大晦日の賑わい、ですね
年末の新京極通りと錦通りです。 観光客でいっぱい、明日以降さらに増えますね。
靖国神社参拝時に撮りました。 写真は少ないですが、鉄鳥居と遊就館の零戦です。 遊就館の内部には多数の展示物がありましたが、中でも軍関係者の遺書が並んでおり、かなり厳粛な雰囲気ですよ。
京都の9号線沿いに仁左衛門の湯があります。 ここの温泉は肌がツルツルになるのでおすすめです。大浴場と露天風呂があり、日替わりで男女入浴場所が交代になります。平日700円、土日祝は850円です。とてもおすすめの温泉です。
島根県の出雲大社です。 しめ縄が巨大ですね、建物も独特な造りになっています。 参拝は二拝四拍手一拝となっており、他の神社とは一線を画しています。 鳥居からは参道がなだらかな下り坂になっているのも珍しい。敷地は広大で様々な展示物があります。 参拝には京都から出雲市駅までの夜行...
護王神社は全国でも珍しい、猪が神使いの神社です。京都御所のちょうど西側にあります。 境内には猪の剥製などが展示してあります。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0QajFQA
伏見稲荷大社は本殿の奥には、奥の院があります。 さらにそこから、赤い鳥居のトンネルが山頂まで続きます。 約1時間はかかりますので、登るのは覚悟しないとダメですね。全国の稲荷神社の総本山です。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/chan...
奈良公園の鹿です。 春日大社と正倉院を訪問したときに、鹿煎餅を買って与えました。 鹿煎餅を持っていると、すぐに取り囲んでなくなるまで、つきまとってきます。結構強引なのでご注意ください。
伊勢神宮の遷宮記念に参拝した時の写真です。 宇治橋を早朝に撮りました。 おかげ横丁をうろうろするのが楽しみですね。 境内はほとんど林になっており、信じられないほどの大きな木が生えていました。 この時は本殿の中での参拝を特別にさせて頂きました。総檜作りの本殿は素晴らしかったで...
阪急電車、京都嵐山線の嵐山駅1つ手前の松尾大社駅が便利です。 山の麓にある広大な神社で京都でも、最も古い神社になります。 酒造の神様なので境内にはお酒の販売所があります。写真の、重軽石は、一度持ち上げた後、お願いごとをしてから再度持ち上げるときに軽いと、願いが叶い、重いと難...
京都の八坂神社です。 ここは有名ですね。 境内には様々な摂社があり、正月の初詣は境内から道路にまで参拝者が列をなします。 四条大橋から八坂神社までの祇園町は風情があり、花見小路が有名ですね。 よく舞妓さんが、忙しく移動しています。 神社の裏手には円山公園もあり、花見の時期は...
大阪の成田山不動尊です。 お寺の裏手には洞窟があり、様々な不動尊が鎮座しておりすごい迫力があります。 また、車のお祓いと、車に貼るステッカーで有名ですね。 お祓いは車を何十台も駐車場に止めて、同時におはらいを受けています。 YouTubeチャンネル https://www....
小楠木公墓所 中心に大きな楠が生えています。 圧倒されますよ。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0QajFQA
二条城です。 京都二条堀川にあります。 常に外国人観光客であふれています。 京都のお城ですね。 大きな外堀があります。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0QajFQA
大原野神社は、阪急電車の東向日駅から南春日町行きのバスがでています。約40分ほどかかりますね。境内は非常に広く大きな池があり、昔は鹿が飼育されていました。 こじんまりとした本殿は趣があり良いですね。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/...
大阪の住吉大社 入り口には木造の大きな橋があり、とても珍しい造りですね。 境内には2つの大きな本殿があるのも珍しいですね。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0QajFQA
城南宮訪問 名神高速京都南インターの南にあります。 駐車場は無料で開放されていますので西側から鳥居をくぐれば右手に駐車場があります。 夕方の5時までは無料で開放されています。 とてもきれいな神社で、湧き水が湧いています。 YouTubeチャンネル https://www.y...
長岡天満宮から北に少し行った丘にある神社です。向日市役所の少し南にあります。 本殿の奥には古代の古墳があります。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0QajFQA
新熊野神社です。 京都の東山今熊野交差点の南側にあります。 後白河上皇手植えの楠がそのまま御神木になっています。 道路にはみ出ているので大変。本殿の裏側にも色々ありますよ。
京都府八幡市男山の岩清水八幡宮です。山頂までは歩いて30分はかかります。 電車で登りましょう!
長岡天満宮です。阪急長岡天神駅から西へ約1キロ、正月準備を終えた状態ですね。正面大鳥居から八丈が池、ツツジの参道、手水舎、本殿、錦景苑、長岡稲荷大明神、境内、車お祓い所までの写真です。授与品やお神酒の準備も終わっていますね!大晦日から、正月三が日は、大勢の参拝客が並びますの...
京都市内、一条堀川の晴明神社に訪問しました。こちらはこじんまりとした神社ですが売店での安倍晴明神社関係のグッズが充実していますね。鳥居と説明板です。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic...
金閣寺に訪問しました。 池の前からと、金閣寺の裏手から撮影。非常によく晴れていましたので、最高の撮影ができました。観光客でいっぱいでしたねー。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_Ic0Qa...
京都市内左京区の銀閣寺、正式名称慈照寺に訪問しました。天気も良く散策には最適な日でした。散策コースの丘の上からと、丘を降りて、寺の前から撮影しました。 YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCahWHk7AmLhbG_I...
「ブログリーダー」を活用して、ヤスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。