母の役割
夏期講習終了後も、娘の通っている直営校は週3で授業があります。 内容は5年前期範囲の演習。 月末の組分けテストの準備も兼ねてだそうです。 通信くらぶでは、「通塾のカリキュラムと違いはありません」と説明されていましたが、面倒見の良さというか、自力でやろうと思えばできなくはないけれど、なかなかやりきれないところまでお任せできるところが塾なんだなぁとつくづく思います。 そうなると、私がやる事がほとんど無くなってしまい、気が抜けてしまったています。 家庭教師の先生に言われたのは、4年生までは親の手取り足取りでどうにかなるけれど、5年生以降は自分でどれだけ主体的にやれるかで伸び方が違うとのこと。 ここは…
2020/08/20 22:32