ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キハ85の特急「南紀」に乗る [6月8日(木)その1]
今日は日帰りで紀伊勝浦へお出かけ。目的は今月末で運転を終えるキハ85系の特急「南紀」に乗ることである。紀伊勝浦へ向かう特急「南紀1号」の先頭車は非貫通型。3両編成の一番前、3号車に乗車する。乗車するとすぐトイレと洗面所がある。客室に入ると、車いすのお客様
2023/10/31 23:30
カニ24形12号車展示終了 [6月4日その2]
本日の京都鉄道博物館への来館目的は、本館1階の車両工場。カニ24形12号車とマイテ49形2号車が並んで展示されている。マイテ49形2号車は、通常は扇形車庫で公開されている。扇形車庫は柱が多く写真撮影がしにくいが、ここならきれいに見える。そしてカニ24形1
2023/10/30 23:34
京都鉄道博物館「駅にまつわるテクノロジー展」 [6月4日(日)その1]
今日は京都鉄道博物館へお出かけ。名古屋駅から新幹線に乗る前に関西線ホームへ立ち寄ると、特急「南紀1号」が停車していた。本日の特急「南紀1号」は5両編成。基本の3両編成の前に、貫通型先頭車が2両増結されている。今月限りで特急「南紀」からキハ85が引退するた
2023/10/29 23:59
「どうする家康号」に乗る [5月28日その3]
次に訪問するのは、遠州森駅。6つ目のスタンプを押す。次の列車までの時間を使い、お昼ご飯にする。駅前の「美濃口園」に入る。「和風つけ麺(かつおダシ)」(820円)と「チャーハン小」(370円)を注文した。次に乗ったのは、「うなぴっぴごー!」。車内は「音街ウ
2023/10/26 23:59
「どうして!?信康駅」の鉄道歴史館 [5月28日その2]
天竜二俣駅では、「洗って!回って!列車でGO!乗車体験ツアー」に参加する。去年参加した時はエヴァンゲリオンラッピング車両だったが、今日はオリジナル塗装車だった。洗車機と転車台体験は、去年と同じ。転車台を見学した後、鉄道歴史館に入る。入口のタペストリーが、蒸
2023/10/25 23:30
天浜線の徳川ゆかりの地を巡るスタンプラリースタート [5月28日(日)その1]
今日は天浜線へお出かけ。豊橋駅から乗った普通列車は、特急用の373系。静岡県内の普通列車はロングシート車が多いので、クロスシート車は乗り得列車である。そのままゆったり座っていたいが、2つ目の新所原駅で降りないといけない。今日は徳川ゆかりの地を巡るスタンプ
2023/10/24 23:59
381系と「ぴよりん弁当」 [10月12日(木)]
今日はリニア・鉄道館へお出かけ。まずは381系特急「しなの」へ。普段と見た目が何か違う。正面の貫通扉が開放されている。後ろに展示されているキハ181系の「しなの」が見えますね。貫通扉が開放されているので、「しなの」のヘッドマークは覗き込まないと見えない。
2023/10/21 23:59
空也上人大集合 [5月22日その3]
大多喜駅からいすみ鉄道の列車に揺られ、終点の大原駅に到着。いすみ鉄道の大原駅から、すぐお隣のJRの大原駅へ移動。大原駅から特急「わかしお10号」で東京へ。東京駅のアイドルの東海林鈴音さんがお出迎え。新橋駅はおじさんだったが、東海林さんは若いようですね。東
2023/10/17 22:27
大多喜駅からいすみ鉄道に乗る [5月22日その2]
大多喜駅の周りを歩き、そろそろ大原行きの列車が到着する時間になる。駅の裏側の車庫には、キハ20形とキハ52形が停車している。キハ20形では、ドアを開け閉めしたり、点検を繰り返し行っていた。新人運転士の研修中なのかな?それでは改札口を通り、ホームに入る。い
2023/10/14 23:59
錦糸町から大多喜へ [5月22日(月)その1]
銀座から今夜の宿泊地の錦糸町へ移動する。こんな壁画を眺めながら、駅の外へ。駅から5分ほど歩き、「ニューウイング」に到着。サウナが3つあり、水風呂も気持ちいい。しっかりととのったら、館内のレストランで夕ご飯。「カツカレーライス」(1100円)をいただく。さ
2023/10/13 23:55
らんまん展再び [5月21日その6]
水戸駅から特急「ひたち22号」に乗る。水戸駅を出ると、上野駅まで1時間以上ノンストップ。品川駅に到着後山手線に乗り換え、渋谷へ向かう。「NHKプラスクロスSHIBUYA」で行われている「らんまん展」に立ち寄る。4月にも行われていたが、東京編が始まり、展示
2023/10/11 23:59
大洗駅 [5月21日その5]
真岡鐵道に乗車後、水戸線に乗る。友部駅で常磐線に乗り換え。水戸駅から鹿島臨海鉄道に乗り換える。次の目的地は、鹿島臨海鉄道大洗駅。ホームから改札口への通路を歩いていると、ガールズ&パンツァーというキャラクターがお出迎え。改札口を出て、売店で鉄印をいただく。
2023/10/10 23:30
「SLもおか」に乗る [5月21日その4]
SLキューロク館の見学を終え、真岡駅へ戻る。コンビニを探しながら西口まで歩いたが、結局見つからなかった。真岡駅のホームに入ると、すでに「SLもおか」が到着していた。急いで「SLもおか」に乗る。真岡駅で鉄印をいただく際に、SLもおか券も買っておいた。列車に
2023/10/06 18:35
SLキューロク館を見学 [5月21日その3]
次の列車の待ち時間を使って、SLキューロク館を見学する。前回真岡駅を訪問した時は、まだ無かったはずである。10時の開館までまだ時間があるが、もう数人並んでいる。何か先着順のイベントでもあるのかな?真岡鐵道のキャラクター綿道もかさんがお出迎え。右の子は、ま
2023/10/05 22:16
「Pending Train」に乗って [5月21日(日)その1]
今日から連休。関東方面へお出かけする。自宅近くの太田川駅から「ドリーム知多号」に乗車。相変わらずガラガラだが、ボクにとってはとても便利なのでなるべく使うようにしている。東京駅到着後、山手線で秋葉原駅へ移動。久しぶりにつくばエクスプレスに乗る。改札口を通り
2023/10/03 23:30
「世界の山ちゃん」名古屋駅1番線店 [10月1日(日)の夕ご飯]
JR名古屋駅の1番線は、リニア中央新幹線工事のため使用停止されている。そのため1番線ホームには柵がしてあり、立ち入ることはできない。と思ったら、柵の中にテーブルがあり、座っている人がいる。10月31日までの期間限定で、「世界の山ちゃん」名古屋駅1番線店が
2023/10/02 23:12
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、☆TOKAI KIDS☆さんをフォローしませんか?