ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
名古屋市営地下鉄の駅名変更
名古屋市営地下鉄の4駅で、来年1月4日から駅名変更が行われる。ということで、4駅の駅名板を撮影する旅に出かける。本当は旧駅名最終日に訪問したかった。しかし当日は年末年始の旅行中。ドニチエコきっぷが通用する12月8日に訪問した。まずは桜通線中村区役所駅。中
2022/12/29 07:00
長崎線普通電車の旅 [8月15日その3]
佐賀駅から肥前浜行きの普通列車に乗車し、終点の肥前浜駅へ。来月のダイヤ改正から、長崎線の肥前浜駅~長崎駅間は非電化になる。肥前浜駅は電化区間の終端になる。そこで一度訪問してみたかった。乗降客は少なく無人駅だが、駅舎はやや大きい。お店もあったが飲み屋のよう
2022/12/27 23:59
西九州新幹線開業前の武雄温泉駅 [8月15日(月)その1]
旅の2日目は、武雄温泉駅からスタート。駅前は西九州新幹線開業に向けて、工事が進められている。完成したら、また訪問してみよう。新幹線駅舎の入口。中に入り、右側が新幹線とリレー特急の改札口。まだ中に入ることができないので、ガラス越しに眺める。まっすぐ階段を上
2022/12/25 23:58
佐世保で「レモンステーキ」 [8月14日その2]
博多駅から特急「ハウステンボス」に乗り、有田駅で下車。松浦鉄道に乗り換える。伊万里駅で佐世保行きに乗り換え。1日乗車券を持っているので、途中の駅で降りてみよう。と思ったが、おなかが空いてきた。結局佐世保駅まで乗ってしまった。松浦鉄道に乗った理由は、鉄印を
2022/12/23 23:59
特急「ハウステンボス」に乗る [8月14日(日)その1]
今日明日は連休。九州へお出かけする。「名古屋駅臨時検査所ナナちゃん」に見送られ、博多行き「のぞみ75号」に乗車する。車内販売でお弁当を買おうと思ったが、ワゴンが回ってこない。名古屋始発の早朝「のぞみ」は車内販売は行わないようだ。新大阪駅からは西日本の車内
2022/12/22 23:59
オヤ31形の車内見学 [7月31日その2]
京都鉄道博物館の車両工場では、オヤ31形が展示されている。今日は車内も見学できる。車内に入ると洗面所。便所には入ることができなかった。そしてもう1か所手洗い場らしき場所。こちらにも蛇口がある。オヤ31形の車内。ちょっと大きめのロングシート。今日は座ること
2022/12/20 23:59
「オヤ31形31号車」に出会う [7月31日(日)その1]
今日は京都へお出かけ。京都駅で新幹線から在来線へ乗り換えようとすると、高山への特急「ひだ」が停まっていた。HC85系が導入され、キハ85はまもなく役目を終える。そろそろ乗り納めをしないといけない。といっても、ここで特急「ひだ」に乗っては目的地から遠ざかっ
2022/12/19 23:30
「鮨魯山」の「名鉄百貨店グルメきっぷコース」 [12月1日(木)のランチ]
今日は夕方からお仕事。先日に引き続き、名鉄の硬券入場券集めを行う。まず向かったのは、名古屋本線矢作橋駅。乗った6000系には、こんな系統板が掲出されていた。矢作橋駅は、始発から8時30分までしか駅員さんはいない。硬券入場券を購入するのが一番難しい駅である
2022/12/16 23:59
ジブリパークとジブリ展
愛知県美術館では12月25日まで「ジブリパークとジブリ展」が行われている。昨年は愛知県美術館で「ジブリの大博覧会」が行われた。今回も基本は撮影禁止だが、5ヶ所だけ撮影スポットがある。まずは「ネコバス」。外観のみ撮影でき、ネコバス内での撮影はできない。一昨
2022/12/14 23:59
「ぶんぶん号」に乗る [7月28日その3]
奥浜名湖駅から乗車したのは、黄色い「ぶんぶん号」。かわいい車内に入る。天浜線はワンマンカーだが、かわいい車掌さんが乗務している。シートカバーは黄色い特製。つり革にも「ぶんぶん」がいますね。入口ドアの近くは「もりのなかまとはちみつパーティーのようす」。反対
2022/12/13 23:55
天浜線のきれいな駅 [7月28日その2]
西気賀駅の「グリル八雲」でランチを楽しんだ後、天浜線の乗り歩きを続ける。次の訪問駅は尾奈駅。4月にリニューアルしたばかりで、待合室はとてもきれい。駅舎内の階段を下り、駅舎を眺める。「浜名湖ブルー」のきれいな駅舎である。駅舎の隣のトイレ。うなぎさんが顔を出
2022/12/10 23:59
「グリル八雲」でお昼ご飯 [7月28日(木)その1]
日曜日に引き続き、今日も天浜線へ出かける。前回はAKB48が駅名ジャックした駅を巡ったが、乗りたい車両に乗ることができなかった。今日は運転する時刻を調べてから、天浜線へ行く。愛知県の地元駅からJR東海道線で新所原駅へ。乗りたい列車の1本前の列車に乗り、2
2022/12/09 23:59
ゆるキャン△とAKB48の駅めぐり [7月24日その3]
天竜二俣駅で新所原行きの列車に乗り換える。乗り換えた列車は、本日2回目のゆるキャン△。気賀駅で下車する。気賀駅は「てあらいうがい消どく駅」。次の列車まで時間があるので、駅舎を眺める。駅舎を眺めたら、中に入ってひと休み。駅舎内には、「ゆるキャン△」のタペス
2022/12/08 22:54
「元カレです駅」へ [7月24日その2]
「洗って!回って!列車でGO!乗車体験ツアー」を終え、天竜二俣駅へ戻る。お昼を過ぎたので、お昼ご飯にする。駅前の「十文字屋」に入る。転車台を見学した後だが、注文したのは「三ヶ日牛のコロッケカレー」(1200円)。おいしいコロッケをいただき、大満足。次の列車
2022/12/07 23:24
稚内往復と北海道のおみやげ [7月18日(月)]
札幌駅7時30分発特急「宗谷」に乗車し、稚内へ出かける。「いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券」を買うだけの旅である。ゴールデンウィークに訪問した時は、稚内駅新駅舎グランドオープン10周年の装飾がされていた。今日は道の駅わっかない開駅10周年記念の前
2022/12/04 23:37
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、☆TOKAI KIDS☆さんをフォローしませんか?