ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
速水融(あきら)先生若き頃の書…『歴史の中の江戸時代』 ―— 日本史研究の2つの欠陥 / 革命史観で日本の歴史を語る愚
「古本屋で面白い本を見つけたので、今日はこのことを話題にしたいと思います」 「どういう本ですか?」 「『歴史の…
2024/08/31 09:34
教員採用が危機的状況 ―— 教育軽視政策の転換を考える時 / 新任をいきなり現場に放り出すのは乱暴
「文科省が35人学級や教科担任制の拡充のため、来年度7,700人増員の方針を打ち出しました」 「全国で7,70…
2024/08/29 13:59
レプリコンワクチン、見切り発車か ? ―— 日本看護倫理学会が「緊急声明」 / 開発されたアメリカでも認可されていない
「レプリコン型ワクチンのこと、知っていますか?」 「初めて聞くワクチンの名前です。それは何ですか?」 「コロナ…
2024/08/27 06:53
共学の問題は、男女の脳の特性を考慮して論ずべき ―— 男女別学によって女子の理系選択者は増える / 男女で脳の構造が違う
「昨日(8/23)の『産経』の3面トップは埼玉県の県立高校の共学問題でしたね」 「共学を推進するというのが県教…
2024/08/24 08:10
SNSを悪用しようとする人が増えている ―— 投資詐欺の被害者の約8割が50代以上 / フェイスブックからライン誘導に注意
「インターネットを介して偽情報や誤情報が拡散する時代です」 「新しいツールが出てくると、必ず悪用する人が現れま…
2024/08/22 14:29
後醍醐天皇、倒幕の志と親政政治への思い ―—「建武の中興」 / 武家政権となり「押込め」が横行
「日本の歴史を紐解くと、天皇が政権をひっくり返そうとして動いた時代があります。後醍醐天皇の「建武の新政」ですが…
2024/08/20 13:47
中学受験者数と受験率が過去最高に ―— 首都圏23.3%、関西圏10.6% / 「ゆとり教育」が中学受験を増やした
「中学受験者のパーセンテージが上がっているそうです」 「上の子が4年生ですので、悩んでいます」 「近くの公立中…
2024/08/17 07:47
「金」価格が上昇トレンドに ―— 世界の金融不安、世情不安を反映 / 各国の中央銀行も「金」の購入に向かっている
「早いもので、オリンピックはもう閉幕なんですね」 「今回も多くの日本人が活躍しましたね」 「金メダル20個は世…
2024/08/15 07:00
『僕の見た「大日本帝国」』(その4) 満州篇 ―— 旧満州に遺る、統治時代の日本の建物 / 勝ち目のない戦争に突入する
「今回は満州ですか? 歴史の授業でも習った覚えがありません」 「北朝鮮までたどり着いたので、満州まで足を延ばし…
2024/08/13 07:47
『僕の見た「大日本帝国」』(その3) 北朝鮮篇 ―— 日本的なものを身近な遊具で発見 / 隣国を植民地にするのは前代未聞
「前回は韓国でしたが、今回は北朝鮮ですか」 「殆どの日本人が行ったことのない国にわざわざ行くという貴重な経験を…
2024/08/10 13:56
『僕の見た「大日本帝国」』(その2) 韓国篇 ―— 戦後になって日本に対して行動を起こす / 日韓で議論と感情が平行線
「前回は台湾でしたが、今回は韓国ですね」 「韓国は戦後建国されますが、その前身の大韓帝国は1905年に日本の保…
2024/08/08 07:24
『僕の見た「大日本帝国」』(その1) 台湾篇 ―— 30歳の若者の純粋な立ち位置 / 我が故郷のように思い統治
「『僕の見た大日本帝国』(情報センター出版局)という本を古本屋で見つけて読んだのですが、なかなか面白かったです…
2024/08/06 06:35
日本企業、中国市場から撤退の動き ―— 日中友好の象徴の合弁事業を解消 / 急速にしぼむM&A
「日中友好の象徴でもあった日本製鉄と宝山鋼鉄の合弁事業が解消するみたいです」 「中国市場から撤退するということ…
2024/08/03 06:50
アメリカ大統領選挙まで約3か月 ―— 象徴的な対決 / 大統領如何で大きく変わる台湾とウクライナ情勢
「アメリカ大統領選挙について話をしましょうか」 「バイデン大統領が撤退を決めて、すぐに後継者が決まりましたね。…
2024/08/01 11:41
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、善ちゃんさんをフォローしませんか?