ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[日本一周 後半戦]143日目 北海道 旭川~①
8/31 今日は晴れている。ただ、旭川をぶらぶらするだけで移動はしません。というのも、明日は天気が悪そうなので今日は旭川の宿に泊まります。旭川のお勉強最初に来た施設はここ、旭川市博物館です。時間つぶしに博物館は有用。アイヌ関係の展示物が多い
2023/08/31 23:00
[日本一周 後半戦]142日目 北海道 美瑛~
830 今日も涼しい。半袖短パンではちょっと寒いくらいの気温。長袖でちょうどよさそうだし、ちょっと着替える。今日は、人の少ない時間のうちに行きたいところあるし、早めの出発だ。この池は青い朝のうちに来たかった場所はここ。白銀青い池です。ただ、
2023/08/30 23:00
[日本一周 後半戦]141日目 北海道 芦別~
8/29 朝も肌寒くなってきた。ここの所、急に涼しくなったから体調崩さないように気をつけないとな。今日は一旦富良野に行こう。出発だ。自治体ワイン今日の初めはワインから。富良野市が経営するワイナリー、ふらのワイン。自治体でワイナリーを経営して
2023/08/29 23:00
[日本一周 後半戦]140日目 北海道 岩見沢~②
8/28 晴れていますが涼しめの朝。ようやく秋の空気が近づいてきた様に感じます。今日から進むのは方向としては富良野、旭川方面。月曜で観光施設がほとんど休みだけどとりあえず行くか。ただただ真っ直ぐ日本一の場所に来ました。なんの日本一かと言うと
2023/08/28 23:00
[日本一周 後半戦]139日目 北海道 岩見沢~①
8/27 朝から雨の予報のだったのですが、晴れています。ライダーハウスに一緒に泊まっていた方を見送り、私は天気予報を見ながら今日の予定を考える。さて、どうするかな?五感を信じろ晴れているし今日進もうかなと考えもしましたが、今後の予報だと10
2023/08/27 23:00
[日本一周 後半戦]138日目 北海道 札幌~
8/26 ネカフェでの起床。昨晩は友人と遅くまで飲み、その後ネットカフェに泊まろうとしたのですが、どこも混んでいてブースに入れませんでした。そのため、初めてオープンスペースで机に突っ伏して寝ることになりましたが、なんとか眠れました。でもやっ
2023/08/26 23:00
[日本一周 後半戦]137日目 北海道 小樽~③
8/25 今日はちゃんと移動する日。3日泊まったライダーハウスの宿泊客たちに見送られながらの出発。札幌へ向かうか。札幌到着汗だくになりながらも自転車を漕いで、札幌に到着。まずはこの建物でも見てみましょう。札幌市の資料館です。もともとは札幌控
2023/08/25 23:00
[日本一周 後半戦]136日目 北海道 小樽~②
8/24 どうしようか。札幌に進むか連泊するか。昼頃からは雨が降るかもしれない。うーん。連泊だな。朝の市場めぐりということで今日も小樽を散策。今日は市場を見てみよう。ここは小樽駅の隣の三角市場。アクセスがしやすいこともあってか人が多い。主に
2023/08/24 23:00
[日本一周 後半戦]135日目 北海道 小樽~①
8/23 今日も暑い一日となりそうだ。 まあ、今日も連泊するので適当に小樽観光でもしよう。人多くて自転車は邪魔になりそうだから、歩きで周ろう。港町小樽その土地の情報を得るには、まずは博物館から。小樽は港町なので海関係の資料を見て周ります。と
2023/08/23 23:00
[日本一周 後半戦]134日目 北海道 余市~
8/22 朝から晴れて良い天気。今日は余市観光してから小樽へ行こう。観光施設が開くまではゆっくりする。今は獲れないニシンまずはここから。余市はかつてはニシン漁で栄えた町です。そのニシン漁の漁民の生活場所兼加工場の旧余市福原漁場です。ここが漁
2023/08/22 23:00
[日本一周 後半戦]133日目 北海道 岩内~
8/21 曇りがちの天気。まあ、昨日みたいな霧雨ではないので良いか。昼ごろまでには余市に着いていたいから、今日も早めに出よう。探検家の滝岩内から余市の間にある稲穂峠。その頂上付近で見かけた場所。まつらの滝というこじんまりした滝。水量は小川く
2023/08/21 23:00
[日本一周 後半戦]132日目 北海道 長万部~
8/20 夜中地雷が鳴り出して、少しだけ寝不足。外もまだ霧雨模様。テントも濡れてるけど、乾かなさそうだから、ちょっと落ち着いてから出発しよう。一年前は大騒ぎ去年のちょうど今頃に有名になった所に来ました。場所は長万部の神社の近く。突如巨大な水
2023/08/20 23:00
[日本一周 後半戦]131日目 北海道 森~
8/19 今日は曇り空。昼頃から天気が悪くなりそうなので早めに出発。かつての国境森町から北へ進み、八雲町へ入りました。そこで見つけた、関所跡の看板。ちょっと気になったので立ち寄ってみました。山越内関所跡という場所らしく、日本最北関所だった場
2023/08/19 23:00
[日本一周 後半戦]130日目 北海道 函館~⑨
8/18 いよいよ函館出発の時。思えば青森のねぶたも含め、青森、函館からほとんど進まず3週間が過ぎました。いいかげん出発しないと寒い時期にもなってしまう。喉の痛みも膝の痛みも引いたので体は問題なし。気持ちはまあまあだけど出発する。4日間お世
2023/08/18 23:00
[日本一周 後半戦]129日目 北海道 函館~⑧
8/17 昨日は遅くまで飲んでいたから、ちょっと二日酔い。ただそれでも、出発のための準備はしなきゃな。出発しない出発する予定で準備までしたのですが、風が強いという言い訳を造って連泊してしまいました。いや、風が強いと自転車が振られたりして危険
2023/08/17 23:00
[日本一周 後半戦]128日目 北海道 函館~⑦
8/16 雨は降ってはいないが風は強め。今日も歩きで出かけようか。教会巡り今日来た場所も昨日周った洋館群の近く。ここも教会なので洋館といえば洋館ですが。初めに訪れたのが、カトリック元町教会。無料で入れるお得な場所。中は撮影不可でしたが、裁判
2023/08/16 23:00
[日本一周 後半戦]127日目 北海道 函館~⑦
[日本一周 後半戦]127日目 北海道 函館~⑥
8/15 疲れていたのか、それとも安心していたためかかなり遅めの起床久々に9時近くまで寝てました。外は弱い霧雨。今日は宿の近くを歩いて観光しよう。函館観光今日の歩き観光はここから。旧金森洋物店の建物。金森洋物店はこの赤レンガ倉庫のお店。倉庫
2023/08/15 23:00
[日本一周 後半戦]126日目 北海道 函館~⑥
8/14 今日はさすがに出よう。シャワーも浴びて出発だ。あれ?カメラ復活した。やっぱり、バッテリー抜いて放置が正解だったか。久々の観光カメラも復活して気分は良好。まずは近くのこの場所から。普通の神社のようですが、ここは三稜郭と伝えられている
2023/08/14 23:00
[日本一周 後半戦]125日目 北海道 函館~④
8/13 朝食はここ数日で何度食べたかわからないぐらい食べたソフトクリーム。こんだけ食べれば巻くのも上手くなる。昨日はほぼ食べていないから今日はちゃんと食べよう。そして、宿泊場所も替えよう。1日半ぶりの食事さすがにお腹がすいてきました。今日
2023/08/13 23:00
[日本一周 後半戦]124日目 北海道 函館~③
8/12 のどの調子はかなり良くなってきました。足は今一つ。でも、順調に良くなっているような気がします。引き籠りのどの調子も良くはなってきたので、本来は今日から安い宿に移動する予定でした。しかし、どうも動く気にならない。そもそも飯を食べるた
2023/08/12 23:00
[日本一周 後半戦]123日目 北海道 函館~②
8/11 のどの調子は段々とよくなってきた模様。ただ、足は相変わらず痛い。足はいつになったら回復するのか。ラッキーピエロのどはある程度回復してきたので名物っぽいものを食べよう。ここは函館に着たら絶対食べろと誰もが言う有名店、ラッキーピエロ。
2023/08/11 23:00
[日本一周 後半戦]122日目 北海道 函館~①
8/10 昨日よりは体調は良くなったものの、まだ本調子ではありません。今日は函館を観光するか、さらに体調をよくするために休むかどうしよう。というか、その前にあれを何とかしないと。カメラエラー再発約2か月前、天橋立近くの瓜破の滝で出たカメラの
2023/08/10 23:00
[日本一周 後半戦]121日目 青森 青森~⑭
8/9 ねぶた祭前に何日か滞在した公園での起床。その時にも会ったゴミ拾いをしているおっちゃんとも再会。これから北海道に行くんだと報告し出発。フェリー乗り場へ向かおう。一番の不調それにしても昨日より体調が良くない。特にのど。昨日は声を出し過ぎ
2023/08/09 23:00
[日本一周 後半戦]120日目 青森 青森~⑬
8/8 結局昨日は花火を見終わった後そのまま熟睡し、朝まで起きませんでした。その間に出発してしまって見送りできなかった人も結構いるな。それにしても体調が悪い。体は痛いし、のども痛いし。ねぶた期間中は楽しかったけど、その代償は大きい。それぞれ
2023/08/08 23:00
[日本一周 後半戦]119日目 青森 青森~⑫
8/7 結局昨日は空が明るくなるまで飲んでしまい、ほとんど寝ていない状態。寝不足だし、声出しすぎて喉痛いし、昨日の疲れも残っているし、ねぶた最終日行けるのかな?昼ねぶたねぶた最終日の運行時間は昼。それも1時開始と一番暑い時間帯。夜でも暑かっ
2023/08/07 23:00
[日本一周 後半戦]118日目 青森 青森~⑪
8/6 昨晩はゆっくり寝たのである程度体力は回復しました。でもやっぱり曳き手をやった分の疲れは残っていますね。スイカ割り朝にいつものフェリーターミナルからキャンプ場へ帰ってくると、何やら騒がしい。どうやらスイカ割りを始めるらしい。なんか楽し
2023/08/06 23:00
[日本一周 後半戦]117日目 青森 青森~⑩
8/5 昨日は飲みすぎたみたいです。テントではなく、普通に外で寝ていました。軽い二日酔いだし、眠いし、日陰で涼んでいよう。貴重な体験今日もねぶた祭に参加するのですが、今日は跳人ではなくて曳き手。曳き手とはねぶたの台車を動かす人です。参加させ
2023/08/05 23:00
[日本一周 後半戦]116日目 青森 青森~⑨
8/4 今日も朝からテントに日差しがさしてくるので、暑さを感じ起床。昨日に比べ、足の疲れも引いてきたので今日は跳ねられそう。今日、帰ってしまう旅人をフェリー乗り場で見送って、そのまま日中は涼んでいよう。2回目の跳人日に日に盛り上がっているね
2023/08/04 23:00
[日本一周 後半戦]115日目 青森 青森~⑧
8/3 今日も早い目覚め。昨日よりもご近所が増えてきました。段々と集落ができてきたようです。それにしても日差しがあるとテントは暑い。今日も日中はどこかに避難だな。本日のねぶた夕方まで時間をつぶし、ねぶたの2日目。昨日は跳人として参加したねぶ
2023/08/03 23:00
[日本一周 後半戦]114日目 青森 青森~⑦
8/2 旅人が集まるキャンプ場での目覚め。例年に比べて多いのかどうかはわかりませんがそこそこ集まっている模様。ただ、まだ結構スペースは空いています。さあ、今日はねぶたの初日。楽しんでいこう。本番に向けて朝のうちは自分のテント周りの方と話した
2023/08/02 23:00
[日本一周 後半戦]2023年7月のまとめ
旅を再開して4か月ほど経過しました。季節はすっかり夏真っ盛りです。それでは7月を振り返っていきましょう。都道府県庁7月に到着した都道府県庁は3か所。1つ目、山形県庁。2つ目、秋田県庁。3つ目は青森県庁です。これで都道府県庁は43か所到達。あ
2023/08/02 12:51
[日本一周 後半戦]113日目 青森 青森~⑥
8/1 いつもの公園もおそらく今回が最後。今夜からは旅人が集まるキャンプ場に行きますからね。さらば、慣れ親しんだ公園。お世話になりました。事前準備キャンプ場に行く前にしておきたいことを済ませます。まずは靴。だいぶ擦り減ってきたので買い替えま
2023/08/01 23:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?