2019年10月31日 まずはハロウィン商品ですが、相乗りせずに出品してみました。 親ASINで5件、バリエーションを含めて66商品を出品しました。 売れた数426点、売上1148294円 何よりも経験できたことが来年に大きく繋がると思います。 利益率は40%以上ありました。 売れ残りは74点ありますが、来年売れば良いかなと思います。 子供用も販売しましたが、全体的な販売数量は120cmと130cmのサイズからピラミッド状という感覚でした。 少し小さめというご意見が何件かありましたが、返品も今のところ他の雑貨商品より少なめです。 ハロウィンが終わって返品祭りという噂も耳にするので覚悟しておこう…
2019年10月30日 まず合同会社ってなんやねん?と思われるかと思います。 ググれば詳しく知れますが、とりあえずここでは株式会社より簡易的でリーズナブルに作れる会社と認識してください。 株式会社での節税方法はすぐ調べられるのですが、合同会社は情報が少ないです。 株式会社と違い合同会社では妻を非常勤役員にすると社会保険の加入義務がある可能性が出てきます。 合同会社では役員全員に業務執行権があるため年金事務所によっては社会保険加入必須になるようです。 家族はみなし役員と言われてしまえば即アウトですが、とりあえず今はパートのような感覚で毎月10万の給与を妻に支給しています。 こうすることで年間12…
2019年10月29日 どうしても経理関係は難しく考えてしまい、申告期限が近づくと税理士に丸投げということが小規模の経営ではありがちです。 僕は月3万、決算申告は10万で顧問税理士さんと契約しています。 年間47万ぐらいですね。 しかし領収書を集めて渡すような丸投げではありません。 MFクラウドで毎月自分で仕訳処理して税理士さんとzoomで間違い探しや疑問点を擦り合わせしています。 最初は知識もないしMFクラウドも使い慣れてないのでかなりの時間がかかりました。 今では仕訳処理の時間は10日に1回30分程で終わります。 どんなことが所得隠しなどの脱税になるかや節税についてもだいぶ知識が増えました…
2019年10月28日 ヤフオク!出品200件の目標が達成間近です。 187件の出品が完了しました。 上方修正して250件出品目標にします笑 ストアで出品している商品が遂に1件売れました。 一通り流れが掴めれば後はガンガン売っていくだけです。 検索順位が低くアクセスが集まらないことが不安要素ですが、来月100件販売に向けていろいろテストしていくのみです。 Amazonの売上は現在223万です。 ヤフオクとヤフショで50万でAmazonは270万いけば今月目標の320万に届きます。 FBA納品がスムーズにいかずに現状厳しそうです、、、 なんとか達成してみせます♪
2019年10月27日 ヤフオク!出品ですが、119件完了しました。 しかし1件も売れていません笑 心折れましたがここからが勝負だと思います。 とりあえず今月中に200件出品完了させます。 ヤフオクを見てると最近無在庫出品が増えたなと感じます。 そのまま画像を使われていて、不快ですが高値で売っているので落札されたら僕の商品を買って転売しているのかなと思います。 そうだとすれば放置でいいかなと考えてます。 中国輸入の代行業者や併売ツールの乗り換えを検討していますが、考えた結果まずは現状で販売力の向上に集中して中国輸入のみでAmazon売上300万に乗ってから再検討しようと思います。 ブレブレ思考…
2019年10月26日 ついにハロウィン商品の在庫が切れて売上が下がってきました。 26日時点で売上200万超え、利益64万超えです。 利益100万にはまだまだ届く気がしません。 まずは来月この売上をキープできるようにヤフオク!頑張ります。 今月中にヤフオク!200件出品ですが、今日26件で合計96件出品完了しました。 ここ3日間一つも落札されてないですが、構わずに200件出品終わらせようと思います。 1日22円のPRオプションですが、結果的に売れませんでした、、 売り方いろいろ試していきます。 ヤフオク個人IDで8月と9月はどちらも50件以上売れました。 11月は100件売れる見込みです。 …
2019年10月25日 今月中にヤフオク計200件出品を宣言していましたが、今日70件出品完了しました。 ストアは出品に時間がかかります、、 2020年は副業やる人がかなり増えると予想しています。 まだまだ副業禁止の会社が多いので、アルバイト掛け持ちよりもネットビジネスが手を出しやすいと思います。 僕も会社員を辞めるまでは4年間ネットビジネスで副業していました。 70万ぐらいは勉強代で消えていきましたが笑 ポイントサイトやブログアフィリエイト、バイナリーオプションもやりました。 失敗続きでしたが、今過去に戻れるとすればポイントサイトで自己アフィリから始めます。 ある程度稼ぐ仕組みがわかってきた…
2019年10月24日 ついに独占販売していたページに相乗り出品者が出てきました。 新規参入している方で自己発送、カートも取られていないので放置しようと思います笑 もちろんFBA出品されればすぐに対処したいと思います。 対処法はコンサルで師匠に教えていただいてるので気持ちの余裕があります(*´-`) 脅迫メールを送るみたいな対処ではないですよ! ヤフオク!ストア数点出品しましたが今回はPRオプションを加えました。 1日22円です。 1ヶ月で660円なので、月に3点以上売れれば広告効果ありですね♪ PRオプションに関してはストアでなくても個人IDでも同額でできます。 今のところストアのメリットは…
2019年10月23日 ホークス3連覇! 明日から切り替えてまた頑張ります! 商標出願や新規発注がひと段落したので、今月中にヤフオク個人とストア両方100件出品しようと思います。 あとヤフショの出品整理も! ヤフオク!の売上次第で来年からはネクストエンジンなどのツールを導入して自動化を進めたいです。 今月売上320万! 来月は売上350万! やるぞー!d(^_^o)
2019年10月22日 モチベーションが戻ってきました♪ 家族と出かけたり、縄跳びしたり笑 いつかモチベは戻るとあまり悩んでいませんでしたが、車の中で日課のYouTubeを聞いていると2017年の億超えプレイヤーは約2万3千人という言葉が耳に入ってきました。 50%は株などの投資家。 30%は大手企業の役員。 しかし独立起業は17%と予想より低めでした。 売上を上げるためには社員を雇って会社を大きくしなければ難しく、役員報酬を億取るには壁があるということでしょうか(_ _).。o○ 漠然と年収1000万を目標にしてやっていましたが、日本では4%もいます。 25人に1人は1000万以上稼いでいま…
2019年10月21日 弁理士さんのサイトで商標出願が完了して早期審査の準備を進めています。 早期審査には、 ①出願商標と完全に同一の商標を使用している商品のページ( URL) ②HPの商標使用者情報(出品者情報、運営者情報)と出願人の方の名称と住所とが一致する③他人が類似商標を使用している、又は指定商品が特許庁基準に沿うように調整されている 以上の条件を満たす必要があります。 既に出品中の商品のブランド名を変更すればいいと軽く考えていましたがAmazonの新規出品時に今まで使用していないブランド名は登録エラーになり一度申請が必要になっていました。 ・ブランド名・ブランド名が確認できる商品画像…
2019年10月20日 ラグビー日本代表負けてしまいました、、 メディアでかなり煽ってて本当に盛り上がるか心配でしたが、日本代表が強く試合も面白かったこともありとても楽しい時間でした! 物販はというと、Amazonのみで売上160万の利益率30%以上をキープできています。 10月はハロウィン商品のボーナスがあるので利益は間違いなく伸びますが売上もせどりを頑張って300万は超えたいところです。 相変わらずマイペースに作業していますが、年末商戦には冬物アパレルとその他商品の在庫を揃えて臨みたいと思います。 早く新規商品のページを作成してしまわないと汗
2019年10月19日 Amazonの他にヤフオクとヤフーショッピング で販売しています。 中国輸入を3月から始めて初期の頃から併売してきましたが、ヤフオクとヤフショ合わせてもAmazonが10倍以上売れています。 コンサル内容はAmazonの販売手法が主なため、当たり前の結果ですが教えていただいた師匠はAmazonの売上に対してヤフオクが半分以上あります。 試行錯誤はしてますが、なかなか結果が出ないのでAmazon販売を優先してます。 ヤフオクとヤフショでやってみて結果が出たことは出品数を増やすことと送料無料から送料一律で1000円〜1500円に変更したことです。 一見、値段が安いことがアク…
2019年10月18日 32歳になった匿名社長です。 Amazonが早期レビュー取得プログラムを開始 - 中国輸入実践中!社員ゼロで会社経営 Amazonで早期レビュー取得プログラムに登録した商品に早速レビューがつきました。 こんな感じで「早期レビュー取得プログラム」と記載されています。 ☆4というリアルな結果でしたが、今後売上にどう影響するか楽しみです。 1件目のレビューがつくと「Amazon Seller Central Notifications(Do Not Reply)」からメールが届きました。 分かる人も多いかと思いますが一瞬ビビりました笑 メールの内容としては、最初のレビューがつ…
2019年10月17日 久々にボーリングしました! 筋肉が弱りまくってピンが弾け散るようなパワーがなくなっていました(;o;) 運動するきっかけが欲しいです。 今日は実際に使用中でおススメのクレジットカードをご紹介致します。 中国輸入の代行業者は基本的にPayPalが利用可能です。 手数料が4%取られますが、資金繰りや管理面を考慮するとクレカ払い一択かと思います。 クレカのポイントも自然と貯まってきますのでポイント還元率やポイント交換の幅を考えるとこのカードが一番だなと感じています。 “SPGアメックス” 法人用のアメックスビジネスゴールドカードも所有していますが、95%は個人用のSPGアメッ…
2019年10月16日 ここ2日仕事をサボり気味で「中国輸入 モチベーション」とググったりしている匿名社長です。 商標出願を決めてから、弁理士さんのサイトで希望のブランド名を調査していただいてましたが遂に登録の可能性が高いA判定が出ました! 調査していただいた数は4回。 調査は無料とはいえ4回もやっていただき、後は自分でというのも心が痛むので弁理士さんにそのまま依頼したいと思います。 3区分で約14万円。 内手数料は29400円の見積もりでした。 3万程度ですので、弁理士さんにとっては簡易的な作業かと思います。 自分でやろうかと考えてましたが依頼することにして気持ちが楽になってます笑 以前にも…
2019年10月15日 Yahoo!ショッピングは5のつく日にアクセスが増えます。 ですが、今日は一つも売れていません。。 特になんの工夫もなくAmazonの在庫を併売しているので売れたら自動処理でラッキー感覚です。 Amazonの売れ筋商品だけでもページを作り込めばとも思いますが、予想以上に売れて在庫を切らしてもAmazonのSEOに影響してしまいます。 ヤフオクとの併売も同じような感覚です。 迷って結局何もやらないと知識の構築になりませんが、まずはAmazonの販売力向上を優先して利益100万達成のタイミングで一気に他販路に参入することにします。 決算月の11月まではせどりも頑張って売上を…
2019年10月14日 YouTuberとして活躍されているDJ社長の有名な動画を見ました。 地元が福岡ということで勝手に親近感があります笑 学ぶことは多いですが、真似したくない部分も多いなというのが簡単な感想です。 昔から特出したものが無かったのでとにかく自信がなく、成功体験を積むことで少しずつ変わっていると感じています。 社会人を10年間経験していますが、5年目ぐらいから様々な副業に手を出してきました。 副業禁止の会社で隠れて稼ぐにはネットビジネスが一番です。 ネットビジネスは大きく分けて「投資」「アフィリエイト」「転売」があります。 知識ゼロの状態で思いつくことはアフィリエイトや投資です…
「ブログリーダー」を活用して、KENZIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。