ゲーム系オタクの日常です。プレイ日記やグッズ紹介、YouTubeの後日談など。
家でゲームしてるかゲーセンにいます。といいつつ会社員です。 ゲームは専らひとりプレイです。
ドラクエトレジャーズはドラクエ過去作好きにおすすめの収集ゲーム!ネタバレなしでプレイレビュー
『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』をプレイした感想を残します。 気になる方は、ぜひ最後までご覧くださいね! タイトル ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 ジャンル トレジャーライフRPG 遊んだ機種 switch クリアまでのプレイ時間 20時間 特徴 アイテム収集 ドラクエトレジャーズは、ドラクエⅪでおなじみのカミュ・マヤ兄妹が、お宝集めをするゲーム。 ドラクエといってもコマンド制のバトルではなく、バトルはアクションRPG仕様となっています。 そしてモンスターを仲間にして戦わせるのですが、これまでの「モンスターズ」シリーズとも全く異なり、モンスター育成はさほどできません。あくまで「お宝を集めるため」に、共闘する程度。 これまであったドラクエの、どの作品とも異なるジャンルであることが特徴です。 本ゲームの良いところ・残念なところを詳しくご紹介します。 未プレイの方や、プレイ済みで他のプレイヤーの感想を知りたい方の参考になれば幸いです٩( ‘ω’ )و Contentsよかったところドラクエのアイテム・人物が続々登場!登場する仲間モンスターが可愛い子どもカミュを堪能できる残念だったところ移動速度が遅いファストトラベルがないバトルのアクション性がイマイチ【レビューまとめ】DQTSはドラクエ好きじゃないとキツい よかったところ それぞれ詳しく見ていきましょう。 ドラクエのアイテム・人物が続々登場! ドラクエトレジャーズには、過去のドラクエシリーズに出てきたアイテムや人物がどんどん出てきます。 なんとその数、全部で777個!(本作オリジナルを含む) ドラクエ好きにとって大興奮であること間違いなしです! ドラクエⅤに出てくるレヌール城。 ドラクエⅥよりターニア! 一番好きなNPCです。 ドラクエⅢでヤヨイが隠れていた、ジパングの地下倉庫にあるつぼですね。 このようにドラクエファンであれば「おっ」と思うような、懐かしいアイテムや人物などが登場します。 宝集めが楽しくなってきます! ▲パッケージからワクワク! 登場する仲間モンスターが可愛い 本作ではNPCのモンスターがたくさん登場しますが、そのキャラクターたちがとても可愛いです! このようなストーリーに関わる話せるモンスターだけでなく、仲間にしたモンスターたちも拠点にいてくれます。 色違いモンスター同士で可愛くポージング。 モンスターた
「ブログリーダー」を活用して、ありさかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。