chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
税理士 さっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/13

arrow_drop_down
  • 役員の給料

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 昨日、「個人事業主から法人へ」って書いたんですけどね、それと関係します。 テーマは「役員の給料」です。 個人事業主が法人を作って同じ商売をする場合は、たいていの場合、その個人事業主の方がその法人の「役員」になって、その法人から給料って形で収入を得ることになります。 この「役員」に対する給料、「役員報酬」って言うんですけどね、税法上ちょっと普通の社員さんの給料と違って縛りがあるんです。 どんな縛りがあるのか? 税務上、経費にできる「役員報酬」は以下の3つとされています。 ① 定期同額給与 ② 事前確定届出給与 ③ 業績連動型給与 中小企業の場合は①と②で支給…

  • 個人事業主から法人へ

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「個人事業主から法人へ」について書きます。 私は現在は、個人事業主です。 いずれ会社も作りたいなーって思ってるんですけどね、税理士業界はちょっと特殊で、「税理士業務」って税理士の独占業務なんです。だから税理士資格をもっていないと法人は作れないんです。 「税理士法人〇〇」っていう看板見かけません? あれは、税理士が作った税理士業務を行う法人なんです。 代表は税理士で、二人以上税理士がいないと税理士法人は設立できません。 だから税理士法人には二人以上の税理士が所属しています。 それとは別に、「〇〇税理士事務所」の看板の横に「株式会社〇〇会計」みたいな記…

  • 自動車リサイクル料金

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日はちょっと税金の話から離れますかね。 「自動車リサイクル料金」について書きます。 会社で車両を購入した時の経理ってどうなりますかね? ① 車両本体 ② 登録諸費用 ③ オプション装備品 ④ 自動車リサイクル料金 だいたい請求内訳はこんな感じですかね? 経理の人はこれを分解して仕訳入力しますね? ①と③は、「車両運搬具」として資産計上 ②は、「車両費」みたいな科目で費用計上 ④は、「預託金」みたいな科目で資産計上になります。 この④の「自動車リサイクル料金」、私は仕事柄よく見るので内容を理解しているんですけどね、知らない方も結構いらっしゃるみたいなんです…

  • 消費税 簡易課税選択の落とし穴

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「消費税 簡易課税選択の落とし穴」について書きます。 昨日「消費税 簡易課税制度」について書いたんですけどね、それについての補足になりますかね。 昨日の復習です。 消費税は、売上に含まれる消費税から仕入れに含まれる消費税を差し引いて、事業者が国に納めるのが原則の方法です。これを「本則課税方式」といいます。 一方の「簡易課税」は「仕入れに含まれる消費税」を一定の割合を用いて計算して納税額を算出します。 例えば、小売業で年商1,100万円(消費税100万円)の場合だと、 100万円-(100万円✕80%)=20万円が納税額になります。 で、今日の本題で…

  • 消費税 簡易課税制度

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「消費税 簡易課税制度」について書きます。 皆さんが普段お店で支払う消費税って、どうやって国に納められるんですかね? お店の人が納めるんでしょ? 簡単じゃん!って思いますよね? 計算方法は? 消費税の納税額を計算するのは大きく分けて二通りあります。 ① 本則課税 と ② 簡易課税 ①の本則課税っていう方法は、 お店で売上げたときにオンした消費税から、仕入れた時にオンされた消費税を差し引いて納付する方法です。 例えば、 売上 1,100万円(消費税100万円) 仕入 770万円(消費税 70万円) の場合だと、100万円-70万円=30万円が納税額に…

  • 税理士業界の常識?残業代出ない?

    おはようございます。 税理士のさっさんです。 昨日と今日はセンター試験ですね。 受験生の皆さん、頑張ってください! そして大学生になったら税理士を目指してください笑 さて、今日は「税理士業界の常識?残業代出ない?」について書きます。 私は現在は「開業税理士」ですけどね、大学を卒業してから昨年の7月まで約19年間ずっと税理士事務所に勤務していました。同じ事務所ではなくて3事務所を渡り歩きましたけどね。 で、すべての税理士事務所に共通していたこと・・・ 残業手当が出ないんです。 ※すべての税理士事務所がってわけではないと思いますよ!! 大学出たての頃は訳も分からず仕事を覚えることに必死でしたけどね…

  • 相続の権利

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 ここ最近寒いですね。 やっと冬らしくなってきました。 夏の方が好きですけど笑 さて、今日は「相続の権利」について書きます。 「相続税」についてはちょいちょい書いてますけどね、そもそも誰がもらう権利があるんですかね? 前提条件によって権利を持つ人が違ってくるので、何ケースか具体的に書きますね。 共通の条件は、「自分が死んだ場合」として、 ①「自分」が、既婚で子供が2人いる場合 →妻と子供2人が権利を持ちます。 持ち分は、妻1/2、子1/2✕1/2=1/4です。 ②「自分」が既婚で子供がいなくて、両親が健在の場合 →妻と両親が権利を持ちます。 持ち分は、妻2/…

  • ビールが安くなる?

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 歳ですかね。 何か疲れがとれません笑 さて、今日のテーマは「ビールが安くなる?」です。 ニュースで結構やってますから知ってる方も多いと思いますけどね。 税金の話じゃないやん!って思いますよね? 税金の話なんです。 「酒税」って税金が関係します。 なぜ、「ビールが安くなる」のか? 酒税が安くなるからなんです。 350ミリリットル缶で説明しますね。 今、「ビール」って呼んでいるものって3種類ありますよね? ① 本当のビール ② 発泡酒 ③ 第3のビール それぞれ税率が違うんです。 ①は77円、②は47円、③は28円です。 これが、将来的に、「すべて同じ税率」に…

  • 土地の相続税評価額

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今年は暖冬といわれていますが、少し寒くなりましたね。 体力の落ちている方、風邪などひかぬようお気を付けください。 さて、今日は「土地の相続税評価」について書きます。 このブログで、「相続税」について何回か書いたことあるんですけどね、今日は「土地」に絞って書きます。 「相続税」っていつ、だれに課されるんですかね? たくさん財産を持っていた方が亡くなって、その財産を貰った方に課されます。 順番通りであれば、通常は親の財産を子が相続するという流れです。 亡くなった日の翌日から10か月以内に相続税の申告書を作成して税額を計算して納付しなければなりません。 相続税の…

  • 教育資金の贈与税の非課税

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「教育資金の贈与税の非課税」について書きます。 「贈与税」ってどんなときかかるんですかね? 年間110万円超の金品をタダでもらったらかかります。 1人から200万円もらった場合は贈与税がかかりますし、10人から20万円ずつもらっても贈与税はかかります。 贈与税の申告書は、「金品をタダでもらった人」が申告するんです。 申告期限は、所得税の確定申告と同じなので、去年たくさん何かをもらった方は忘れずに申告してくださいね。 で、本題に入ります。 贈与税の「非課税」についてです。 教育資金は、元々非課税なんです。 大学生をもつ親御さんって、普通に110万円以上…

  • 不動産賃貸の確定申告

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は、「不動産賃貸の確定申告」について書きます。 アパート経営している人いらっしゃいますかね? アパート貸したら賃貸料貰いますよね? その貰った賃料をどのように申告したらいいのか? が今日のテーマです。 これ、規模によって取扱いが異なってきます。 「5棟10室」っていう基準があるんです。 貸家なら5棟以上 アパートなら10室以上 であれば、「事業的規模」に該当するんです。 で、この事業的規模に該当するのとしないのとで違いがあるんです。 事業的規模に該当した方が色々優遇されてます。 例えば、 ① 事業的規模であれば、アパートの建替えとかの取壊し費用は無制限…

  • 中小企業の株の評価

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 三連休の最終日ですね。 今日はゆっくりしたいところです。 さて、今日は「中小企業の株の評価」について書きます。 へそくりで株式に投資している方とかいらっしゃいますかね? 誰もが知っている会社の株に。 そういった有名な会社の株式は、たいていの場合「上場株式」です。 「東証1部上場」とか言いますよね? 「中小企業の株式」は「上場」はされていません。そういう株式のことを「取引相場のない株式」っていいます。 このブログで何回か「相続税」について取り上げたことがあるんですけどね、この「中小企業の株」も相続税に関係します。 相続が発生(誰かが亡くなった)した場合、その…

  • 自家消費

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 正月休み明けが月曜日からだと1週間が長く感じますよね? その後の連休はありがたいですね。 さて、今日は「自家消費」について書きます。 これも確定申告関連になりますかね。 個人事業主の方、どんな商売をされていますか? 例えば和菓子屋さんの場合で考えてみますね。 お饅頭を仕入れて販売するとしますね。 仕入に係る費用は経費ですね? で、お饅頭を販売したら収入ですね? じゃあ、そのお饅頭、自分のお家で食べちゃったら? このことを「自家消費」っていいます。 じゃあ、1個80円で仕入れて100円で売っているお饅頭をお家で食べたら、どうしたらいいんでしょうか? 80円の…

  • 保険金に税金がかかる場合

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日は「保険金に税金がかかる場合」について書きます。 皆さん、大なり小なり「保険」入ってますよね? 生命保険、医療保険、積立型の保険、地震保険、車両保険・・・ 毎月とか、年1回とか保険料を払いますよね? 何事もないに越したことはないですけど、万一の事態が発生したら保険金の給付を受けますよね? これに税金ってかかるんですかね? 結論を先に書きますね。 「ややこしいです。」 答えになっていませんね笑 ケースバイケースでかかったり、かからなかったりします。 で、かかる税金も所得税だったり贈与税だったり相続税だったり色々です。 例えば生命保険の場合ですけどね、妻が…

  • 還付を受けられるかも?

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日も確定申告関連のことを書きます。 テーマは「還付を受けられるかも?」です。 給与所得者向けの記事になります。 給与所得のみの方って、確定申告は普通しませんよね? 会社が「年末調整」をしてくれますからね。 で、年末調整したら、いくらかお金が戻ってきますよね? たまに徴収される方もいますけどね笑 みなさん毎月の給与明細に「所得税」っていっていくらか天引きされているでしょ? あれ、「概算の金額」なんです。 で、12月の最後の給料の支給額が確定したら、1年分の収入が確定するでしょ? その1年分の金額で所得税を正確に計算すると、月々概算で天引きされていた金額の合…

  • 副業についての留意点

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 ここ数日強風が吹き荒れていましたね。 私の住んでいるところの話ですけど笑 夜ジョギングして帰ってきたら髪がオールバックになっていました笑 さて、今日は「副業についての留意点」を書きます。 皆さんは「副業」されていますか? 副業を推奨している会社なんかもあるみたいですね。 では、この「副業」って税金かかるんですかね? 結論を書きますね。 「かかります。」 これは当然ですね。 留意点が色々あるんです。 まず、「所得の種類」について。 「副業」はほとんどの場合、「雑所得」に該当します。 ※「所得の種類」は10種類あって、他の9種類に該当しないものが「雑所得」に分…

  • 住宅借入金等特別控除

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 税理士の繁忙期突入です。 今のところ毎日更新を続けていますが、途切れたらごめんなさい。。。 さて、今日は「住宅借入金等特別控除」について書きます。 簡単に言えば、「お金を借りて家を建てたら所得税が減税される」っていう制度です。 今年は10月に消費税率が8%から10%に上がりましたからね、駆け込み需要がありましたね。 消費税については、注文してから実際モノが完成するまでの期間が長い場合には「経過措置」っていうのが設けられていたんです。 「家の注文」も経過措置の対象でした。 なので、2019年の3月までに契約を交わせば、完成が10月以降でも消費税率は8%でよか…

  • 雑損控除と災害減免法

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日も確定申告関係のことを書きますね。 テーマは「雑損控除と災害減免法」。 令和元年も色々な自然災害がありましたよね? 関東方面に大きな台風が上陸しましたね。 被災された方々、お見舞い申し上げます。 そのような方々のために所得税を軽減する措置が用意されています。 「雑損控除」と「災害減免法による軽減」です。 まず、雑損控除について。 こっちは「所得税法」の規定です。 控除の対象となる損失の発生原因は、「災害・盗難・横領」に限定されています。 いくら控除できるのか? 次の①と②のうち多い方の金額が控除できます。 ① 損失の金額-(総所得金額の10%) ② 損…

  • 医療費控除の特例

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日から仕事始めって方も多いですよね。 眠いですね笑 さて、今日は「医療費控除の特例」について書きます。 「医療費控除」はご存知ですか? 病気とかの治療費が年間10万円を超えたらその超えた分が「医療費控除」っていって所得税を計算するときに所得から控除されて、結果として所得税が少なくて済むんです。 サラリーマンの方とか、お子さんの歯の矯正をして100万円くらいかかった!ってときは源泉徴収票と、その矯正の治療費の領収書を使って確定申告をすれば所得税が戻ってきますよ! 今日の本題は、「特例」の方です。 上の制度、「10万円を超えたら」だから、少しハードルが高いで…

  • 消費税の確定申告期限は3月31日だけど・・・

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 明日から仕事始めの方も多いでしょうね。 私は今、事務所でブログを書いています。 スタートダッシュ決めますよ! さて、今日は「消費税の確定申告期限は3月31日だけど・・・」について書きます。 個人事業主のお話です。 法人は法人税の申告書も消費税の申告書も決算から2か月ですからね。 そう考えると、個人事業主は少し時間的に余裕がありますね。 所得税は申告期限は3月15日だし。 今年は15日が日曜日だから16日が期限ですね。1日儲かりましたね笑 個人事業主で、消費税の納税義務者の方は、所得税と消費税の申告期限が異なるんです。 とりあえず、15日までに所得税の申告書…

  • 相続時精算課税

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日から仕事始めです。 とはいっても、一人事務所なのでまだ正月気分ですけどね。 さて、今日は「相続時精算課税制度」について書きます。 この、「相続時精算課税制度」っていうのは、「生前贈与」の一種なんですけどね、「生前に財産を贈与するけれども、税金は、実際に相続が発生した時に精算してね」っていう制度なんです。 例えば、お父さんが1億円の財産を持ってたとしますね。 そのうち2000万円を「相続時精算課税制度」を使って贈与した場合、贈与税額は0円なんです。 で、お父さんの財産は8000万円に減りますね? その後、何年かしてお父さんが亡くなった時に財産がそのままの…

  • 確定申告と還付申告

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 なるべく生活のリズムを崩さないようにしていたんですけど、少し起きるのが遅くなりましたね。 今日は、「確定申告と還付申告」について書きます。 個人事業主の方は毎年「確定申告」をしていると思いますので、「そろそろ準備始めないとな~」って感じですかね。 サラリーマンの方は、通常の場合「年末調整」で完了するんですが、確定申告書を提出することによって所得税が還付される場合があります。 その、「確定申告書を作成した結果、所得税が還付されることになる申告書」を提出することを「還付申告」といいます。 例えば、令和元年に家を建てた、とか、お子さんの歯の矯正の治療費を支払った…

  • 母校へ寄附した場合の税金

    こんにちは。 税理士のさっさんです。 今日はゆっくり起きて、今箱根駅伝を見ています。 母校が出場していると応援したくなりますよね。 私の母校は出場していませんけど笑 昨年末、母校(高校)の野球部のOB会納会に初めて参加させていただきました。 先輩、同期、後輩と昔話に花を咲かせてきました。 現在の母校の監督が私の3年時の1年で、名字が同じなんですね。 血縁関係はないんですけど。 ちなみに私の名字は「佐々木」です。だから「さっさん」笑 監督から「監督に就任してから何回も佐々木さんに間違われます。」って言われました。 私も記憶に残る選手だったんですかね。そう思うと少し嬉しいですね。 高校時代のエピソ…

  • 初詣で買ったお守りやお札の消費税

    明けましておめでとうございます。 税理士のさっさんです。 昨日の宣言通り、可能な限り更新を続けて行きます。 今年は開業2年目。勝負の年と位置付けて精進します。 皆さんは、初詣には行かれますか? 私は人混みが苦手なので、少し時期をずらして行っています。 「筥崎宮」へ。 常勝軍団、福岡ソフトバンクホークスもキャンプ前に必勝祈願に来られています。 勝運のパワースポットです。 蒙古襲来の際、こちらの神社で祈願したことで神風が吹いたと言われています。 私の税理士試験の勝率も劇的に上昇しました。 私はいつも参拝した後、「必勝守」というお守りを購入しています。 例えば、事業主さんが、事業の成功を祈ってお守り…

  • 初詣で買ったお守りやお札の消費税

    明けましておめでとうございます。 税理士のさっさんです。 昨日の宣言通り、可能な限り更新を続けて行きます。 今年は開業2年目。勝負の年と位置付けて精進します。 皆さんは、初詣には行かれますか? 私は人混みが苦手なので、少し時期をずらして行っています。 「筥崎宮」へ。 常勝軍団、福岡ソフトバンクホークスもキャンプ前に必勝祈願に来られています。 勝運のパワースポットです。 蒙古襲来の際、こちらの神社で祈願したことで神風が吹いたと言われています。 私の税理士試験の勝率も劇的に上昇しました。 私はいつも参拝した後、「必勝守」というお守りを購入しています。 例えば、事業主さんが、事業の成功を祈ってお守り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士 さっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士 さっさんさん
ブログタイトル
税理士さっさんのブログ
フォロー
税理士さっさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用