ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イマイチ気分の乗らない晩酌
最近の焚き付けは専ら市販の文化焚き付けとやらを使ってます手っ取り早くてお安くて便利なんですよね~で、一向に出番の来ないこの小枝は保管スペースもいるので薪代わりに焚いてしまいましょう漬け物をアテに芋湯スタートです小枝はそれなりに熾きもできますがとにかく燃え
2024/01/31 06:00
割干し大根のその後
ログの室内で1ヶ月ほど大根を干してましたが先々週、先週と調味液に漬けて試食しましたこれが最終分ですちょっと色がアレですが。。。まぁカットしたら気になりません(笑)これは先週漬け込んで1週間冷蔵庫で寝かせたものこれをおやつ代わりにポリポリ食べつつ今回は鷹の
2024/01/30 06:00
ダイニングテーブルの白化
先日の低温調理器を使ったあと。。。ダイニングテーブルがこんなことに。。。どうやらこのシリコン鍋敷きで低温調理したのが原因のようですコーヒー&おやついろいろネットを検索するとドライヤーで温めると消えるんだとか!早速やってみましょうう〜ん残念ながらまったく変化
2024/01/29 06:00
枝薪活
同僚宅に枝薪をもらいに行きました植木屋さんからもらったという剪定枝ですが樹種もバラバラ、形もバラバラ。。。とりあえず簡易薪棚を設置してこんな曲がった枝もあるので形状別に分けて積みましょうこの枝は石楠花かなにかでしょうかさてさて、どんなふうにカットしたらよ
2024/01/28 06:00
東吉野ログ生活650日目・予定の作業もせずに。。。
2024.1.20同僚宅と園芸店と食堂に寄り道して宇陀市の『なごみ食堂』さんソースカツ丼&たっぷりのサラダ&具沢山味噌汁この内容で驚きの税込500円!!すっかり満足してのログ入りですツバキの終わりかけた花弁は幹をユサユサ揺らして落としましたいろいろ立ち寄ってすっかり仕
2024/01/27 06:00
東吉野ログ生活649日目・干し割り大根
2024.1.14今朝は-5℃の予報でしたがデッキの温度計は-2℃でしたねなにはともあれ火入れと薪ストーブ前コーヒーです昨夜の鍋の残りで雑炊にしましたが目を離してたら炊きすぎた。。。お土産用に焼きいもを仕込んだり3週間干した大根を仕込んだりして過ごしました来週まで冷
2024/01/26 06:00
鹿肉のローストにハマってます
先週に小分けにして冷凍した鹿肉の背ロースこの日もせっせと調理しますまずはレンジの解凍モードで解凍して塩胡椒とローズマリーを塗してラップをかけて30分ほど馴染ませますフライパンをチンチンに熱してオリーブオイルで焼き色を付けてローリエと共に保存袋ごと低温調理器
2024/01/25 06:00
薪割り終了
流木汚玉も残り10数玉ほどとなりました一気に割ってしまいましょう♪スカスカな玉もあったのであっという間に終了です巨大アリが巣くった玉もあったりしてなかなか刺激的な薪割りでした(笑)簡易薪棚に積んでとりあえずビニールかけて今シーズンの薪割り完了です!ここは日
2024/01/24 06:00
トレックのクロスバイク
訳あって我が家にやって来たトレックのクロスバイクですが長年雨ざらしの駐輪場に停めてたようなのでチェーンリングやスプロケットやチェーンはサビッサビ。。。その他、細部にも錆が見られますまずはとりあえず錆び取りですかね!クレ556、パーツクリーナー、チェーンオイル
2024/01/23 06:00
東吉野ログ生活648日目・自転車と棚と
2024.1.13白菜を1玉収穫してからのログ入りです夜から気温が下がって明日の明け方は−5℃の予報です訳あって我が家にやって来たトレックのクロスバイク手入れのためにログ入りです今日も元気なシカオ君収納スペースのない我が家このデッドスペースに棚でも設置しようかと思
2024/01/22 06:00
白菜もそろそろ終わりです
ログ入り前に畑に立ち寄りました柵がもうダメダメなんですがなかなか重い腰が上がりません。。。白菜ももう残り少なくなりました見た目は悪いんですが外葉を除くと案外と中はキレイですね根本はちょっと凍傷かな。。。傷んだところは除いてキッチンペーパーで保湿して来週も
2024/01/21 06:00
囲炉裏の灰を補充しました
我が家のナンチャッテ囲炉裏ですが熱源部分の角火鉢前回に試みたスキヤキで鍋が火鉢のヘリとツライチでちょっと扱いにくい。。。少し底上げした方が良さげな感じ?ということで嵩上げします薪ストーブの灰を持って来て金ザルで篩にかけますうーん、いい感じではないでしょう
2024/01/20 06:00
東吉野ログ生活647日目・大根が乾かないので
2024.1.8今朝は寒すぎて布団から出れず。。。かな〜り遅めの起床となりました今年はツバキの花もキレイです少し茶けた枯れかけの花は幹をぐらぐら揺らして落としてしまうと見た目がスッキリしていい感じです寒くても元気そうなシカオ君ところで大根を縦割りして干してますが
2024/01/19 06:00
少しだけ薪割りしました
ちょっとだけ積みすぎた簡易薪棚はシートの長さに合わせて減らしますまぁ、いつもの感じになりました(笑)流れで少しだけ薪割りしましょう5玉ほど割ったところで雪が降り出したので終了です来週用に薪を見繕ってるとカメムシちゃんがうじゃうじゃ。。。そのおかげか、室内へ
2024/01/18 06:00
鹿のローストで晩酌
鹿のローストも無事出来上がったので火入れして晩酌に突入です我が家ではこの時期、希少な樫の薪を焚いてますが雰囲気のある燃え方ですね~さすがは薪の王様ですまずは黒枝豆と芋湯から厚揚げはレンチンしてたっぷりの生姜ポン酢でいただきましたさぁ、いよいよ本日のメイン
2024/01/17 06:00
鹿肉のロースト
ご近所の猟師さんからいただいた鹿肉の続報です(笑)切り分けた鹿肉のいいところだけに塩コショウ等をふりそのまま1時間ほど馴染ませます秘密兵器を取り出し63℃・2時間で設定設定温度までお湯が温まるとアラームで知らせてくれます鹿肉をそろりと沈めてあとは放置アラー
2024/01/16 06:00
猟師さんから鹿肉をいただきました~
先週、猟師さんからいただいた鹿の背ロース&後ろモモかなり大きな塊のまんまで2階デッキで熟成させましたまずは背ロースからナイフで筋を挽きます美味しそうな断面ですね~料理をイメージして数ブロックに小分けしました次はモモ肉です昨年、2度ほど経験したのでサクサクと
2024/01/15 06:00
東吉野ログ生活646日目・鹿は来てるようですね
2024.1.7地元のワイン醸造所で買い物してからのログ入りですそんなに悪くない天気ですが気温はイマイチ上がりませんね先週に割って簡易薪棚へ積んだ汚薪ですがちょっと積み過ぎたようで雨避けビニールが落ちちゃってます。。。定例の周辺パトロールを済ませました水道管も異
2024/01/14 06:00
鹿肉料理の必需品?
猟師さんから鹿肉をいただくのですがカレー以外のレパートリーがありませんということでポチりました~低温調理器ですレシピ同梱は嬉しいですね思いの外、デカいです(笑)ではさっそく試運転してみましょう深めの鍋に水を張って温度と時間をタッチパネルで設定するだけです設
2024/01/13 06:00
やっぱり薪割りは楽しいですね~
昼過ぎには帰阪せねばなりませぬゆえ朝いちばんから薪割りです正月太りを少しでも解消せねば。。。(笑)クヌギの大玉台に乗せてガツンと一発で割れましたねストレスは皆無ですがスッキリしますね~(笑)さすがに朽ちた玉は割れずに砕け散りましたがまぁまぁ薪になりそうな
2024/01/12 06:00
東吉野ログ生活645日目・なかなか水分が抜けない
2024.1.3やっぱりこちらの朝は寒いですね~朝一番の景色は白っぽくて凍ってますツバキの花弁も凍ってましたね樫の薪と杉を半々でガンガン焚きました薪ストーブ前コーヒーをまったりと楽しみつつチクワをガブり(笑)朝食はしゃぶしゃぶの残り汁で白菜たっぷりの味噌汁先日に
2024/01/11 06:00
東吉野ログ生644日目・しゃぶしゃぶ鍋の出番
2024.1.2この日は新春初ログです所用で宝塚まで車を走らせトンボ返りで東吉野へ高速が混んでて行き返りで5時間強の運転で疲れました。。。到着早々に近所の猟師な方からお年玉をいただきました~昨日に撃った雄鹿の背ロースと後モモいつもありがとうございます!週末まで熟
2024/01/10 06:00
東吉野ログ生活643日目・生暖かい朝
2023.12.31すっかり朝寝坊しましたが朝から雨ですね。。。どうりで暖かいはずですわ夜中に目が覚めて、その後眠れず。。。呑みすぎでしょうか(笑)とりあえず朝ポトフを仕込んで薪ストーブコーヒーでまったり運転は夕方なので1本だけ呑んじゃいましょう大晦日ですし(笑)このチ
2024/01/09 06:00
年末の晩餐
今年も恒例の大阪市東部市場へ買い出しへ行ってきました年末ってことでかなり割高にはなりますがそれでも卸し価格で美味しい食材が手に入りますと言うことで、お楽しみの晩餐会です(笑)まずは兼八のお湯割りで畜養本マグロの剥き身のタタキストレートとネギ入りの2種を作りま
2024/01/08 06:00
田舎味噌の仕込み
恒例となりつつある年末の田舎味噌の仕込み今年で3年目となりました水にじっくり20時間ほど浸けて戻した大豆を薪ストーブに乗っけてグツグツと炊きます何度も固さをチェックしつつ炊くこと3時間少々ほど良い固さに煮えました昨年は6時間炊いても固かったのですが大豆の質にも
2024/01/07 06:00
1年味噌の出来栄えは。。。
1年前の大晦日に仕込んだ田舎味噌今年は夏場の天地返しもせずに放置していたので。。。最悪の事態を想定して屋外で状況確認です(笑)初めて仕込んだ年は、表面がカビに覆われてましたからね~恐る恐るフタを開けてみますと。。。おぉっ!なんということでしょうカビのカの字も
2024/01/06 06:00
東吉野ログ生活642日目・朝のポトフにハマッてます
2023.12.30今朝はググッと気温が下がって-1.2℃ですねしばらく布団でマンガを読んでからの起床です霜が降りてなんだか景色が白っぽい地面の草も凍ってますが枯れずに頑張ってますガラスも拭かずに火入れしました薪ストーブコーヒーでまったり最近のマイブームは朝ポトフです
2024/01/05 06:00
お楽しみ晩酌
卸売市場で買い出した食材でお楽しみの晩酌です♪まずは15年熟成ろくちょうしをお湯割りでこれは自宅で仕込んできた浸し豆ポリポリ食感が美味しいんですよね~♪手焼きチクワとヤマヤの明太子いや~ 美味しいですね~そろそろ熱燗にしましょうか生牡蛎はポン酢でいただきま
2024/01/04 06:00
薪割りしました~
寒い間に未処理の玉を割りましょう流木汚薪ですが中はどうでしょうかうんうん、見た目ほど悪くはないですね~1時間ほど楽しく割って簡易薪棚1台半ほどの成果でしょうかボチボチ割って1月中は楽しめそうです♪にほんブログ村にほんブログ村
2024/01/03 06:00
東吉野ログ生活641日目・仕込みいろいろ
2023.12.29早起きして卸売市場へ買い出しに行ってからのログ入りです午前10時前に到着しまして室温は3℃です火入れもせずに仕込みに入りますまずは味噌づくり用の大豆から大豆を洗う水が冷たすぎます。。。このまま明日まで20時間以上浸けておきます続いて大根も冷水で
2024/01/02 06:00
東吉野ログ生活640日目・薪の消費量がハンパない
あけましておめでとうございます!今年もゆるゆると更新してまいりますのでどうぞよろしくお願いしますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2023.12.24寒くてなかなか布団から抜け出せませんがもう7時を過ぎてしまったのでやむなく起きましたデッキの気温は
2024/01/01 06:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?