = 10; std::cout << m1 << std::endl; std::cout << m2 << std::endl; cv::Matx13d mx1(4, 5, 6); cv::Matx13d mx2 = mx1; mx1(2) = 10; std::cout << mx1 << std::endl; std::c…
「ブログリーダー」を活用して、yakisobakueさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。