玉崎神社を訪れる(平田篤胤の歌碑、飯岡助五郎の碑ほか)
以前から訪れたいと思っていた旭市飯岡の玉崎神社に行ってみた。 関心のないときは、普段、何気なく前の道を、車の運転をしながら通っていたのだが。 関心を持って訪れると、「あ、此処のことだったのか!」と、改めて驚いてしまった。 幕末の国学者、平田篤胤というと、江戸の人というイメージだったのですが、此処の神社を訪れていたのである。 篤胤は、天狗に付いて修行したという「寅吉少年」へのインタビューを元ネタに「仙境異聞」という著作を江戸時代に著している。 その後、「和製スピリチュアリズムの祖」と言われる浅野和三郎(注)が「岩間山人と三尺坊」という本で紹介している。 そして、浅野和三郎の弟子が、寅吉少年のその…
2020/12/25 15:33