2020年 人数:1~4人 年齢:14歳以上 時間:80~150分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回はSF重量級ゲーム「オンマーズ」のサシプレイ記になります。 ルールを読んだ限りで気になる点は下記です。 ①ルールの複雑さゆえのプレイ時間の長さ ②相乗りや早どりなどプレイヤー間干渉の多さゆえ、2人プレイで楽しめるか その辺が最後にお伝えできればな、と思います。 今回も長くなりそうなので早速本題
2020年 人数:1~4人 年齢:14歳以上 時間:80~150分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回は「オン マーズ」のルール紹介です。 いつも通りで誤訳や解釈違いがあるかもしれませんので、なんとなくでご覧ください。 ラセルダさんのゲームはルールが多いので今回も長くなりそうです。 ではさっそく、張り切っていきましょう! かんたん紹介 ゲームの設定 無人探査機の成功に続いて国連は火星探査部門(
2020年 人数:1〜4人 年齢:14歳以上 時間:80〜150分 こんにちは。こんばんは。aです。 そうなんです。 遂に、降り立ちました・・・ 火星に!! と、いうわけで今回は「オン マーズ」の開封レビューをお届けします。 重量級ゲーマー御用達、ラセルダさんの最新作になります。 2019年にキックスターターで出ましたが、私は米amazonで発売されるのを待って2020年に入ってから購入しました。
2017年 人数:2〜6人 年齢:10歳以上 時間:60分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回は脱出ゲーム「アンロック!」のサシプレイ記です。 ネタばれ厳禁なので写真は1枚も載せていません。 いつもと勝手が違いますが、思ったことをつらつらと書いていきます。 まず、自分は脱出ゲームをやった事ない人間なので何もかもが新鮮でした。 チュートリアルゲームですらグッと心を掴まれてしまいました。 短編のチ
2017年 人数:2〜6人 年齢:10歳以上 時間:60分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回はアンロック!の紹介です。 PCやスマホゲームでよくある脱出ゲームをカードで再現したものです。 みなさん脱出ゲームやったことありますか? スマホどころかリアル脱出ゲームなるものも人気だそうですね。 幸か不幸か自分は全くやったことがないので、このアンロック!をプレイしたときは新鮮で面白かったです。 論理
2016年 人数2〜4人 年齢8歳以上 時間20分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回はサントリーニのサシプレイ記です。 見た目がかわいらしく、ルールも簡単、いかに詰ませるかの考え応えもあり、プレイ時間も短いと良いゲームなのですが、yが嫌うので稼働率は低いです。 詰ませるための布石を考えるのが嫌いらしいです。 そこが面白ポイントだと思いますが、好みだからしょうがないですね。 ゲームスタート 基
2016年 人数2〜4人 年齢8歳以上 時間20分 こんにちは。こんばんは。aです。 今回紹介するのは2016年のゲーム「サントリーニ 」です。 ギリシャのエーゲ海にあるサントリーニ島が舞台のアブストラクトゲームです。 青い海と白塗りの家々が特徴的でギリシャって感じしますよね。 死ぬ前に一度は行ってみたいなー! 地中海最高!! アブストラクトゲームだと将棋とかチェスとか硬いイメージがあり苦手とする
「ブログリーダー」を活用して、aさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。