ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
増え続ける中国人移住者 ―― 日本社会はどう共生していくのか? / 若者が留学から永住権を狙う
「東京芸術大、多摩美術大といった美術系の大学では、中国からの留学生が増えているそうです」 「どうしてですか?」…
2025/02/27 11:02
「高校授業料無償化」という名の愚策 ―― 公立高校衰退の始まりとなる / 教育格差拡大の懸念と予算の使い道を疑う
「高校授業料が全国的に無償化されるとのことです」 「衆愚政治の典型みたいなことが起きたなと思っています」 「も…
2025/02/25 11:02
若者の早期離職を防ぐために ── 大学教育とアイデンティティの再構築 / 大卒新入社員の34.9%が3年以内に離職する理由とは?
「新入社員がドンドン辞めていく時代になりました」 「あなたの会社は、どうですか?」 「私の企業は中小なので、新…
2025/02/22 12:05
「未来創造型」組合活動の時代 ―― 「対立型労働組合運動」終焉の時代 / 対立から共創への転換
「主要企業で春の労使交渉が始まりましたが、昨年から「雰囲気」が変わりました」 「「雰囲気」というのは、何ですか…
2025/02/20 09:46
「文学部 歴史学科」という構造的問題 ―― 日本歴史学の縦割り構造に問題あり / 複雑な社会を生きていくためには総合的な学びが必要
「前回、ウェルビーイング学部の話題が出ましたが、それを作るのなら、歴史学部を作って欲しいですね」 「歴史学部は…
2025/02/18 11:26
「ウェルビーイング学」は学問にならない ―― 「ウェルビーイング」よりも「アイデンティティ」を基準に
「大学で「幸せ」を学ぶ動きが広がっています」 「えっ、それはどういう意味ですか?」 「ウェルビーイング(Wel…
2025/02/15 10:08
神武天皇は架空の人物 ―― 「欠史8代」―巧妙な歴史的仕掛け / 戦前は『古事記』の内容はすべて真実と教えた
「このブログは週3回発信していますが、祝日と重なった場合は、お休みさせていただいています。ということで、2/1…
2025/02/13 10:54
AI 開発競争激化の時代 ―― 高度なAIを10年以内に完成 / AIを制する国は国際社会を制する
「これからはAIの時代だと聞きました」 「ソフトバンクの孫氏の言葉を借りると「電気のある国とない国くらいの差が…
2025/02/08 11:53
大卒初任給30万円時代 ―― 年功型賃金から成果型賃金へ / 成長が見込める中小企業を社会全体で育てる
「初任給30万円時代、ということで話題になっています」 「私は生まれるのが、少し早かったかなと思っています」 …
2025/02/06 11:17
鎮魂 森永 卓郎氏 ―― 国債は借金という考え方を改める時代 / MMT理論を日本で唱える人が増えている
「経済学者の森永卓郎氏が、つい先日の1月28日にお亡くなりになられました」 「テレビのコメンテーターで活躍して…
2025/02/04 14:07
「旧姓使用法」(仮称)の制定という選択肢がある ―― 選択的夫婦別姓問題 partⅡ / 家族問題、国際的な比較は意味がない
「夫婦別姓制度をめぐって議論が活発になっている感じがします」 「国会で法案審議が始まるかもしれない状況になって…
2025/02/01 09:33
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、善ちゃんさんをフォローしませんか?