3月末でSSブログ終了更新もあまりできていなかったので、ここらでブログを終了させていただくことにいたしました今までお付き合いいただいたみなさまありがとうございましたx:@aoi_rose_segi insta:@aoi_cipher_rose上記SNSはそれなりに動いています。
お仕事や美味しいもの、神社など興味のある事を気ままに書いています。最近はかき氷ブログになってます(笑)。 元々あった「あおいの感激日記」の画像容量が上限に近づいたため「あおいの感激日記2」を作成しました。
ここに参画したのが昨年の2月。1年2ヶ月に突入した3月末日を持って人員削減に伴いプロジェクトを抜けることになりました。3月の段階リリース後に発生したトラブルは、まだ継続していて、完全に原因解明もされていないのですが契約の関係である以上は仕方がないですよね。 今までとは分野違いの現場で、色々とご迷惑をおかけしたところもあります。 そんな中でも最後にリリースに関われた事は良い経験になりました。 また、いつか一緒に仕事が出来ればと思います。 残る皆様、無事に生還してください!
3月28日(月)、本日は有休を使用してワクチン接種3回目に行ってきました。1、2回目は15時過ぎしか予約が取れなかったのですが、今回は9時半。今回も市の集団接種なのですが、高齢者はファイザーも選べていたのですが今回は選択肢はなく、私自身は初のモデルナです。2回目の時は朝はなんでもなくて出勤。大丈夫だったねなんて言ってたら・・・24時間後くらいに熱が出始めて帰宅して検温したら38度あってビックリでした。多分、今回も副反応が出始めるのは早くても12時間後くらい。ま、明日は休む気まんまんですけど(笑)。4月から別プロへの異動が決まって、異動前に接種を済ませたかったんです。行ってすぐに休みにくいけど、今なら居なくても影響はないでしょう(笑)。※実際は、居なくなる人の手を借りないと対応できないくらいトラブル続出中。<12時間経過>36.8℃…漏れなく副反応開始です(笑)
ご無沙汰中です埜庵の催事が終わったあたりから鬼のようなスケジュールにに突入。色々と調査に先行で着手していたこともあって今回は割とメインで担当させていただきました。実は、色々と理由が重なり時間がメチャ足りない状況でして本稼働までに残された時間はわずか10日ほど。「まぢかよ」と思った次第です。なんとか3月半ばにリリースは出来たのですが・・・そこからトラブル続き。ほぼ毎日会社に21時くらいまでいる状態です。12月頃からのかき氷の記事が溜まりまくってるんですが3末で今の現場を離れることが決まっている+氷屋に行く回数が減ってくると言うことで、4月以降に記事をアップしたいと思います。皆様のサイトへの訪問も4月以降に再開しますので暫くお待ちください。忙しいだけで、生存しております。
「ブログリーダー」を活用して、瀬木あおいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3月末でSSブログ終了更新もあまりできていなかったので、ここらでブログを終了させていただくことにいたしました今までお付き合いいただいたみなさまありがとうございましたx:@aoi_rose_segi insta:@aoi_cipher_rose上記SNSはそれなりに動いています。
9ヶ月過ぎてた(・・;) 生きてます。4年近くお世話になった現場を抜けたのが8月頭。←色々とあった。少し長めのお休みを頂き(待機してただけ)、10月から現場復帰します。2年近くフルテレワークでしたが、久々の出社です。 この9ヶ月の出来事は改めて^_^
12月の上旬に葉加瀬さんのコンサートで久々に名古屋へ。よくモーニングで寄っていたリッチさんへランチに伺いました。モーニングは小倉トーストとかだったのだけどランチはナポリタンがあるので迷わずオーダー。ようやく念願のリッチさんの鉄板ナポリタンを頂きました。ドリンクは定番のクリームソーダ^^
先日豆腐が残っていたので何か作れないか検索したらリュウジさんが豆腐でナゲットが作れるって言ってた。なので、試しにやってみたら・・・本当にチキンナゲット風だった(笑)チキンよりさっぱりしてて食べやすいです。フライパンでの揚げ焼きなので油も少なくて済むし。
夏の話です8/17はパイナップルの日ってことで、牛角がキャンペーンやってたので一人ふらっと行ってきた。一人で食べ放題しますか?ですけど、スタッフさん曰く「結構います」だそうです。と言うことで、90品コースの食べ放題にしてみた。最初に消化用の氷と豚タン塩とやみつきキャベツがきた。このキャベツ美味しいんですよ。飲み物はあえて烏龍茶で。豚ハラミ(タレ)とロース(タレ)だったかな。絶対に外せない玉ねぎ。ハラミ(塩)と外せないサンチュハラミ(塩)だったかと豚タン塩この日のお目当てがこれ。焼きパインです。結局、2皿食べました(笑)最後に担当してくれたスタッフのイチオシだったティラミスアイスとお茶元なんて取れてないだろうけど、食べたかったものは食べたし実際は、写真にあげてないものが数皿あります(笑)。スタッフさんがとてもいい人だったので満足です。
当分、2023年の話を引きずります?。割とどこでも一人で行っちゃうんですけど(笑)この日は、れなちのアクスタ連れてはま寿司へ。ドリンクはホワイトメロンソーダ、カリカリポテトオニオンサーモン(シャリハーフ)、サーモンの3種盛りとうもろこしの天ぷら(シャリハーフ)サーモンはシャリのサイズは影響ないんですけど天ぷら系はハーフにすると。。。バランス取れない(笑)煮穴子(シャリハーフ)、ホタテ穴子。。。シャリが小さいと転がる(笑)これが今日の目的だった。ホタテとアサリの茶碗蒸し。ほっかほかで美味しいのです#57406;
最近の私のお気に入り。料理研究家のリュウジさんのメニューからひき肉そぼろを作ってみました。丼にもできるし、オムレツも作れるし残ったらチャーハンにしちゃってもOK。甘さ控えめで生姜が効いているのでどちらかというと大人の挽肉そぼろだけど。
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。2024.01.01 瀬木あおい そんな年明け早々、石川能登地方で震度7の地震を観測。結構被害も出ているようです。被災地のみなさま、身の安全を第一に早めの避難をお願いします。1日も早く元の生活に戻れますように
夏の終わりからメチャ現場が忙しくなり(途中で異動してるのに)準備していた記事が7つくらいあげられないままになっている。そして・・・さらにスマホにはあげてない写真もいくつか。年が明けてから少しづつ更新しますが、また1末頃からピークなんだよなぁ(笑)。本年もみなさまありがとうございました。来年も、突然音信不通になったりしますがよろしくお願いいたします。みなさま、良いお年をお迎えください。2023年12月31日 瀬木あおい
私の楽しみ冬のはかせさん。今年は、5年ぶりの武道館ラスト2days 最終日はwowowで見るとして、1日目に行ってきました。 5年くらい前に買ったはかせんす(紫)を連れて。買うつもりなかったけど、グッズ売り場を見ていたら結局全員でぶん回したいと思い買ってしまったタオル。セットではないのでオレンジ。全グッズを詰め込んだセットを買うとピンクのタオルなんだそう。 お釣りの500円でガチャを引いたらクッキング太郎だった。来年は、こいつもせんすにつけてやろう。 到着が早かったので、横にあるレストラン武道でベルギーワッフルとクリームソーダ。ライブはメチャ楽しかった。大好きな曲が今回はたくさん入ってるのです。何より「新世界」を生で聞けたのが一番嬉しい。この日のバイオリンを弾こうのコーナーはプライベートで来ていた芸人のいとうあさこさんを引き当てると言う偶然。※ま、仕込みでも相当面白かったの..
今年も鯉釣りが始まったので寒川神社へ行ってきました。鯉党としては釣らないわけにはいかない(笑)今年は小吉でしたが、良い内容だったので連れ帰ってきました。コロナ禍なになり交換できていなかったお札を3年ぶりに返却し、新しいものをいただいて来ました。今年のお正月にと思ったら、お札が帰らないって駄々こねたからまぁ居たいだけいればと思って神棚へカムバック。ようやく帰る気になったようです(笑)。いつもはお正月なので神苑はは閉園中。初めて夏に頂いたら入苑券をいただきました。せっかくなので初神苑へ。広いし綺麗だ・・・。中に茶室があるんですねぇ。畳でもないし、目の前でお点前してくれるわけでもないけど。お菓子はいくつか選べたので生チョコにしてみました。器も夏仕様なのかな。次回は、生菓子とか干菓子とか頂いてみたいです。久々のお抹茶は美味しかったです。帰りに浜降祭の御朱印と通常の御朱印を書置きで頂いてきました。今..
神田駅から5分くらいかなぁ。(公式は岩本町と秋葉原からの行き方を案内してます)7月に開店したばかりの「私のかき氷。」さんへ行ってきました。若いご夫婦が二人でやっているのですが、ご主人が和食の料理人ご出身。なぜ、かき氷屋に?って思う経歴の人多すぎですよね・・・。※洋食屋のシェフとか多いけど。今回はいちごと悩んで チョコバナナ生クリームにしました。見た目は完全にティラミスですけどね(笑)。もちもちのバナナとマスカルが絶妙。個人的にはもう少しミルクが強くてもいいかなと思いました。今度は、イチゴをいただきに行ってみます#57406;
お正月以来の白熊堂さんです。体調を崩していた店長のシロクマさんも復活。ツキノワさんとナナシのクマさんに加えてちょっとオネェ系のスタッフさんがお手伝いしていました(笑)オネェ系のスタッフがかき氷屋にいる?って感じですが 彼が不思議に癒し系だったりするんですよねぇ。忙しい店内に不思議な空間を作っておりました。今回は7月限定の「波のり氷」をいただきに行ってきました。コラボメニューなのですが、リーフパイのサーフボードと波をイメージしたミントクリーム、チョコとコーヒーのソースがかかって白熊堂さんらしさも出しながら夏っぽさもある氷でした。もう少しミント強目でも良かったけど、美味しかったです〜。秋になって気温が落ち着いたら、また定番を頂きに来ますね^^
総合テスト中でエンドユーザーも輪番出社。うちも報告は続いていることもあり夏期休暇は9月に取ることにしこの1週間も普通に出社しておりました。派遣先は多くても8名くらいしか出社していないので諸々平和。と言うことで、自分の作業はメチャ進むのですが・・・神が降りてこない(笑)。さて、どう書こうかなぁって感じです。みなさんは台風とか色々とありましたけどゆっくり夏休みは休めましたか?
和カフェTsumugiさんで「檸檬とマスカルポーネちぃずたると」 熊本高原みるく、レモンチーズを追加してみたら 元々、レモンチーズとシナモン風味のクッキーを砕いたものが付いてた(笑)予想よりチーズタルトだったし、ついてきたレモンチーズも美味しい。これは・・・追加ソース要らなかったなと思いました#59143;
ヘアサロン後、ランチを求めて駅ビルへ。丸亀で冷やし坦々うどん、ジャンボカニカマ天、かしわ天かしわ天は無料クーポンで引き換えです。冬の坦々もいいけど、夏の冷やし坦々も美味しい。
ヘアサロンに行く予定があって今日はちょっと時間がかかるトリートメント予約。カラーの時とか飲み物を出してくれたりするけどそれもサービスで出してくれてるわけだしこれだけ物価が上がってくると大変だと思うので今日はスタバでタンブラーに入れてもらいました。コーヒーエイドクールライム。コーヒーを感じる人もいるらしいけど私は何回飲んでも感じないんですよねぇ(笑)結果。。。。普通のライムジュース。でも、柑橘好きだから好みではあります。夏はさっぱり飲めていいかも〜 スタバ
今年のスタバの福袋を当てた結果ドリンク券7枚の消費に苦労。最後は友人に2枚使ってもらいました(笑)最後の一枚で購入したのがストロベリーフラペチーノ。そして、朝ごはんだったので石釜フィローネのキーマカレーと気になっていたティラミスと言うフルコース!最近、この石釜フィローネお気に入りで特にキーマのスパイシーさが気に入っています。期間限定みたいなんですけど・・・8月末くらいまであるのかなぁ。朝ごはんを頂きつつ、コーヒーの棚を見つめて悩み続けること1時間。実は、福袋にはコーヒー豆の交換チケットもありました。福袋に入っていたパイクプレイスにするか、ハウスブレンドかめちゃ悩んだんですけど、結局はパイクプレイスを引換。気になったコモドドラゴンは100gだけ購入してきました。スタッフさんがスマトラを20gお試しでつけてくれたのでこの後、飲み比べが楽しめそうです。実際、私はミルク多めなので珈琲の種類は正直関..
この季節、パインが登場します。店のカウンターでパインに出迎えられました(笑)。こちらハニーグロウさんです!カット生パインが付けられるとの事だったので友人はピーナッツ、私はいちごいちごみるくどちらも生パイン付けてみました♪あ~、いちごみるく美味しい#59116;そしてパインも美味しい#59116;7月から新宿の催事、8月は町田の催事なので鵠沼は9月までお別れになってしまうからと最終土曜日にもう一回行ってきました。シメは抹茶みるく金時+白玉+おかわり練乳9月に帰ってくるのを待ってます!
御徒町のパルコヤの中にある「厨黒木」前から話題のかき氷の1件です。夏場は並ぶし、冬でも休日は混雑するのでなかなか行く機会がなかった店ではあります。今回は平日だし、まだ暑いまではいかない時期だったので試しに寄ってみることにしました。たまたま少し会計待ちするくらいの混雑でした。小さめが選べたので、河内晩柑に晩柑ソース追加 もう一つはみたらしミルクにしました。出てきたら全然小さくないし(笑)。結局、みたらしの最後が少し残りました。でも、味としては美味しかったです。河内晩柑は。。。高級品でしたけど#59142;
12月の上旬に葉加瀬さんのコンサートで久々に名古屋へ。よくモーニングで寄っていたリッチさんへランチに伺いました。モーニングは小倉トーストとかだったのだけどランチはナポリタンがあるので迷わずオーダー。ようやく念願のリッチさんの鉄板ナポリタンを頂きました。ドリンクは定番のクリームソーダ^^
先日豆腐が残っていたので何か作れないか検索したらリュウジさんが豆腐でナゲットが作れるって言ってた。なので、試しにやってみたら・・・本当にチキンナゲット風だった(笑)チキンよりさっぱりしてて食べやすいです。フライパンでの揚げ焼きなので油も少なくて済むし。
夏の話です8/17はパイナップルの日ってことで、牛角がキャンペーンやってたので一人ふらっと行ってきた。一人で食べ放題しますか?ですけど、スタッフさん曰く「結構います」だそうです。と言うことで、90品コースの食べ放題にしてみた。最初に消化用の氷と豚タン塩とやみつきキャベツがきた。このキャベツ美味しいんですよ。飲み物はあえて烏龍茶で。豚ハラミ(タレ)とロース(タレ)だったかな。絶対に外せない玉ねぎ。ハラミ(塩)と外せないサンチュハラミ(塩)だったかと豚タン塩この日のお目当てがこれ。焼きパインです。結局、2皿食べました(笑)最後に担当してくれたスタッフのイチオシだったティラミスアイスとお茶元なんて取れてないだろうけど、食べたかったものは食べたし実際は、写真にあげてないものが数皿あります(笑)。スタッフさんがとてもいい人だったので満足です。
当分、2023年の話を引きずります?。割とどこでも一人で行っちゃうんですけど(笑)この日は、れなちのアクスタ連れてはま寿司へ。ドリンクはホワイトメロンソーダ、カリカリポテトオニオンサーモン(シャリハーフ)、サーモンの3種盛りとうもろこしの天ぷら(シャリハーフ)サーモンはシャリのサイズは影響ないんですけど天ぷら系はハーフにすると。。。バランス取れない(笑)煮穴子(シャリハーフ)、ホタテ穴子。。。シャリが小さいと転がる(笑)これが今日の目的だった。ホタテとアサリの茶碗蒸し。ほっかほかで美味しいのです#57406;
最近の私のお気に入り。料理研究家のリュウジさんのメニューからひき肉そぼろを作ってみました。丼にもできるし、オムレツも作れるし残ったらチャーハンにしちゃってもOK。甘さ控えめで生姜が効いているのでどちらかというと大人の挽肉そぼろだけど。
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。2024.01.01 瀬木あおい そんな年明け早々、石川能登地方で震度7の地震を観測。結構被害も出ているようです。被災地のみなさま、身の安全を第一に早めの避難をお願いします。1日も早く元の生活に戻れますように
夏の終わりからメチャ現場が忙しくなり(途中で異動してるのに)準備していた記事が7つくらいあげられないままになっている。そして・・・さらにスマホにはあげてない写真もいくつか。年が明けてから少しづつ更新しますが、また1末頃からピークなんだよなぁ(笑)。本年もみなさまありがとうございました。来年も、突然音信不通になったりしますがよろしくお願いいたします。みなさま、良いお年をお迎えください。2023年12月31日 瀬木あおい
私の楽しみ冬のはかせさん。今年は、5年ぶりの武道館ラスト2days 最終日はwowowで見るとして、1日目に行ってきました。 5年くらい前に買ったはかせんす(紫)を連れて。買うつもりなかったけど、グッズ売り場を見ていたら結局全員でぶん回したいと思い買ってしまったタオル。セットではないのでオレンジ。全グッズを詰め込んだセットを買うとピンクのタオルなんだそう。 お釣りの500円でガチャを引いたらクッキング太郎だった。来年は、こいつもせんすにつけてやろう。 到着が早かったので、横にあるレストラン武道でベルギーワッフルとクリームソーダ。ライブはメチャ楽しかった。大好きな曲が今回はたくさん入ってるのです。何より「新世界」を生で聞けたのが一番嬉しい。この日のバイオリンを弾こうのコーナーはプライベートで来ていた芸人のいとうあさこさんを引き当てると言う偶然。※ま、仕込みでも相当面白かったの..