薙鎌ってなんだ?諏訪大社下社の遷座祭に行ってみました。
諏訪大社の下社には春宮と秋宮の二つがあります。1年に2回、神様はその二つの神社間を移動し鎮座する場所を変える神事が行われます。それが2月1日と8月1日に行われる遷座祭です。特に8月の遷座祭はお舟祭りとも呼ばれ、氏子達が乗った巨大な舟を大勢の人で引っ張り、市中を曳きまわす盛大なお祭りが行われることでも有名です。 しかし、ここはあえて地元の人くらいしかいない2月の遷座祭をレポートします。下社の2つの神社で行われる厳かな儀式ですが、これが意外に面白かったので、写真だけでもご覧ください! まず、遷座する下社の御祭神は八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)と言われています。この女神は上社の建御名方神(タケミナカ…
2020/05/29 21:44