チェコのプラハ…おとぎ話のようなTHE・中世ヨーロッパの街並みが有名な人気観光地ですが、是非 行ってみたいと思いまして……ん?そしたらハンガリーのブダペストも…ドナウ川に沿った これまた素敵な景観が楽しめる街ですが、ここも近いから行けちゃうじゃないかと…そんなわけで いざ航空券を検索したところ…オーストリアのウィーン行きが どうやら安いと…ウィーンだったら先に挙げたプラハもブダペストも近いから……もう このあたり...
|
https://twitter.com/dokodemokaku |
---|
前回...
【埼玉県民の日フリー乗車券の旅2020】みなみ寄居、そしててっぱくへ
毎年11月14日は、埼玉県民の日と いうふうに なっておりまして ですね…埼玉県にとっては とても特別な日という扱いなのか、県内の学校は休みに なるんですよね。お子さん大喜びです。一方で大人、っていうか社会人は休みには なりません。当然ですけども…子供が羨ましいな、と思ったりする日ですね。そんな埼玉県民の日ですが、それに合わせて埼玉県内を走る鉄道各社から県民の日フリー乗車券なるものが発売されるんですよ。●県民...
2020年の10月に行った、長野電鉄を乗ったり撮ったり、昔 長野市に住んでた記憶と照らし合わせて ほっつき歩いたりする、そんな日帰り小旅行のレポートで ございますが…前回、長野駅から乗って小布施(おぶせ)の駅まで やってまいりまして…今回は そこからの続きで ございます。●長野鉄道の娘・朝陽さくら氏●ここまで長野から ちょこちょこ下り湯田中方面へと向かって行きましたが、今度は12時31分発の上り電車に乗って一旦2駅前の...
「ブログリーダー」を活用して、Mr.よっしいさんをフォローしませんか?
チェコのプラハ…おとぎ話のようなTHE・中世ヨーロッパの街並みが有名な人気観光地ですが、是非 行ってみたいと思いまして……ん?そしたらハンガリーのブダペストも…ドナウ川に沿った これまた素敵な景観が楽しめる街ですが、ここも近いから行けちゃうじゃないかと…そんなわけで いざ航空券を検索したところ…オーストリアのウィーン行きが どうやら安いと…ウィーンだったら先に挙げたプラハもブダペストも近いから……もう このあたり...
前回...
ローカル鉄道…沿線の様子も規模も小さい…ヒドい言い方を あえてすると“しょぼい”モノなんですが…しかし、それが故に味がある!と…これまた失礼ですが、しょぼくれてるからこその風景が観光的に魅力を感じさせる一面も あるわけで ですね…日本でも もちろん そうなんですが…海外でも…台湾でも、そういう感じで人気の場所が ありまして…●いい意味で洗練されてない風景●そんなわけで今回は台湾のローカル線である「平渓線」(へいけい...
2025年のGW、中央ヨーロッパに旅行に行ったわけなんですが…台湾経由で行ったんですよ。かつ、スケジュール的に台湾一泊と相成りまして…そうなると是非 台湾も、いい機会だから限られた時間内では ありますが存分に楽しみたい!と いうことで ですね……この際、超人気観光地である『九份』という所に行けないか?と思いまして…ちなみに、こんな感じの場所で ございます。●九份の代表的な画●てなわけで今回は飛行機の乗り継ぎついでに...
前回...
2025年 今回のGWは中欧、すなわち中央ヨーロッパに行きたいぞ!と いうことで ですね…2010年代と比較して相変わらず航空券が高い このご時世、比較的 安いのは どの航空会社のルートだろう?と色々検討してみましたところ…●そんな貴方にエバー航空●エバー航空。台湾のフラッグシップ航空会社ですね。この航空会社を利用してのオーストリアのウィーン行きが比較的 安かったのです。台湾の航空会社なので当然 台湾を経由して、その分...
ビックリマンシール…おそらく名前だけは なんとなく聞いた事が ある、と いう方も ある程度いると思われるんですが…一定の年代…まぁ大体 氷河期世代あたりの兄貴の方々が、バブル期でもあった子供の頃に夢中になって集めていたシールで ございます。もう40年くらい前の子供のアイテムでは あるのですが…現在でも熱心なコレクターの方が存在しているらしく、なかなかな お値段で取引を されているようです。●ウチに丸々残っているコ...
前回...
アパホテル。まぁ有名ですよね…TVCMも結構クセが強いので、外泊とか あまりしない方でも知っていると思われます。一応ジャンルとしては、ビジネスホテル…?元谷社長否!「新都市型ホテル」です!と強く訂正されるんですよね、経営されている元谷さん家からは…ただ実際 我々が選ぶ際には機能や値段的にも、東横インとかのビジネスホテルが比較対象に なりますやね。●ビジホじゃなくて新都市型●と いうわけで今回はアパホテル、僕も...
前回...
新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)。山梨県にある超有名な観光物件なんですが…おそらく、名前だけだとイマイチ ピンと来ない方も多いんじゃないかなという気もします。ですが、写真を見ればですね…●ああコレか、みたいな●と いうわけで今回は春の桜の季節に相成って、もうコッテコテに描いたようなド和風の画が撮れる事でお馴染みの この場所のレポートを軽くレポートしてみたいと思います。なお訪れたのは2023年、...
前回...
岐阜県の飛騨高山エリア。城下町情緒や山々の素朴な景観で知られており、その中でも特に雪深い冬景色が またなんとも たまらない所ですが…いざ行くとなると、アクセスが多少めんどいイメージが あるんですよね…新幹線が まず通っていないので…大体 名古屋まで行って、在来線のほうに乗り換える必要が ありますが……ん?どうせ それなら…高速バスで直接 行っちゃったほうが色々ラクなんじゃない?と思いましてですね…●今回の主足・濃...
前回...
ファンよっしいさんは、普段どんなリュックを使用してるんですか?気になります!なんていう読者様からの質問なんて、絶対来るわけないんですが…この度、ちょっと新しく普段使いのリュックを新調いたしまして。まぁ長く使う物なので ですね、割と使い勝手とかを やり過ぎなくらい吟味しまして…その甲斐あって、見つけたんですよ…僕が求めていた「見た目」「価格」「品質」「使い勝手」のバランスが絶妙に宜しくて嬉しいリュックを…...
前回...
2023年の1月にですね、長野を走る私鉄である長野電鉄で ちょっとイベントが ありまして…それで長野を訪れました。ただ肝心の そのイベントが、夜の開催だったんですね。一方でイベント参加者には長野電鉄1日乗り放題の特典が付いてくるので、これを活かさない手も ないかと…なので日中の間は、それをどう利用して過ごしてやろうかと いうことで ですね…●いざ、スノーモンキー●そこで ここは一つ話のタネに、今や世界的観光地でもあ...
前回...
旅行も したりして、正直あんまり出費は したくないんですが…来年2025年の10月14日で現在 使っているWindows10のサポートが切れると いうことも あり、まぁどのみち買い替えなきゃいけねえなぁとは思っていたことも ありまして…新しいパソコンを買ってしまいました!●こういうのを買いました●MSIというメーカーの「Summit E13 AI Evo A1M」という機種で ございます。と いうわけで今回は こちらのレビューを…と言いましてもベンチ...
前回...
埼玉県在住のオッサン(40)、初めての九州旅行と いうことで とりあえず「福岡」「熊本」「長崎」の3県に滞在をしたわけなんですが…当然、訪れたからには ご当地グルメも ある程度 味わっておかねば!と いうわけで ですね…●博多天神地下街「てんちか」●今回は その3県のグルメ事情を……まぁ単純に僕が旅行中に どこに何を食いに行ったかというだけの事ですが、そのレビューを お届けしようかと思います。なお、訪れたのは2022年の...
前回...
テーマパークって、男が一人で行くのは悲しいですかね?僕はね…行きたいんですよ!ハゲでオッサンだけど、テーマパーク行きたいんですよ!●駅のホームからお城が見える●と いうわけで2022年、せっかく はるばる長崎に来たんだから かのハウステンボスとやらに是非 行ってみようと いうことで ですね…出だしから結論を言ってしまうとオッサン一人でも十二分に楽しむことが できたので…そのレポートを お送りしたいと思います。...
前回...
2022年のGWに行きました九州旅行、個人的な好みも あるでしょうが埼玉在住の九州ヴァージン男児(40)である僕としては、長崎が特に撮れ高ポイントが多いんじゃないかなぁと思いまして…●映えてる…気がする?●そんなわけで今回は まぁベタですが、長崎市内でも特に映えそうな見所 観光巡り的なレポートを お送りいたします。...
前回...
2022年のGWに九州の旅行に行ったわけなんですが、いかんせん時間は限られているので ですね…個人的に行きたい所のチョイスと位置関係を加味した結果、福岡→熊本と行って最後に長崎に行きたい!という事で僕が選んだ交通手段は…●フェリーで一気にワープ●これを利用すると熊本市にある熊本港から、長崎の島原へと行く事ができます。島原というと鉄ヲタ的には島原鉄道という路線が走っていたり、それも含めて色々と なかなか味が あり...
前回...
今回は九州は熊本の地方規模私鉄である、その名もズバリ熊本電鉄を取り上げたいと思います。●車両基地にも入れる日だった●訪れたのは2022年の5月3日。もともと この日に熊本を訪れる予定では あったのですが、偶然にも この日に車両基地でイベントをやるとの事だったので前日 滞在していた博多から早朝の列車で行ってまいりました。イベントも含め、鉄道ファン的に黙っちゃいられない見どころが満載だった同鉄道のレポートをお送り...
前回...
福岡市は ありがたいことに鉄道網が かな~り発達しているようで…近郊の見所とかも軽く電車で通勤通学するみたいな感覚でサクッと行ったり する事ができますね。●観光列車「36ぷらす3」●と、そんな感じで今回は博多駅を拠点にした鉄道ぶらり旅をレポートしてみたいと思います。ちなみに一応 言っておくと、上の いかにも黒光ってて意識高そうな電車は たまたま博多駅で見かけて撮っただけで今回 乗ってはおりません。あくまでも通...
前回...
埼玉県(首都圏)から九州に行こう!と考えると……そういえば東海道新幹線って「博多行き」だったよなぁ、と思いまして…●新幹線で行く事に●実は僕、海外には行ってるくせに本州から出るのは この時が初で ございまして ですね……よくよく調べてみると新幹線で東京から博多って5時間くらい かかるのを、迂闊にも後から気付きました…軽く飛行機で海外へ向かうレベルの時間を、新幹線で乗り通すのは どうなの?ということで…今回は2022...
前回...
ただいま現在、当ブログにて連載している漫画『漫どころ劇場』で大運動会的な内容の展開を繰り広げているのですが…●手前の人がヤバい●その本編的な内容のイラストを描いたので、その公開で ございます。...
前回...
のっけから失礼ですが、イギリスはメシが不味いと!そういう噂が よく聞かれます。不味いと いうかイギリスならでは郷土料理って そういえば何だろうなぁー、と…あまりピンと来ないと いいますか…●とりあえず英国らしい画●と いうわけで今回は僕が2023年8月にイギリスに旅行した時のグルメ事情をですね…ハゲたオッサンの英国一人旅では一体どんなメシを食うのかと いうのを、参考に なるのか どうかは微妙ですが ご覧いただければ...
前回...