ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キュウリの育て方【最も素直でデリケートな野菜、こまめな管理をしましょう】
キュウリの特徴は、生育適温は18~25℃、30℃以上の高温が続くと落果や奇形果が多くなるので、日中の温度があまり高くならない所が高品質、多収獲が期待できます。 キュウリは、土質は特に選びません。浅く広く根を張りますが、土が深く排水のよい所で
2021/02/26 18:28
ネギ栽培は夏からが重要な理由とは。【ネギの育て方のポイント】
動物が冬に冬眠するのと同じくネギは夏に休眠します。その理由はネギは夏が苦手です。ネギが寝ている間のエネルギ―は、茎(盤茎)という、葉と根の間の小さな部分に貯めています。つまり、この盤茎がしっかりしている、太くてがっちりしているほど溜め込んでいるエネルギーが高く「休眠」後のネギの生育が旺盛になります。
2021/02/22 18:17
ジャガイモ(男爵)の育て方【サイズを揃え、イモを2倍にする方法】
ジャガイモ作りは、「植えつけ八分作」と言われています。 ジャガイモの収穫するなら沢取れた方が良いに決まっていますね。 シャガイモの種イモを植えれば、「誰でもそこそこ収穫できますが、実は半分も取れていないかもしれません。」 この記事では、ジャ
2021/02/12 18:14
レタスの栽培方法【あっさり食べたいレタスを6~7月に収穫する】
レタスやサニーレタスはチシャ菜の仲間で、キク科。この仲間は虫にかじられにくいので無農薬ができます。 また、秋まきが最も作りやすいが、生で食べることが多いレタスは秋の需要が少ないですね。 やはり6~7月にあっさりしたレタスを食べたくなるもので
2021/02/02 08:33
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さびまりさんをフォローしませんか?