ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10月のまとめ
10月は 常陸太田のおそば屋さん巡りを行い、10軒行きました。1軒目 赤土2軒目 塩町館2軒目 越路4軒目 さかい5軒目 登喜和家6軒目 金砂そば7軒目 しま祢8軒目 佐竹9軒目 なか美10軒目 いい友各店特徴が有りそれぞれ美味し待ったですが、そば 単体なら 佐竹、いい友、塩町館
2021/10/31 17:12
いい友 で 三品そば
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 8軒目(実は10軒目)で いい友 に行って来ました。金,土,日しか開いていない おそば屋さん です。帰りの道は 楽な道を選択したので、トレーニング効果 3.7でした。11時開店で、開店数分前に到着。丁度お客さんを店内に入れ始め
2021/10/29 16:53
なか美(なかよし)で Bセット
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 7軒目(実は9軒目)で、なか美 に行って来ました。団地の中にある おそば屋さん です。14時から雨の予報だったので、早めに出発しました。その甲斐あって、開店10分前位に到着、1番乗りだったので、11時30分には食べ終わり、雨
2021/10/27 16:18
そば園 佐竹 で 旬菜天ざる
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 6軒目(実は8軒目)で、そば園 佐竹 に行って来ました。前回スマホへのデータ転送が上手く行かなかった ForeAthlete945、今日は出発前に、電源切って再起動してみたら上手く行きました。昭和の家電みたいです。11時10分頃着いた
2021/10/25 17:13
手打ちそば処 しま祢 で 野菜天ざるそば
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 5軒目(実は7軒目)で、手打ちそば処 しま祢 に行って来ました。今日は、久しぶりに ForeAthlete 945 の データがスマホに保存できない現象が発生したので、Edge 820J のデータです。ランチの時に、945のデータ記録を一時停止す
2021/10/20 17:49
そば処 金砂そば で 甘味セット
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 4軒目(実は6軒目)で、そば処 金砂そば に行って来ました。今日は涼しかったので、定点測定の 諏訪 日立側 が 自己記録3位タイで、諏訪 太田側 が自己記録 5位でした。金砂そば は サイクリストに優しい そば屋さんで、サイク
2021/10/18 17:39
そば処・登喜和家 で つけけんちんそば
常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリー 3店目(実は5店目)で、そば処・登喜和家 に行って来ました。往復 62.62km、総上昇量 1,378m でした。自宅から遠いとこから攻めていますが、今日のお店は 11時30分頃着きました。手打ちそば工房がお出迎えです。そば工房の脇に
2021/10/15 18:50
田舎そば さかい で もりそば(おろし 野菜天ぷら付き)
先日 SOVA TEA 越路 に そば を食べに行った時、常陸太田のおそば屋さんの会 スタンプラリーの台紙をもらいました。折角なので、全21店(地図中水色マーク) 行ける所まで行って見ようと思い、自宅から一番遠そうな 田舎そば さかい から回ってみることにしました。極力最
2021/10/11 18:51
SOVA TEA 越路 で 限定せいろ
今日も 常陸太田まで そば を食べに行って来ました。今日行ったお店は SOVA TEA 越路。SOVA TEA 越路は、例年なら常陸秋蕎麦フェスが開催される(コロナの影響で、ここ2年ばかり開催されていません)山吹運動公園 の近くにあります。小洒落たお店です。コロナ対策は、消毒と
2021/10/08 17:53
慈久庵鯨荘 塩町館 で せいろ蕎麦
月曜日に行った 赤土 のそばは、太くてコシの有るそば だったので、今日は 細くてコシのある 慈久庵 の そば を食べに行きました。両店は比較的近くに有るのですが、月曜日の総上昇量が 1,000m 行かなかったので、今日は 総上昇量多めのコースにしました。ちなみに、慈久庵は
2021/10/06 15:52
赤土 で そば茶漬け
テラchannel 03号 2021 SEPTEMBER に 発祥地で味わう「常陸秋そば」という記事が載っていました。「常陸太田のおそば屋さんの会」店舗リストが有ったので、その中から 本日(月曜日)が定休日でないお店を探し、おそばを食べに行って来ました。行って来たのは 手打ちそば 赤
2021/10/04 15:55
三泊四日松本遠征 その4 と ミリタリーロール
三泊四日松本遠征 最終日は お土産を買って帰るだけです。長野でテレビを見ていたら、ニュース番組で 松茸 と 新種のブドウ(クイーンルージュ)が紹介されていました。今年は松茸が豊作らしく、いつもより早めに出回っているとの事だったので、お土産に買って帰ろうと思い
2021/10/02 12:21
三泊四日松本遠征 その3
三泊四日松本遠征 三日目は 梓水苑を出て、国営 アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 穂高口 の駐車場に車を置かせてもらい、自転車で安曇野・大町・白馬 を走り、車で松本市内のビジネスホテルに移動して市内観光をしました。なお、穂高口の駐車場は17時には閉まるので、そ
2021/10/01 12:04
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、over60thさんをフォローしませんか?