chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KENZI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/31

arrow_drop_down
  • 冬アパレルの売れ行き好調

    2019年11月11日 冬アパレルの売れ行きが好調で数日で在庫が切れた商品もあります。 まったく売れていない商品もありますが、売れ筋は在庫補充しつつ売れ行きが悪い商品はこのまま値下げしないで様子見します。 雑貨商品の利益率ですが平均で25%〜30%です。 師匠に35%ないときついと言われ、その通りだなと感じました。 各商品5%値上げする方向で試してみます。 今日はアパレル新規商品の出品が終わりました。 明日は雑貨新規商品の出品を終わらせます。 ヤフオクとヤフショはその後かな(^-^;

  • 棚卸在庫の計算方法について

    2019年11月10日 明日は独身の日ですね! アリババって安くなるのかな? 見るだけ見てみようと思います。 棚卸在庫の計算方法をやっと決めました。 色々ブログ見たり計算ツールを試しましたが、正確に出すことは難しいので重い商品は個別にある程度計算して、その他は1元=25元計算でやろうと思います。 まずはスプレッドシートに商品名と仕入れ値を入力した雛形を作成し、事務所にある在庫を整理して数えておく。 11月末時点での在庫数はプライスターで出力して、事務所の在庫と合わせるだけです。 来年も使いやすいようにこの方法でやろうと思ってましたが、時間がかかってしまうので全ての仕入れ値をプライスターに入力し…

  • 冬アパレルも売れる♪

    2019年11月9日 冬物を数点販売開始してますが、しっかりページを作れば売れていきます。 雑貨系は新規商品入れないでアパレルに集中したいと思います。 現時点で売上は90万ぐらいで目標の350万は黄色信号状態です。 在庫処分品の出品を急がなければなりません。 仕入れ資金が枯れてきました。 12月に向けて大量に発注していますが、やはり資金調達は確実にクリアしないといけないです。 雑貨の回転が悪く、資金の循環が悪いことは確かですが我慢して併売の確立を進めていければと思います。 資金調達するまでは売れ筋のみ多めに在庫を持つなどで対策します。 はやく棚卸処理を進めないと笑

  • 最近問い合わせが多くて苦痛です。

    2019年11月8日 不良品の問い合わせであれば、すぐに返金処理をすることにしています。 購入者の使い方が悪いことが明らかな場合でもトラブル対応に追われる時間を考えると返金してしまった方が総体的な金回りは良くなります。 クレームをヒントに商品説明や写真を修正して売上が伸びることもあるので、返金しつつ商品ページの修正を繰り返す作業は必ずやっています。 最近はキャッチボールが上手くいかず何度もやり取りすることが増えてきました。 根気強く、トライ&エラーを繰り返すだけですね♪

  • 輸入時の国際送料は重要

    2019年11月7日 これまで重い商品は扱っていなかったので気にしていませんでしたが国際送料の比重は大きいです。 いつもはOCSを利用していますが、1Kg=15元です。 重い商品は他の配送方法を考えなければなりません。 FBA倉庫に直接配送するサービスはOCSの他に速船便とFBA直送専用船便があります。 速船便 101Kg〜301Kg 1Kg=12元 301Kg〜500Kg 1Kg=11元 501Kg〜1000Kg 1Kg=10元 FBA直送専用船便 1〜5CBM 1CBM=1300元 6〜10CBM 1CBM=1200元 11〜15CBM 1CBM=1100元 FBA直送専用船便はよくわかり…

  • 棚卸と同時に仕入れ原価をきっちりと

    2019年11月6日 ヤフオクストアの商品ページ修正と輸入代行へのFBA納品書類の提出の時間がかかってしまいAmazonの商品ページが疎かになっています。 Amazonの商品ページを改善した方が時間効率は良いのですが、導入時期はヤフオクを優先しようという考えです。 一人会社ならではの楽しさメインの経営です。 正確な仕入れ原価ですが、勉強するほどややこしいです。 輸入の仕入れ原価は中国国内の送料はもちろん含まれるのですが、他にも国際送料や輸入関税、代行手数料も含めなければなりません。 PayPalの支払い手数料は調べてませんが、それも含まれるでしょう。 商品はいろんな種類をまとめて仕入れているの…

  • クレームが増えてきました。

    2019年11月5日 マルチチャネルサービスを利用してヤフオク販売していると在庫の管理が大変です。 遂に在庫が無い商品が落札されてしまいました。 とりあえず入金しないように取引メッセージを送りましたが返信はありません。 早めにネクストエンジンなどの在庫併売ツールを導入した方が良いかもしれません。 マルチチャネルサービスのもう一つの欠点は一点毎に送料がかかることです。 複数落札した方から「送料が高い!小さい商品だからまとめて送ってくれ」とお怒りのメッセージが着てました。 商品説明に複数落札については追記して対処しようと思います。 出品を1個毎にしても他の商品も落札した人にまとめてくれと言われるパ…

  • ヤフオクストアは個人より売れる?

    2019年11月4日 ストアの出品が先月100商品以上完了し、修正点はゴロゴロ出てきますが特に問題も無く販売出来ています。 1日 2件 2日 2件 3日 4件 個人IDでも同じぐらい出品しているので検証してみます♪ ヤフオク個人は送料を1000円または1500円取っています。 ストアは700円〜1500円+消費税10%、 ヤフショは送料無料にしています。 ヤフショは自動化していて、送料を取っていると色々とトラブルが多かったため無料にしました。 その分高めの価格設定にしているので売上もいまいちです。 売上に繋がる気がしないのでヤフショの出品整理が出来ていません。 近日中にやります、、、 冬アパレ…

  • 中国輸入をスプレッドシートで簡易分析

    2019年11月3日 これはスプレッドシートのスクショです。 このように簡単に数字を集計しています。 毎月集計することにより、次の目標が決めやすくなります。 一人会社ではすべてを自分で決めて行動するので目標に向けてマイペースに仕事することができます。 雇われ時代は部下がミスすれば自分が責任を負い、自分がミスをすれば上司からプレッシャーをかけられとストレスだらけでした。 そのことが一つのきっかけで副業を始め、マインドセットもできたので雇われ時代も今では感謝しています。 昔の僕みたいな状況にある人はノープランで辞めて転職を考える前にまずは空いた時間で外に目を向けてみることをオススメします。 具体的…

  • 10月の売上集計完了しました。

    2019年11月2日 中国輸入売上 4月 67626円 5月 364003円 6月 788505円 7月 1354066円 8月 1491674円 9月 1681176円 10月 2419840円 せどり含めての売上は3278173円でした。 ハロウィン特需があった10月でしたので、11月は普通であれば難しいのですが超えられるように計画立てます。 まず中国輸入で240万は超えたいです。 ヤフオクとヤフショの販売強化と新規商品の売上では厳しいので他にも策を考えなければなりません。 せどりは最近規制が激しく今後ビジネス展開するには厳しそうです。 まだまだ稼ぐことはできますが輸入に集中したいので仕入…

  • 中国輸入実践8ヶ月目の売上公開

    2019年11月1日 中国輸入開始から9ヶ月目突入しました! そして11月は会社の決算月でもあります。 10月の中国輸入売上は2419840円でした。 詳細な集計は明日になります。 前月より738664円アップしました。 ハロウィン効果ですね。 利益率は35%ぐらいかと思います。 ハロウィン商品だけで売上86万でした。 9月まで好調だった夏アパレルの売上がビタ止まりしたので、10月のアパレルはハロウィンと冬アパレルの売り出し期間ですね。 この感覚も来年に持ち越して頑張ります^ ^ 11月の目標はAmazonで200万超え、ヤフオクで100件販売です。 どちらも現状のままだと厳しいです。 Ama…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KENZIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KENZIさん
ブログタイトル
中国輸入物販で自由への選択肢を広げるブログ
フォロー
中国輸入物販で自由への選択肢を広げるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用