chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和の映画の話がしたい https://ameblo.jp/sugitamomotaro

映画が一番の娯楽だった頃の、昭和の映画。そして、その映画を、一層魅力的なものにしてくれた銀幕の天使たちについて熱く語りたいと思っています。青春時代に映画が大好きだったと言っていた母親と、お茶を飲みながら、映画の話をしているつもりで。

sugitamomotaro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 禁断のエチュード マルグリットとジュリアン

    2015年の作品。トゥルラヴェル家の兄妹、ジュリアン(ジェレミー・エルカイム)と、マルグリット(アナイス・ドゥムースティエ)は、幼いころから、互いに深く愛し合…

  • 宵待草

    1974年の作品。大正時代。浅草六区の活動写真館の弁士、黒木大次郎(青木義朗)を首領株に「ダムダム団」という、無政府主義者の集団があった。弁士見習い、平田玄二…

  • クリスマス・キャロル

    1938年の作品。19世紀のロンドン、クリスマス・イヴ。無慈悲、守銭奴、エゴイストであり、クリスマスを嫌う金貸し、エベネーザ・スクルージ(レジナルド・オーウェ…

  • 太陽が大好き

    1966年の作品。竹山栄子(太田雅子)の住む鉱山町は、閉山以来、寂れる一方だった。彼女の父、久吉(大森義夫)と、兄、多吉郎(垂水悟郎)は失業し、太田は、夜学に…

  • 春婦傅

    1965年の作品。中国北部の大荒野を、慰安婦の一団が運ばれていた。その中には、天津の売春婦宿で、日本人、友田(杉山俊夫)とめぐりあって以来、その愛を裏切られた…

  • 恋する女たち

    1986年の作品。吉岡多佳子(斉藤由貴)は、金沢第一高校の2年生。白山の温泉町から出てきて、大学4年生の姉、比呂子(原田貴和子)と、二人暮らしをしている。彼女…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sugitamomotaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sugitamomotaroさん
ブログタイトル
昭和の映画の話がしたい
フォロー
昭和の映画の話がしたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用