分譲は買わず(買えず?) 分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。 ヒトのブログを見てばかりなのも何なので、メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ってことを、 発信していきたいと思います。
昨日、受入試験(というより竣工試験になっているのが実態)に行ってきました。私にとっては、初のデルタ電子パワコンそれな...
FITの度重なるルール変更に、翻弄され続けた案件ですが、ようやくNon-fit発電所として稼働開始しました。私は、自分の想い...
Bルートを導入してわかったことーその1パワコンの遠隔監視装置の発電量の合計とBルートの計量値を比較してみました。...
設定端末接続用HUB未設置現場に、設定端末とHUBを持ち込む時の注意点
私の発電所、基本、設定端末を接続するHUBは常設しています。しかしながら、1箇所、HUBを設置せず、ルーター(厳密には...
発電はしていたのですが、遠隔監視システムで情報が見れなくなっていたパワコンメーカーと前からやり取りしていたのですが、...
丁稚営農先から金融機関向けの農業及び新規事業の書類作成を依頼されました。ヒトとして好きな方で、かつ、波長も合い、かつ...
土地を借してもらえることになった地主Aさんの紹介で、さらに土地を増やすべく、別の地主Bさんのところに土地を借りる条件の話し...
FIT前からなので、この業界長いのですが、今日、2つの現場想定外に遭遇しました。想定外1、強風&土ぼこりで目が開けられない...
某県の「太陽光発電施設の適正導入ガイドライン」に記されている地域貢献策
本ブログで記事ってきたように〇除草や施設のメンテナンスを地域の業者に委託して 雇用の確保を図る〇停電などの非常時に...
最近の自分の動きの先を考えると、結果として自分が電気の大口需要家になります。やはり利用者側に立つと色々見えてきますね。...
通信設定の流れは、以前記事ったように1、スマートメーター設置時にAルート (商流としての電気量報告ルート)設定2...
IRRが殆ど変わらなかった件。極低単価土地賃貸分離発注、低単価土地購入分離発注、高単価土地賃貸分譲崩れ
偶然かもしれませんが、試算結果コンマ2位しかIRR変わりませんでした。全部やりたいところですが、全部やるのか、どれからや...
ヒトとしての評価はΣ心証、ひとたびΣ心証がマイナスなれば浮上はほぼ不可能
友人、恋人、ビジネスパートナー選択基準は、それぞれに違う評価軸があると思いますが、第一段階では共通している部分があると思...
防草シートに頼らず、近隣の方への外注対応で運用していてとっても良かった話
私の発電所の1つは、北側が林になっています。発電所用地として検討していたときは、「林があるけど、北側なので問題無し」...
持つべきものは「指示内容を超える提案をしてくれるパートナー」さん
通信系の工事について、電波障害を回避するための施工方法を、パートナー会社さんに打診したところ、電波障害を回避し、か...
丁稚営農先の経営継続補助金の獲得のため、JAさんとの打合せに同席してきました。JAさんから見た私の立ち位置ってなんだろう、...
【non-FIT】電力会社との通信や制御系インフラの費用分担
non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、パネルやパワコンとかの費用負担は迷いようがありませんが、通信や制御系が非常に...
自殺者急増のようですね、、断定は出来ませんが、状況的にコロナ対策による経済的困窮の結果が最大要因の可能性が非常に高い...
このブログを見て頂いている方は、なんとなく気付いていると思いますが、私の考えの根本には、「事業者たる者、原則、全てのこ...
同じモノでもヒトによってゴミになったり、価値あるモノになったり、
発電所建設に伴う、廃棄農機具小屋の残置物には、大量の藁が含まれてました。なんとなく肥料になりそうな気はしていたのです...
non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、関係者の話をまとめてみると、どうも開通時の通信設定はかなりタイトになるっぽい...
知り合いから相談の乗ってくれと言われて聞いた、知り合いの知り合いの話。エネルギー関連新規事業を立ち上げるのに、ブロー...
ふと思い立って、発電所を増やす手段とタスクの要素との関係を言語化してみました。順番は私の独断と偏見での優先度合い。ただ...
現地利用者の移転、どうにかこうにか終えて、いよいよ造成が始まった発電所建設現場。手作り感満載の、朽ちかけた農機具小屋を...
最近17時では暗くて外作業難しくなってきました。(西日本は大丈夫かも)冬至までずいぶん日数あるのになあ、、と思い、気...
久々、コンサル仕事を請ける公算が出てきたので、(太陽光とは別業界ですが)私が考える、コンサルの要件とレベルを、言語化して...
突然届いた1通のメール****以下 届いたメール***タイトル:再生可能エネルギー電子申請(私の個人名)様再...
10月最終日が終わって、ぼんやり発電量の一覧を見て気付いたこと。どうも対前月比は、過積載率が低い程良いみたい。場所...
「ブログリーダー」を活用して、yuki2822さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。