ちなみに泊まったのはここ。 新しくできたグランピング施設で、かなり快適空間でした。
子供の写真どうしてますか? もう一瞬でたまりませんか? こちらの記事に我が家流のアルバム整理方法をまとめているのでご覧ください。 そんな私的、子供写真あるあるを漫画にまとめました▼ 子供の写真は印刷するだけではなく、フォトグッズにして楽しむ
幼稚園の面談へ行った日 幼稚園の入園説明会
長男が生まれてから、ずっとおうち英語を続けてきた我が家。 こんな投稿もやってました。 が、最近はというと・・・ 最近は、Instagramにおうち英語アカウントを作り、発信も始めました! この投稿をInstagramで見る こぶた家のおうち
2023年度、長男ピーマンは3歳になる年でした。 この年の子は年会費を支払って所属すると、児童館のプレ保育児プログラムに参加できます。 長男と私がプログラムに参加している間は、 次男はボランティアの方と一緒に別室で遊びます。 2023年5月
幼稚園選びについての記事はこちら 一時預かり(リフレッシュ利用)についての記事はこちらから 無事、幼稚園入園が決まった2023年末。 義実家で迎えた新年。 なんとなく長男に「今年から幼稚園」の意識をつけておいてもらおうと言った一言が、 まさ
「ブログリーダー」を活用して、こぶたさんをフォローしませんか?
長男が4歳2ヶ月になりました!
1歳半健診が1歳8ヶ月ごろにありました。 今回はその記録を書いていきます。 長男の時はこんな感じ 1歳半健診当日の流れ ちょうど旦那が家にいる日だったので、健診は次男と母(私)の二人で向かいました。 2時ごろから受付スタートだったため、 寝