ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋のキノココレクションin尾瀨
キノコは秋となっているけど、実は雪が溶けた頃からいろんなキノコに遭遇する。でも、さすがに今回は雨も多くて気温が高かったので沢山のキノコをみかけた。では、24’秋のキノココレクションin尾瀨。地面から生えているタイプ立木に生えているタイプうわ~なんだコレ?こ
2024/09/30 13:34
秋の花には遅かった?in尾瀨
金曜日に、床に落ちた物を拾おうとして、カーテンの陰にあったスチールのサイドテーブルにおでこを思いっきりぶつけた。「大丈夫ですか?」って言われて、声も出ないほど痛かったけど、かっこ悪くて大丈夫じゃ無いと言えなかったカッコつけの私です。(おでこのコブはかくし
2024/09/29 08:00
秋の気配
今年は本当に夏が長かった。5月の連休明けから暑くなって、そのまま9月一杯。彼岸の中日頃から突然涼しいと言うより寒くなって、ようやく例年の気候に戻ってきた。空も高い。尾瀨では草紅葉にはまだ早かったけど、色づいている部分もチラホラ。ここからどんどんカラフルにな
2024/09/28 08:00
〆はそば
9月23日 3今日はいつもと違って、余裕を持ってここから引き返す。(いつもは尾瀬沼廻ったり、龍宮や牛首まで足を伸ばしたり…)天気はどんどん悪くなってザーッときそうな空模様。ポツポツ来たけど、温泉小屋までは何とかもって、その先の段吉新道では小雨だったけどブ
2024/09/27 08:00
尾瀨でステーキ丼
9月23日 2いつもは、桧枝岐小屋で玉コンニャク味卵付きを食べてたんだけど、数年前は300円だったのが400円になり、とうとう500円を超えたので、毎回気になっていた向かいの尾瀨小屋に寄ってみたくなった。ここは、食事メニューが豊富で値段も下界とあまり違わない。ステ
2024/09/26 08:00
久しぶりに尾瀨
9月24日昨日、下郷の韓国料理屋さんに立ち寄ってそのまま桧枝岐に向かう予定だったのに…。カメラ忘れた。どうしようか思案した末に、一度戻って再出発。ガソリン満タンにしてたのに、会津方面なので再度給油。いつものスタンド162円、昨日入れた折口原のスタンド169円な
2024/09/25 08:00
久しぶりに韓国料理
9月22日今度は、韓国料理が食べたくなって、以前から気になっていたお店へ。下郷の天翔そばの近くの韓国料理平野屋へ。お店の前はよく通るんだけど、まだ入ったことは無かった。石や木ビビンバが売りのお店らしい。寒かったので、キムチチゲと悩んだけど、一押しの石焼き
2024/09/24 08:00
古墳を見に行く
9月21日 2友達と大田原のカレーポット大田原にスリランカカレーを食べに行った。土日は1,500円でビュッフェスタイル。いつもは空いているけど、今日は私が健康診断を受けてからで時間が遅かったのと、連休だったため先に2組来店していて、カレーがほぼ無くなりかけてい
2024/09/23 08:00
バリウムはもう辞めよう
9月21日仕事終わりの月、傘をかぶってる。この時はムッとして暑かったのに、朝になったら小雨が降っていて肌寒い。「半袖で暑い」から突然「上着無しでは寒い」に変わる。ここ数年、夏と冬が長くなって、秋と春は駆け足。今日は健康診断。うっかりバリウム検査を受けるこ
2024/09/22 08:00
美容院に行ったけど
実は見た目より酷い天パーの私、美容院でカットすると、ブローで綺麗に仕上げてくれるけど、縮毛矯正とかじゃなければ、半日もすれば、元の木阿弥。家で自分でブローしても、ちゃんと再現できたためしがない。(ほぼブローしないし…)ということで、美容師さんがよかれと思
2024/09/21 08:00
今日はそば
9月16日矢祭のもったいない図書館の水郡線のシャープペンシル画展示を見に来たついでに、滝川の里で蕎麦。水郡線応援画家佐々木麻里さんの展示会は9月29日まで。天気悪くて足元悪いし、暑いので直接車で。天ざる1,600円。ここも、値上げだ。お蕎麦は安定して美味しい。滝
2024/09/20 08:00
お月見しました
9月18日昨夜は仲秋の名月。お天気が悪そうだったけど、仕事が済んで空を見上げたら…。周りには低い雲が垂れ込めているのに、月の周りは晴れ渡っている。いつものお月見と違うのは、現在午前0時30分過ぎなのに、冷房の効いた建物内から外に出たらムッとする熱気が感じ
2024/09/19 08:00
羊は好きですか?
9月15日地図を見ていたら、羊のステーキのお店があった。場所は、滝川渓谷のところの道を茨城に抜けてちょっと行ったあたり。こぐま。実は、ラムチョップが大好き。でも、高いので普段は食べられない。片ロースになってるけど、肩ロースの間違いでは?でも、他の肉屋さん
2024/09/18 08:00
お祭りでした
コロナ前に感じていた、お9月の13日(金)から15日(日)まで鹿島神社のお祭り。子供が参加していた頃は、町内に結構小さい子供が居て、山車は小学生までの子供達が引いていたけど、金曜日は…。小さい子皆無。横町も、ほぼ大人…。後で考えたら、金曜日は親は仕事、し
湯殿山の植物
湯殿山の植物は高山植物というよりは、山野草的なモノが多くて、正直名前の解る物が少なかった。ほらね。キク科は絶望的に解らない。これはキンミズヒキ。セリ科もわかりません。沢に沿って群落があった。花穂の背が高いので目立つ。ほぼ解らない花たち。名前は多分ある。初
2024/09/17 08:00
岩手山の植物
岩手山はもう夏の花が終わっていたけど、よく見るとそれでも結構咲いている花はあった。ウメバチソウ。まゆみ?赤い実のなる木が色々あって、今の季節は花より目立ってる。いろんな種の形があって、楽しい。霜にやられていない綺麗なエゾミヤマリンドウ。ミネウスユキソウ。
2024/09/16 08:00
あと何回
夏の終わりにふと考える。現在の地元の友達は、月1~2回会っているけど、海外に住んでいる友達とは年1回位。コロナ前は年に何度も会っていた子供たちとも、最近は年1~2回。あと、10~20年普通に生活できるとして、子供に会う回数って、10~30回。一緒に学校に
2024/09/15 08:00
へとへと
冷たいらーめんを食べた後、喜多方まわりで、19時頃帰宅。岩手山のお鉢巡り、最高で過去一くらい楽しかった。ただ、標高差で1400m超えを一気にだったので、筋肉痛。会津駒ヶ岳よりは辛くて、平ヶ岳よりは楽。体は正直。木曜日になってようやく普通に。どうも、1日に標高で1
2024/09/14 08:00
予定変更湯殿山
9月8日今日は一日掛けて、戻る予定でいたけど、思い立って湯殿山に寄ることにして、昨日はその麓の道の駅月山朝日博物村泊。湯殿山自動車道は8時30分から通行可なので、8時過ぎてから出発。午後から天気が良くなるらしいけど、途中からは深い霧の中。ゲートの手前で霧
2024/09/13 08:00
もう一踏ん張り
9月7日 2山頂への道が見えてきた。ただ、ずっとガスは濃くて、いくら恐山でなにかついてきた私でも、上に行ってもお鉢の中を見るのは難しそうな感じ。不動平からはまた傾斜が急になって、岩がゴロゴロした斜面をもう一踏ん張り。お鉢の縁に到着。祠があった。これは布袋さ
2024/09/12 08:00
いざ、岩手山
9月7日ネット情報であったとおり、駐車場脇のトイレは、できれば避けたいタイプ。汲み取りの和式のみ、出入り口には扉が無くて、極めつけは明かりが何も無い!昭和のキャンプ場や山小屋トイレそのままだけど、明かりが無いのでそれ以下かも。ただ、掃除は行き届いていてト
2024/09/11 08:00
餅膳を食べる
9月6日高速は一関で下りる。目的地は、ここせきのいち。酒蔵で、いろんな文化人も投宿した、地元の名家。立派な杉玉、夏を越しているので茶色くなっているのは残念だけどね。ここでは地ビールの醸造もしていて、ブリュワリー併設のレストランもあった。お酒も、ビールも試
2024/09/10 08:00
遠出してました
1日空いてしまいましたが、実は岩手山にいっていました。岩手山までは、350km以上あるので、往復だけで2日、しかも、週末天気が不安定。仕事が3日続けて休みで、最低でも中日の天気が悪くないって、例年ならそれほど難しい条件じゃ無いけど、今年はノロノロ台風とかもあっ
2024/09/09 08:00
うお政に行った
9月4日友達と、うお政でランチ。またまた海鮮丼1,200円。どんどん物価が上がる中、1,200円は嬉しい。プラス、イカのねぎみそ和え100円をプラス。人気店なので、混むと思ったけど、平日なのでそんなことも無かった。開店にあわせて訪問で充分。イカのねぎみそ和え美味しい。
2024/09/07 08:00
岩槻人形博物館
9月1日 3来た道を戻って、岩槻人形博物館へ。ここで、ランチの時にもらったチケットで抽選。ノベルティグッズか観覧券がもらえるらしい。観覧券が良いなと思っていたら…。大当たりペアの観覧券が当たった。ペアでもらっても、1枚余っちゃうけど、期限が無いということで
2024/09/06 08:00
東玉 人形の博物館
9月1日 2 岩槻駅。いつも車移動なので、ここは通らない。ここに来たのは、駅前にある東玉人形の博物館に寄るため。岩槻人形博物館からは徒歩7分。駐車場があるかわからなかったので、岩槻人形博物館に駐車して訪問。ビルの狭いワンフロアーの博物館で、観覧料は100
2024/09/05 08:00
ランチはヘルシーに
9月1日いつも食べている会津産コシヒカリ、2k入が欲しかったのに最近5kと10kしか売っていなくて、しかたなく5kを買ったけど、この米不足のおり、行きつけの店でいつもと違う精米所の2k入が販売されてた。それなら、小学生の子供の居る息子のところに5k届けよ
2024/09/04 08:00
聞き間違い
ニュースで、朝の通勤快速を全て廃止して各駅停車だけにしたけど、9月の改正で再び通勤快速を走らせることにしたというのを、はじめ「京王線」の事だと思った。そのあと駅名を聞いて?もしかして、「京葉線」。「京王線」と「京葉線」目で見たら間違えないけど、発音やローマ
2024/09/03 08:00
しっかり食べた一日
8月31日8月最後の日、蕎麦が食べたいとのことで、那須の小椋へ。個人的には、会津のかおりが好きなので、南会津か只見が良いけど、他に買い物とかき氷のリクエストがあったので那須へ。台風が来てるから空いてると思ったけど、そうでも無かった。今日はとろろ蕎麦。お蕎麦や
2024/09/02 08:00
タンパク質を取ろう
血液検査の結果を見たらアルブミン値が低めだったので、肉を食べにいつものわた美でステーキランチ。ここもサラダとか一寸少なくなった気もする。そして、値上げ…。 一気に税込みで200円上がってた。21日頃は、このあたりではお米は普通に売られていたけど、25日頃になっ
2024/09/01 08:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?