ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【千葉県】水郷「佐原」を歩く202006(その2)
(千葉県香取市佐原)利根川水運により北総の商都として発展した佐原。川越と並ぶ「小江戸」で通常なら大勢の観光客で賑わい、普通なら小野川沿いと香取街道沿いを見て、観光船に乗って終わりというコースですが、今回はさらに一歩踏み込んでみたい。明治25年に佐原市街が大
2020/06/21 18:03
【千葉県】水郷「佐原」を歩く202006(その1)
(千葉県香取市佐原)前回の「潮来」に続いてもう一つの水郷「佐原」を訪れました。こちらは、古い町並み好きなら知らぬ物はモグリといわれるぐらいでしょうか。川越と並んで「小江戸」と称される程に蔵造りの町並みが残り、千葉県で唯一の重伝建指定を受けています。利根川
2020/06/20 11:18
【茨城県】水郷「潮来」を歩く202006
(茨城県潮来市)水郷の街として有名な「潮来」と「佐原」を日帰りで回ってきました。今回取り上げるのは茨城県潮来市、常陸利根川と霞ケ浦、北浦に囲まれており、文字通り「水郷」というにふさわしい場所にあります。東京から北東へ直線距離にして80余㎞程。日帰り旅という
2020/06/19 11:50
【奈良県】世界遺産「法隆寺」周辺の古い街並みを歩く202005
(奈良県斑鳩町「法隆寺西里」)もはや説明、聖徳太子によって建立されたといわれる世界遺産「法隆寺」。観光目的のおのぼりさんたちは境内を廻って終わり......でしょうが、当ブログはそんなことはありません(笑)法隆寺があるのは、奈良市の南西10㎞程にある斑鳩町。聖徳太
2020/06/04 20:21
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、佐々張ケン太さんをフォローしませんか?