ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[日本一周 後半戦]81日目 山形 山形~①
6/30 少し晴れ間のある朝。今はこんな天気ですが、昼間は雨の予報。本格的な移動はしないので、雨が降る前に雨宿り場所まで直行です。拠点確保今日の拠点はここ。屋内駐輪場があって雨の心配しなくてもいいし、散策するにも場所がちょうど良い。こんな景
2023/06/30 23:00
[日本一周 後半戦]80日目 山形 米沢~③
6/29 ネットカフェでの起床。室内で目覚めたのは久しぶりです。でも目覚めるのはいつもと同じ時間。体内時計が働いていることは良いことなのか。んなんだろう。ゆっくり寝られるときは寝てても良いんじゃない?伊達巡り今日も始めは伊達家関係からですね
2023/06/29 23:00
[日本一周 後半戦]79日目 山形 米沢~②
6/28 大きい雨音が聞こえます。東屋にテントを張ってはいますが吹き込んでくるので、テント内もちょっと浸水しています。雨も弱まらず、なかなか片付ける事もできません。今日も一日停滞だな。何もしない日今日は本当に何もしていない。雨宿り場所のイオ
2023/06/28 23:00
[日本一周 後半戦]78日目 山形 米沢~①
6/27 今のところは晴れています。昼前から雨予報なので、今日は停滞。朝のうちにちょっとだけ出かけよう。伊達の館米沢城とは別の城跡にきました。伊達家の城、舘山城です。米沢は伊達家の領地であり、その居城がここです。伊達政宗もここで産まれたそう
2023/06/27 23:00
[日本一周 後半戦]77日目 山形 小国~
6/26 霧がかかっています。山の中だしそういうこともあるか。移動は霧が晴れてからだな。米沢の上杉米沢城に来ています。ここが神社になっているのはあらかじめ分かっています。水掘がありますが、石垣はなさそう。というか、城跡らしさがあまりない。櫓
2023/06/26 23:00
[日本一周 後半戦]76日目 新潟 新潟
6/25 昨日はいつもより多めに進んだのでちょっと疲れが残っています。でも、明後日から天気が悪くなる予定なので、今日と明日のうちに停滞しても問題ない場所まで進んでおきたい。無理しすぎない程度に進もう。現存最古新発田市に来ています。場所は陸上
2023/06/25 23:00
[日本一周 後半戦]75日目 新潟 燕~
6/24 どうやら夜中に雨が降ったようです。地面が濡れています。今もまだちょっと降りそうな空模様。予報では晴れるみたいだしなんとかなるかな。臭水の郷新潟市の新津地区に来ました。名産品ではないですが、それに近いものを見に来ました。何かというと
2023/06/24 23:00
[日本一周 後半戦]74日目 新潟 長岡~②
6/23 昨日のような目に会わないように、ちゃんと屋根付きのところにテントを張ったから今日は大丈夫。まあ、雨はたぶん降ってすらいないだろうけど。とにかく大丈夫。越後平野の守り神川が見えてきました。この川は信濃川です。最初はこの信濃川にまつわ
2023/06/23 23:00
[日本一周 後半戦]73日目 新潟 長岡~①
6/22 夜中に雨が降り、目が覚めました。昨日の夜の予報だと雨は降らない予定だったので屋根なしのところにテントを張ってしまいました。お陰でテントはびしょびしょ。寝不足でもあり気分は最悪です。一時、雨が弱くなったタイミングでテントは片付けまし
2023/06/22 23:00
[日本一周 後半戦]72日目 新潟 上越~
6/21 今日はちょっと曇りがち。まあ、雨が降らないだけまし。そういえば、4年前に始めた前半戦は295日で、今回の後半戦が今日で72日目なので、合計すると367日で1年を超えていることになりますね。坂道きついなとかはありますが、なんだかんだ
2023/06/21 23:00
[日本一周 後半戦]71日目 新潟 糸魚川~②
6/20 連日の晴れ、この晴れはいつまで続くのでしょう。ただ、向かい風なのはちょっと気になります。あまり強くならなければ良いな。上杉家の居城今日のテーマは歴史ですね。春日山城に来ました。春日山城といえば上杉謙信の居城です。とは言っても、まだ
2023/06/20 23:00
[日本一周 後半戦]70日目 新潟 糸魚川~①
6/19 今日も晴れ。体調は悪くはありませんが、風呂に入ってさっぱりしたい。朝から入れる所あるから、風呂入ってから観光しよう。博物館での事前学習風呂に入ってさっぱりしました。服も着替えてサラサラなので体が軽く感じます。まず、今日見るのはこの
2023/06/19 23:00
[日本一周 後半戦]69日目 富山 滑川~
6/18 今日も一日天気は良さそうです。ちゃちゃっと準備して出発しましょう。黒部の湧き水黒部川の近くまで来ました。川からの堆積物でできた扇状地です。このあたりは湧き水が豊富とのことで来てみました。ありました。湧き水を利用した洗い場ですね。近
2023/06/18 23:00
[日本一周 後半戦]68日目 富山 射水~②
6/17 きれいな朝日。久しぶりの快晴です。テントは朝露で濡れていますがすぐに乾くことでしょう。富山県庁39箇所目の都道府県庁、富山県庁に到着です。富山は合掌造りで有名な五箇山あるから合掌。また、五箇山は行かないんですけどね。中部地方もあと
2023/06/17 23:00
[日本一周 後半戦]67日目 富山 射水~①
6/16 昨晩は夜中に雷が鳴ってヒヤッとしました。ごく短時間でしたし、一応屋根のあるとことでテントを張っていたので大丈夫でしたが。これからは雷も多くなってくる季節ですね。それも気をつけないと。今日もうどん今日は午前中は雨。移動はできないので
2023/06/16 23:00
[日本一周 後半戦]66日目 富山 氷見~
6/15 やはり屋根付きの場所にテントを張るのは正解。というか、そうしないと雨に降られた時に撤収が大変すぎる。今日は朝から出かけられそう。雨を晴らす縁起の良さそうな名前の場所に来ました。その名も雨晴海岸です。雨を晴らすと書いて雨晴海岸。実は
2023/06/15 23:00
[日本一周 後半戦]65日目 石川 七尾~
6/14 昨晩は雨が降りましたが、屋根のある場所を確保しておいたので何も問題なしでした。強いて言えば暑さ。最近はテントに入ると蒸し暑く感じられるくらいの気温になりました。入口を開けたままにすれば暑さはなんとかなりますが、そうすると虫が入って
2023/06/14 23:00
[日本一周 後半戦]64日目 石川 穴水~
6/13 体の疲れが取れない。やはり能登半島。起伏が結構あり、連日の走行で体に疲労が蓄積しています。今日は天気は良さそうですが、走行は控えめにすることにします。お寺らしいお寺穴水にあるお寺にやってきました。ここで見られるのはこの大仏。能登長
2023/06/13 23:00
[日本一周 後半戦]63日目 石川 珠洲~
6/12 曇りですが昨日よりは良さそう。あくまで昨日よりは。なんとか今日は雨に降られなければ良いな。いずれはなくなる見附島能登の中でも有名な所、見附島に来ました。石が道のように敷き詰められているので歩いていけそうです。先に進むと道が途切れて
2023/06/12 23:00
[日本一周 後半戦]62日目 石川 輪島~
6/11 昨日の快晴とは打って変わって梅雨らしい曇天。今日は雨の時間を避けながら移動しよう。なんで雨なの出発してすぐ、雨粒が体に当たる。こんなに早く降るはずではなかったのに。まさに梅雨らしい天気。こんな日は景色を見てもあまり楽しくはありませ
2023/06/11 23:00
[日本一周 後半戦]61日目 石川 志賀~
6/10 朝から快晴で気分が良い。今日は調子良いから早めに出発しようか。自然信仰の面影高瀬宮に来ました。鳥居が見えるので神社ですが、草が生い茂っています。ここを進みます。すぐに広場のような場所に。隣には鳥居。そして鳥居の奥には巨石があります
2023/06/10 23:00
[日本一周 後半戦]60日目 石川 内灘~
6/9 昨日から降り続く雨。朝には霧雨状態にはなりましたが、動きたくはありません。予報よりも雨が上がるのが遅かったです。テントも濡れたままだしテンション上がらないな。砂浜サイクリング雨が止んでから出発しましたが、なかなかテンションが上がらな
2023/06/09 23:00
[日本一周 後半戦]59日目 石川 白山~
6/8 朝晩の冷え込みがなくなってきました。段々と夏に近づいているのを感じます。今まで、寝袋を掛け布団代わりにしていましたが、もうそれも必要なさそうです。今日は朝から出発しなきゃならないからさっさと準備しなければ。県庁朝一で来たのは石川県庁
2023/06/08 23:00
[日本一周 後半戦]58日目 福井 あわら~
6/7 今日は気持ち良いくらいの晴れ。昨日の午後はゆっくりしたので、体も回復しましたね。さっさと石川県に入りますよ。本願寺再興の礎石川に入る前にちょっとだけ観光します。一応お寺巡りになるのでしょうか。吉崎御坊という本願寺蓮如が北陸での布教の
2023/06/07 23:00
[日本一周 後半戦]57日目 福井 坂井~
6/6 曇りがちの朝。どうやら昨日の疲れは取り切れなかったようです。やはり登山は負担が大きい。ということで今日は、移動は控えめにしようと思います。柱状節理の断崖絶壁東尋坊へ来ました。第一印象は思っていたほど断崖絶壁でもないかもというのが第一
2023/06/06 23:00
[日本一周 後半戦]56日目 福井 福井~
6/5 涼しめの朝。いつもより風が冷たい。ただ天気は良さそう。今日は昨日積み残しになた場所からスタートですね。広大な一乗谷遺跡昨日は来れなかった一乗谷の朝倉氏遺跡。入り口はここ。下城戸と呼ばれる大きな土塁。ここが北側の入り口です。当時は道路
2023/06/05 23:00
[日本一周 後半戦]55日目 福井 敦賀~
6/4 梅雨ではあるのですが、連日の晴れです。まるで梅雨入りを感じさせない毎日です。個人的にはすごくありがたい。スケジュールを立てるのがすごく楽です。このまま晴れが続いてくれると良いな。信長の撤退戦今日は城跡からスタート。金ヶ崎城跡に来てい
2023/06/04 23:00
[日本一周 後半戦]54日目 福井 小浜~②
6/3 雨は上がりました。ただちょっと風が強い。しかも向かい風の様子。昨日一日休んだし体力的には大丈夫だから出発。梅雨に入ったし、動ける時にちゃんと動かないと。若狭国一宮今日は神社から。若狭国一宮の若狭彦神社です。ただここは若狭姫神社。若狭
2023/06/03 23:00
[日本一周 後半戦]53日目 福井 小浜~①
6/2 予報通りの雨です。今日は一日雨予報で、特に昼頃に雨脚が強くなる予定です。自転車を漕いでの移動はもちろんしませんが、雨宿りする場所へは歩いていきます。雨脚が強くなる前に移動しよう。事務作業無事、避難場所へ到着。朝早くからやっているし、
2023/06/02 23:00
[日本一周 後半戦]2023年5月のまとめ
日本一周の後半戦、約2か月が経過しました。旅にもかなり慣れてきたのでほとんどストレスのない状態で、旅を楽しんでいます。それではこの1か月を振り返ってみましょう。都道府県庁今月到達した都道府県庁は2か所です。まずは島根県庁。そして鳥取県庁。こ
2023/06/02 12:38
[日本一周 後半戦]52日目 福井 おおい~
6/1 今日も晴れてる。いつもの日課のブログを書き終えてから、昨日故障したカメラをいじってみました。どうせだめだろうし、どうするか本当に考えなきゃなと思っていたらなんと動きます。バッテリーを外したまま一日放置していただけで復活しました。初期
2023/06/01 23:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?