ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仙台で「牛たんタタキ」 [5月6日その5]
「SL銀河」とお別れした後、釜石線普通列車で新花巻駅へ移動。新花巻駅は東北新幹線との乗り換え駅。通路を通って、新幹線の改札口へ向かう。新幹線に乗る前に、こちらで記念撮影する。新幹線の新花巻駅にも、釜石線の案内がディスプレイされている。今回は「SL銀河」の
2023/08/31 23:59
釜石駅で「SL銀河」を出迎える [5月6日その4]
「SL銀河」を見送り、「めがね橋ラーメン」を食べた後、宮守駅から列車に乗る。宮守駅から乗った快速「はまゆり53号」は、遠野駅で「SL銀河」に追いつく。そして追い越してしまった。「SL銀河」には、2014年と2015年の2回乗っている。本当は今回も乗りたか
2023/08/30 23:59
お昼ごはんは「めがね橋ラーメン」 [5月6日その3]
めがね橋で「SL銀河」を見送る。次に乗る列車まであと1時間ある。そこでこの時間を使って、「道の駅みやもり」でお昼ごはんにする。道の駅入口の自販機で「SL銀河」を眺めておく。道の駅に入ると、「SL銀河」を紹介するパネルが掲示されている。SL銀河が走るまでの
2023/08/29 23:59
めがね橋で「SL銀河」を眺める [5月6日その2]
釜石駅から快速「はまゆり2号」に乗り、1時間10分。宮守駅で下車する。初訪問駅なので、駅名板を撮影。腕木式信号風の駅名板もあった。ホームから階段を下りて、駅舎へ。ホームは駅舎よりやや高い位置にある。原敬が宮守駅で詠んだ俳句が紹介されていた。目的地のめがね
2023/08/24 23:59
釜石駅からスタート [5月6日(土)その1]
旅の7日目は、釜石からスタートする。ホテルで朝食をいただいた後、釜石駅へ。ラグビーをしているクマさんたちが見送っている。今日はJRに乗るので、JRの駅舎へ向かう。宮古駅は三陸鉄道とJRの駅舎が同一だが、釜石駅は別々である。JRの釜石駅には、銀河鉄道の装飾
2023/08/22 23:30
釜石の夜 [5月5日その4]
久慈でお昼ご飯を食べ、宮古行きの列車に乗車。さらに宮古駅で釜石行きの列車に乗り換える。釜石行きの列車には、こんなラッピングがされていた。今夜は釜石泊まり。釜石駅から歩いて5分ほどの「ホテルマルエ」に泊まる。1階のフロントの奥にロビーがある。釜石南高校が甲
2023/08/21 23:59
久慈駅でランチ [5月5日その3]
「三陸元気!GoGo号」は終点の久慈駅に到着。ホームから駅舎へは、跨線橋を渡る。跨線橋の天井には、大漁旗が並ぶ。跨線橋の側面には、朝ドラ「あまちゃん」の撮影風景の写真が展示されている。久慈駅は「北三陸駅」として朝ドラで登場した。こちらで記念撮影し、駅舎に
2023/08/10 23:30
「三陸元気!GoGo号」に乗る [5月5日その2]
宮古駅から乗った久慈行きの列車は堀内駅に到着した。堀内駅では数分間停車するので、列車の外へ出る。堀内駅から下の方を見ると、漁港が見える。10年前の朝ドラ「あまちゃん」の主人公の家の最寄りの「袖ヶ浜駅」という設定になっている。4月からBSで「あまちゃん」が
2023/08/09 23:30
新田老駅 [5月5日(金)その1]
旅の6日目は、宮古からスタート。三陸鉄道宮古駅~久慈駅間のフリーきっぷを手に入れる。そして忘れぬうちに、鉄印もいただく。乗りたい列車まで時間があるので、その前に少し列車に乗ろう。こんな人に見送られて、久慈行きの列車は宮古駅を離れる。どこまで乗ろうか迷った
2023/08/08 23:59
宮古で「瓶ドン」 [5月4日その4]
盛岡から106特急バスに乗り、宮古駅に到着。まだ明るいが、疲れたので本日の移動はここで終了。さっそく夕ご飯にする。向かったのは、宮古駅前の「蛇の目本店」。4年前と同じ店である。すでに行列ができている。そこでウェイティングボードに名前を書いておき、先にホテ
2023/08/02 23:30
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、☆TOKAI KIDS☆さんをフォローしませんか?