ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[日本一周 後半戦]173日目 北海道 えりも~
9/30 芝生の上でのキャンプだったのに、朝露も結露も少なめだ。 あ、そうでした今日誕生日を迎えました。 着実に歳を重ねクソジジイへの道を一歩づつ進んでいます。 今日も晴れているし、きれいな景色を見られそう。 風の襟裳 まずはここから。 襟
2023/09/30 23:00
[日本一周 後半戦]172日目 北海道 帯広~②
9/29 2日間、このカニの家では酒も飲まずに過ごしたので目覚めは良い。 荷物もちゃんと積んだし、襟裳方面へ向かおうか。 その前にちゃんと水の補給もね。 あー湧き水うまい。 愛の国から幸福へ カニの家を出発してからすぐの幸福駅跡へ来ました。
2023/09/29 23:00
[日本一周 後半戦]171日目 北海道 帯広~①
9/28 昨晩の宿はは轟音を奏でる同居人が居ましたが、耳栓のお陰で快眠でした。 ただ、今日はこれから雨。 停滞日ですね。 早朝神社 時間は早朝。 寝ている人がまだ多い中、宿でうるさくするのもあれなので、いったん外にでも出ましょう。 といって
2023/09/28 23:00
[日本一周 後半戦]170日目 北海道 浦幌~
今日も日の出とともに起床。 ただ、曇りぎみの天気だな。 ここの寝床はブログを書くための場所もないし、テントも乾かなさそうだからさっさと出るか。 あたりは霧 出発したは良いものの、すぐに辺りは霧に包まれる。 さっきまではそんなんじゃなかったの
2023/09/27 23:00
[日本一周 後半戦]169日目 北海道 釧路~
9/26 日の出とともに目覚める。なんだか今日はそれほど寒く無さそう。でもテントから出ると風が冷たい。気温は低くはないが体感は寒い。そろそろ装備も冬用をメインにしないといけなさそうだ。釧路の鳥取釧路にある鳥取神社に来ました。「釧路で鳥取神社
2023/09/26 23:00
[日本一周 後半戦]168日目 北海道 浜中~
9/25 キャンプ場でのテント泊するとやっぱり朝露、結露でびしょびしょになるな。乾かす時間がもったいなくも感じる。ただ、まだ晴れていればそんなに時間が掛からずに乾くし、余裕のあるスケジュールならゆっくりできるのは良い。今日は割とゆっくりでも
2023/09/25 23:00
[日本一周 後半戦]167日目 北海道 根室~③
9/24 いつも通りの時間に目覚める。朝はだいぶ涼しめで、ようやく北海道も秋の陽気となったようです。昨日宿で一緒になった方たちを見送り、私もそろそろ出よう。花咲ガニ美味かったな。放射状今日からは北海道の太平洋側を進んでいきます。まずはこんな
2023/09/24 23:00
[日本一周 後半戦]166日目 北海道 根室~②
9/23 時間は日の出前。目覚ましアラームで目が覚める。少し眠いが起きなくては。そのためにここに泊まっているんだ。日本最速早起きしたのはこのため。納沙布岬は日本で1番早い日の出を見られる場所。今はまだ日の出前。気温もまだ低くてちょっと寒い。
2023/09/23 23:00
[日本一周 後半戦]165日目 北海道 根室~①
9/22 夜に降っていた雨は朝には上がりました。今日晴れる予定なので、納沙布岬に行きたい。でもその前に見ておきたい場所があるからそこに行ってからだ。最東端の前に納沙布岬とは逆方向に進んだのですが、まず来ておきたかったところはここ。根室市の北
2023/09/22 23:00
[日本一周 後半戦]164日目 北海道 別海~
9/21 急に寒くなった朝。最低気温も10℃を切ってきた。昨日ちょっと寄ったミニミニ動物園からはニワトリの元気な鳴き声も聞こえてくる。ニワトリってなんで朝あんなに鳴くんだろう。テンション上がって鳴いてるのかな?原風景今日はテントをちゃんと乾
2023/09/21 23:00
[日本一周 後半戦]163日目 北海道 弟子屈~③
9/20 2日間お世話になった宿を出発。居心地の良い場所だったのでまたいつかここに戻ってこよう。そうすれば、また摩周湖も見られる。もしくは摩周湖を見に来れば、ここにも来れる。どっちにしても良いな。鉄道はよくわからん弟子屈の宿を出発して別海方
2023/09/20 23:00
[日本一周 後半戦]162日目 北海道 弟子屈~②
9/19 予報では曇りでしたが、たまに晴れ間も見える良さそうな天気。今日は摩周湖に行きたい。そのための連泊だし荷物も全部下ろした。準備は万端、天気だけそのまま保ってくれよ。神の湖はい摩周湖。あっけなく着いたかのように思われますが、けっこう大
2023/09/19 23:00
[日本一周 後半戦]161日目 北海道 弟子屈~①
9/18 早朝は雨。この雨はすぐ止むはず。朝にブログ書いて、出発の準備したら時間的にはちょうどいいかも。あれおかしい、なんだかなかなか止まないな。今日天気大丈夫?ものすごい硫黄臭一応雨は止んだので出発。まずは近場を観光。硫黄山にやってきまし
2023/09/18 23:00
[日本一周 後半戦]160日目 北海道 斜里~
9/17 今日も朝から晴れている。明日の雨も朝方だけで、日中は大丈夫そうだ。日中も降り続くようであれば、この辺りで停滞するのも考えましたが、これなら出発できる。運が来る今日の初めは神社の参拝から。縁起の良さそうな名前、来運神社。こんなきれい
2023/09/17 23:00
[日本一周 後半戦]159日目 北海道 網走~
9/16 朝から晴れていて気持ちの良い朝だ。急いでテントをたたむ必要もないし、出発までにはまだまだ時間がある。そういえば、今日の寝床はどうしよう。明日の夜から明後日にかけては天気が悪くなる予報。今日は風呂も入りたいし、充電もしておきたい。と
2023/09/16 23:00
[日本一周 後半戦]158日目 北海道 湧別~②
9/15 あれ?晴れる予定だったはずが、曇りだ。次第に雨も降ってくる始末。朝のうちには止むはずだから、ゆっくり目で出発するか。三位の湖出発してすぐに見えてきたサロマ湖。ただ、天気は曇りで景観はいまいち。早く晴れてくれないかなと願いつつ先へ進
2023/09/15 23:00
[日本一周 後半戦]157日目 北海道 湧別~①
9/14 今日も昼から雨の予報か。夜に雨を凌げそうな場所が見つからなかったから今日も停滞か。雨の日の避難場所今日も図書館で時間つぶし。ちょうど北海道の自転車旅の本があったのでこれでも読もう。読むのはあくまで自分が通った場所のみ。これから行く
2023/09/14 23:00
[日本一周 後半戦]156日目 北海道 興部~②
9/13 なんだかちょっと雨模様。ずっと降り続くわけではなさそうだから、雨が止んでから出発しよう。空が明るくなりだした8時頃に出発。だんだんと晴れて、なんだか今日は良さそうな天気。氷と海と蟹まずは紋別から。休憩するにも良い頃合い。まず見たの
2023/09/13 23:00
[日本一周 後半戦]155日目 北海道 興部~①
9/12 今は晴れているな。ただ天気予報を見ると、昼から雨。朝から進めば昼までには目的地につけるが、そこから先の網走方面は明日以降は雨。これはどうするか。うーん、停滞かな。晴耕雨読晴れた日には畑を耕し、雨の日には読書をする。先人の教えのとお
2023/09/12 23:00
[日本一周 後半戦]154日目 北海道 枝幸~
9/11 今日も昨日同様の曇天。ただ、明日は雨予報だから今夜は屋根付きの場所で過ごしたい。候補の場所までそこそこ距離はあるし、予報だと段々向かい風も強くなるみたいなので、さっさと出発しよう。何もない枝幸から東に向けて走っていますが何もない。
2023/09/11 23:00
[日本一周 後半戦]153日目 北海道 猿払~
9/10 なんだか天気が悪いな。曇り予報だったのに、今にも雨が降りそうな状態。すぐには移動せずにちょっと天気の具合見てから出発しよう。直線道路8時頃からは空も少し明るくなりだしたので出発。まずは通ってみたかったエサヌカ線から。海岸沿いを通る
2023/09/10 23:00
[日本一周 後半戦]152日目 北海道 利尻富士~②
9/9 昨夜のキャンプ場は一日前とは一変。中国人のグループと韓国人のグループがそれぞれやりたい放題していたし、夜中には強風で色々と大変だった。今日は北海道に戻ってまた東に向けて走ろう。バイバイ利尻早々にテントを撤収し、フェリーターミナルへ。
2023/09/09 23:00
[日本一周 後半戦]151日目 北海道 利尻富士~①
9/8 朝はかなり涼しい。15℃を下回るようになったから、寝袋が心地良くなってきた。今日の予定は利尻島の一周。のんびり進んでいこうか。リシイチ出発まずは湧き水汲みから。山があるところには湧き水もある。ここでうまい水を汲んで、今日は周る。水を
2023/09/08 23:00
[日本一周 後半戦]150日目 北海道 礼文~
9/7 今日は快晴。でもちょっと風は強め。昨日のトレッキングで足腰はちょっと痛い。まあ、今日はフェリーで島に渡るだけだからね。さよなら礼文、よろしく利尻海を眺めながらフェリー乗り場へ。風が強いから波はかなり高め。目指す島はあの利尻島。フェリ
2023/09/07 23:00
[日本一周 後半戦]149日目 北海道 礼文~①
9/6 早朝の目覚め。夜露、朝露でテントはびしゃびしゃだが、どうせ今日も泊まるのでそのままにしておく。今日は午前中しか晴れなさそうだから、その間に行きたいところに行っておこう。早速出発だ。名前通り遠くの利尻富士を見ながら自転車を進める。まず
2023/09/06 23:00
[日本一周 後半戦]148日目 北海道 稚内~
9/5 体の疲れは取れてはいないが早朝には目覚めてしまう。まあ今日はフェリーに乗ってちょっと移動するくらいなので、どうということはない。身支度整えてフェリー乗り場へ行こう。いざ礼文島へフェリー乗り場に到着。待つ時間の間に礼文の情報収集。フェ
2023/09/05 23:00
[日本一周 後半戦]147日目 北海道 遠別~
9/4 今日も涼しめの朝。また今日も長距離走るから早めに出発しないと。でも、ちゃんと体力は持ってくれるかな?なくなる詐欺北海道を旅する人の中でかなり有名な場所に来ました。オトンルイ風力発電所です。膨大な数の風車が立ち並ぶ光景。実はこの光景は
2023/09/04 23:00
[日本一周 後半戦]146日目 北海道 留萌~
9/3 テントから出たら霧だ。これはすぐには出発できなさそうだ。それに寒いし。まあいい、ある程度霧が晴れてから出発しよう。熊の展示場今日の暇つぶしはここから。苫前町郷土資料館。もともとは苫前町の役場だったみたいですね。入ってみるとヒグマがお
2023/09/03 23:00
[日本一周 後半戦]2023年8月のまとめ
今回の旅も5か月となり、おそらく折り返しにもなっている8月。この1か月で何をしたか振り返ってみましょう。都道府県庁8月に訪れた都道府県庁は北海道庁一つだけです。これで44か所目となり、後は東北の3つのみとなりました。まあ、9月末もまだ北海道
2023/09/03 15:50
[日本一周 後半戦]145日目 北海道 旭川~③
9/2 昨日は早くから飲んで早々に寝てしまったので早朝に起床。朝のうちに昨日できなかったブログの更新を進めつつ、昨日買ったiPhoneの設定。だめだアップデートが全然終わらない。とりあえず出発して後でやろう。一見怪しい旭川で2日間泊まってい
2023/09/02 23:00
[日本一周 後半戦]144日目 北海道 旭川~②
9/1 今日から9月ですね。朝から軽く雨が降ったり止んだり。進めないこともないのですが、これから向かう留萌方面が雨が降っている様子。途中から雨に降られるのも嫌なので今日も連泊して停滞ですね。大きな出費午前中にブログを更新したかったのですがや
2023/09/01 23:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?