ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自己流ダイエット成功への体験談
このブログはFPの勉強内容や勉強方法についてを書かせてもらっていますが、もう一本のカテゴリー記事として20代の頃70kgだった体重がMAX100kg近い体重となり、ダイエットを開始して68kgまで成功して15年以上継続している秘訣をブログとして書かせてもらおうと思います
2020/02/26 19:33
FPのポイントや独学を選んだ理由‼︎
FP2級の勉強を独学がしていて悩みながらも少しずつ前に進んでいました。何とか2級の試験は自己採点で合格点だったので、いつものように2級試験の翌日本屋に向かいました(^_^;)今回も立ち読みして買おうと思いいつもの参考書のエリアを見ていたら・・あれ?FP3級、FP2級の参考書や問題集がありますが・・本屋さんに1級の参考書が少ない(*_*)
2020/02/24 14:04
FP独学で2級を勉強した私の経験での悩み‼︎
FPの資格を受験する場合はまずは3級から受験となります(当たり前の話しですが)合格率は学科、実技共に6割以上でFP2級の受験資格が得られます。独学でも勉強の甲斐があり3級は高得点で合格しました!(^^)!あくまでも3級は・・・ですよ。覚えておいてください。この後の2級、1級はどうたったのか。当然3級→2級→1級になるにつれて、難しくなっていきます
2020/02/21 10:29
FP独学で勉強方法は?
FP3級独学の勉強方法について書かせてもらってます!!私の勉強方法の特徴は・・・FP3級の試験は広く浅くの方法で効率よく勉強した方がよいと思います。参考書を読み問題集を解いていくと次第に3択問題でも素直な問題が多いので問題に慣れておくこと。3問中1問はひっかけわかりやすく違うので実質2択みたいなものだと感じました(^o^)
2020/02/14 12:12
FP独学で勉強時間の確保や参考書選びはどうするの⁇
こんにちは「りょく」です。ブログへの訪問ありがとうございます(^^)ファイナンシャル・プランニング技能士の資格取得に向けて勉強をした内容を、記憶を辿りながら書かせてもらおうと思います(*^_^*)資格も少し勉強すれば取得出来る資格や、弁護士
2020/02/11 05:07
FP独学の勉強方法や経験談‼︎
こんにちは「りょく」です。ブログへの訪問ありがとうございます(^◇^)私は独学で1級FP技能士の合格しましたが、勉強時間も自分が勉強をしたい時や、出来る時間の範囲内で自由にしていましたが、一つだけ勉強する上で決めてたことがあります。それは・
2020/02/07 19:33
FP3級独学の勉強のコツは?
ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験を受験するには日本FP協会か金融財政事情研究会(きんざい)の2つのどちらかを受験する形になります。どちらが合格しやすいとかはないみたいで、私の場合は(きんざい)の方が受験場所が近かったので選びました。
2020/02/06 20:23
FP独学について新しくブログ始めました‼︎
フィナンシャル・プランニング1級技能士の資格を取得して経緯や独学での困ったこと、心が折れそうになった時に支えられたものなど少しずつ書いていこうと思います。これからFPの資格取得を目指そうとしている人やすでに勉強されている人にも少しでもお役立ちできればと思っています。
2020/02/05 05:10
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りょくさんをフォローしませんか?