ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スター精密の配当金
スター精密から配当金の入金がありました。1株で29円です。昨年4/26に1,650円で買いましたが、現在は1,400円~1,500円前後になっています。ネオモバの端株は放置している間にマイナスになっている銘柄がいくつかあるので、明日からナンピンしていこうと思います。...
2022/02/28 22:22
2月末権利取得銘柄
2月末の権利を取得した銘柄のまとめです。(1)現物・優待ありUSMH、東京個別、中本パックス、リテールP(2)優待クロスピックルス、ウエルシア、スギHD、イズミ、イオンモール、イオンディライト、吉野家(3)配当単元株 黒谷、オンワード、AVANTIA単元未満株 バロック、MORESCO、MrMAX、イオンFS、AITMORESCOが権利落ちしたのでそろそろ買い戻そうかと考えていますが、ウクライナ情勢が気になります🤔...
2022/02/27 22:29
ジャパンインフラの分配金
ジャパン・インフラファンド投資法人から分配金の入金がありました。1口2,953円で、そのうち692円が利益超過分配金です。タカラインフラと同様に12月に損出ししているので、取得価額の調整はありません。みなし譲渡の取得費は90,200円×0.005=451円になると思いますが、楽天証券の特定口座損益のページでは0円とされています。タカラインフラの分配金を受け取った後にいろいろ調べてみましたが、どうもよく分かりません。来週は時...
2022/02/26 22:19
シンクロフード・BCC・東京通信の分売結果
いずれも申し込みませんでしたが、今日は3社の分売・立会外トレードがありました。シンクロフードは分売価格と同じ237円で寄った後、大きく上昇しました。終値は前日比+7.82%の262円でした。BCCは分売価格(864円)を42円も906円で寄りました。その後877円まで下がりましたが、昼には900円台に戻りました。終値は前日比+2.47%の913円でした。東京通信も分売価格(710円)より20円高い730円で始まり、その後も堅調でした。大引け前に7...
2022/02/25 23:23
スギHD・イズミをクロス&明日の分売は不参加
今日は2月末の権利付き最終売買日でした。一般信用が余っていたスギHDとイズミをクロスしました。想定コストはスギHD136円、イズミ68円です。約定代金100万円までの売買手数料無料枠に収めるため、今回は楽天証券で信用売り、SBI証券で現物買いを行いました。明日はクロス解消の反対売買を両社で行う必要があり、他の取引をする余裕がありません。そのため、シンクロフード・BCCの立会外分売と東京通信の立会外トレードは不参加の...
2022/02/24 23:42
スカラ・ハイイールド債ETFの配当金
スカラの配当金とiシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFの分配金の入金がありました。2/18 HY社債12口 264円2/21 スカラ1株 18円HY社債はしばらく見ていませんでしたが、相変わらず右肩下がりです。スカラは2020/4/6に414円で買って、ずっと含み益です。最近は市況がパッとしないので、また高配当株を1株ずつ買おうかと思っています。...
2022/02/23 21:09
イチケン・パルマ分売結果&3社をクロス
今日のイチケンの分売はSBI証券で400株申し込みましたが配分されませんでした。安値(1,847円)でも前日終値(1,844円)よりプラスの素晴らしい成績でした。出来高は198,700株でした。パルマの分売は申し込みませんでした。こちらは逆に高値(395円)でも分売価格(397円)以下の低調な値動きでした。出来高は74,200株でした。さて、今日は2月末権利のピックルス、イオンディライト、吉野家をクロスしました。(吉野家のみ2単元)想定コス...
2022/02/22 23:59
イチケン・パルマの分売
今日はイチケンとパルマの分売が行われます。今回も短縮版記事です🙇イチケンは110,000株を1,788円(割引率3.04%)で分売します。申込上限は1,000株です。ネオモバで1株保有しています。業績は若干の減収減益予想ですが、高配当バリュー株として魅力的なので参加します。パルマは330,000株を397円(割引率3.17%)で分売します。申込上限は3,000株です。優待クオカードはなかなか良いですが、9月権利でまだ先です。流動性が低く、...
2022/02/22 07:36
タスキ・ハウスフリーダム分売結果
今日のタスキとハウスフリーダムの分売は参加しませんでした。タスキは分売価格より高い時間帯もありましたが、始値・終値はいずれも分売価格を下回りました。出来高は662,200株でした。ハウスフリーダムは分売価格と同じ577円で寄った後は概ね580円前後の値動きになりました。出来高は42,100株でした。なお、今回は完売しています。優待クロスは費用を計算したところ、まだいいかな・・・となる銘柄が多かったので、結局取引しま...
2022/02/21 23:09
タスキ・ハウスフリーダムの分売
明日はタスキとハウスフリーダムの分売が行われます。タスキは580,000株を767円(割引率3.03%)で分売します。申込上限は5,000株です。昨年5/20にも分売を実施しています。その時は3週間ほど塩漬けし、分売価格を回復したところで売ったら、その後大きく上昇して残念な気分になりました。ハウスフリーダムは2/18の分売で売れ残った66,700株を577円(割引率2.86%)で分売します。申込上限は2,000株です。私は11/6分売の689円×200...
2022/02/20 22:19
タカラインフラほか2社の配当金(買戻しとみなし譲渡の謎)
今週は3社から配当金(分配金)の入金がありました。全て1株(1口)です。2/14 シグマ光機 20円2/15 ユナイテッドアーバン 3,100円2/17 タカラインフラ 3,450円(うち利益超過分配金411円)タカラインフラは利益超過分配金がありますが、権利落ち(11/29)から支払開始日(2/17)までの間に損出ししているので、取得価額の調整はされないはず。で、楽天証券にログインして確認してみると、やはり買い戻した時の107,700円のままで...
2022/02/19 23:45
チノー・ハウスフリーダム分売結果
今日のチノーの分売はSBI証券で500株・楽天証券で900株申し込みましたが、配分されませんでした。ほぼ寄り天井となりましたが、分売価格を割ることはありませんでした。終値は1,500円、出来高は477,100株でした。ハウスフリーダムの分売はチノーに資金を振り向けたため参加しませんでした。こちらも寄り天井でしたが、9:00時点で分売が約定していたかはよく分かりません。それでも安値が分売価格マイナス1円にとどまっており、意外...
2022/02/18 23:30
かどや製油分売結果&チノー・ハウスフリーダムの分売
今日のかどや製油の分売は参加しませんでしたが、意外と堅調でした。3,500円を死守して、分売価格を割りませんでした。出来高は178,100株でした。明日はチノーとハウスフリーダムの分売があります。まずチノーは450,000株を1,472円(割引率3.48%)で分売します。申込上限は10,000株です。温度センサーなどの計測機器メーカーです。プライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額を満たしていません(100億円以上のところ72.3...
2022/02/17 23:48
フォースタ分売で爆死&かどや製油の分売
今日のフォースタートアップスの分売は100株だけ申し込んで配分がありました!この時点でアカンと思いましたが後の祭り。分売価格を大きく下回って寄り付き、後場は一段と下がりました。結局、前日比-200円の2,343円で引けています。出来高は208,100株でした。また塩漬けが増えました😭さて明日はかどや製油の分売があります。320,000株を3,497円(割引率3%)で分売します。申込上限は5,000株です。言わずと知れた純正ごま油の会社...
2022/02/16 21:31
HY社債ETFとシードを購入
記事にするのを書き忘れてしまいましたが、昨日iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFとシードを購入しました。HY社債ETFは2,230円で1口買って、2,326.35円×20口になりました。少し前まで全部売ろうと思っていたのにどんどん増えてます😂シードは継続保有対策の端株として514円で1株買いました。全額Tポイントを充当しました。...
2022/02/16 08:10
フォースタートアップスの分売
明日はフォースタートアップスの分売があります。174,000株を2,467円(割引率2.99%)で分売します。申込上限は5,000株です。社名(for Startups)のとおり、スタートアップ企業向けに人材紹介などをしています。発行済株式の6割を保有する親会社ウィルグループが4.99%を売却します。・株価 △昨年8月の1Q発表後から大きく上昇してきましたが、11月半ばに反転し、今は下落傾向です。2/7の上方修正で売られ、翌日の分売発表で買われ...
2022/02/15 23:13
ウエルシア・イオンモールをクロス
今日はウエルシアとイオンモールを楽天証券の無期限売りでクロスしました。想定コストはウエルシア130円、イオンモール70円です。(約定代金100万円以内で売買手数料は無料)制度信用でも大丈夫そうですが、一般信用が余っていたので利用しました。来週頭に余ってる銘柄があれば、またクロスしようと思います。...
2022/02/14 22:17
今後の分売日程
いつの間にか分売が増えてきたので、まとめです。2/16~ フォースタートアップス(マザーズ・信用・174,000株)2/17~ かどや製油(東1・信用・320,000株)2/18~ チノー(東1・貸借・450,000株)、ハウスフリーダム(福証Q・信用・200,000株)2/22~ イチケン(東1・信用・110,000株)、パルマ(マザーズ・信用・330,000株)ハウスフリーダム、まだ持ってるんですが・・・/(^o^)\...
2022/02/13 22:36
楽天カードの請求予定金額
今日、楽天カードから2/27の引落予定金額のメールが来ました。見てみると135,000円も使っています!えっこんなに😲もしかして不正利用?と急いで利用明細を確認しました(フィッシングの可能性があるのでメールのリンクは使わないようにします)。投信積立で5万円、aupayチャージ(国保料の支払い)に4万円、それから楽天市場でお米を買って、そういえばラムダッシュを買い替えたんだったな・・・はい、全部自分で使ってました😝 予...
2022/02/12 20:04
日本ケアサプライ立会外トレード参加結果
日本ケアサプライの立会外トレードは100株だけ申し込んだところ、配分がありました!分売価格と同値の1,360円で寄った後、すぐに1,351円まで下げました。その後は1,360円台に戻して横ばいとなり、1,361円で引けました。出来高は157,000株でした。配分された100株は1,400円台に戻ることを期待して持ち越しました🙂...
2022/02/10 21:13
日本ケアサプライの立会外トレード
明日は日本ケアサプライの立会外トレードがあります。400,000株を1,360円(割引率3%)で分売します。申込上限は10,000株です。介護福祉用具レンタル卸大手です。発行済株式総数の4割を三菱商事、3割をALSOKが保有しています。そのためスタンダード市場の流通株式比率の基準を満たしていません(25%以上のところ、2021年6月30日時点で19%)。今回の立会外トレードも基準充足のための取り組みの一環でしょうか。・株価 △去年5月か...
2022/02/09 23:06
iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを買い増し
今日はiシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを買いました。2,260円で1口買って、平均取得価額2,331.42円×19口になりました。一向に下げ止まりませんが、1口単位で買えるので気楽です。...
2022/02/08 22:53
マネックスカード投信積立のサービス開始発表
マネックス証券から、マネックスカードによる投信積立サービスを2月25日に開始予定という発表がありました。https://info.monex.co.jp/news/2021/20211028_03.htmlポイント還元率はなんと1.1%です! 貯まるポイントはPontaなどに換えられるので使い道に困ることはなさそうです。口座はオンラインで手続きすれば翌営業日に開設完了できます。一方、カード発行には2週間程度かかるようです。初回の積立設定申し込み締め切り日は3月9...
2022/02/07 21:40
iFreeNEXT NASDAQ次世代50の状況
保有する投信で唯一のマイナスだったiFreeNEXT NASDAQ次世代50の毎日100円積立(ナンピン)を始めて約1週間経ちました。8日間で839口購入して、新規購入分だけ見ればわずかにプラス(+0.78%)です。しかし既存の楽天カード積立分は相変わらずマイナス(-9.59%)なので、全体ではまだまだ含み損です(-9.27%)。プラ転するまで毎日100円積立を続行します内訳↓全体↓話は変わって、楽天証券の投信のポイント還元が改悪されてしまうので、移管...
2022/02/06 23:03
中北製作所の配当
iFreeNEXT NASDAQ次世代50の毎日積立を始めて10日ほどたったので様子を見に行こうとしたところ、SBI証券が明日夜10時までメンテ中でした。長ーい🙄さて、2/4に中北製作所の配当金が入金されました。1株保有で50円です。去年4/27に買いましたが見事な高値掴みでした。その後はずっと下がっていて、現在-16.6%の含み損です。高配当銘柄を端株で1株づつ買うのは割と好きなので、気が向いたらまた大量に買うかもしれません。...
2022/02/05 22:34
ジョナサンでクリスプチキンとタンドリーチキンを持ち帰り
2020年10月に売却したすかいらーくですが、手元に最後の優待券がまだ残っています。もともと昨年9月までの有効期限が来月末まで延長されています。とはいうもののそろそろ使おうと思っていたところ、ジョナサンのキャンペーンでタンドリーチキン&メキシカンピラフがなんと半額以下!になっていたので買ってきました。ついでに前から気になっていたJ’sクリスプチキンも購入しました。鶏肉大好きです😋タンドリーチキンはピラフ大盛...
2022/02/04 22:14
1月分貸株金利(エネチェンジから700円)
1月分貸株金利の報告です。楽天証券69銘柄872円、SBI証券5銘柄839円、合計1,711円でした。先月上位陣を結構損切りしたので、100円以上減りました。先月→ https://fc2.to/lDxTU0内訳トップ10 カッコ内は現在の金利1.エネチェンジ(3.25%)※ 727.88円 先月1位→2.サイバートラスト(売却済み)※ 88.32円3.アイリック(0.9%) 76.63円 先月4位↑4.黒谷(0.75%) 42.05円 先月6位↑5.ランドコンピュータ(0.4%) 28.92円 先月8...
2022/02/03 22:13
楽天カード積立のポイント還元が改悪
楽天証券の楽天カード投信積立の還元率が改悪されることが発表されました。https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20220201-01.html信託報酬のうち販売会社分が税込0.4%未満の投信は、9月以降、楽天カード決済のポイント還元率が1%から0.2%になります。今私が積み立てている投信でいうと、iFreeレバレッジNASDAQ以外は全部0.2%ですね。楽天キャッシュ決済というのが新たに始まるので、そちらのキャンペーンで今年中...
2022/02/02 23:43
AVANTIAのスマート行使でクオカード当選!
AVANTIAの議決権行使で、三井住友信託銀行のスマート行使プレゼント企画に当選しました!100人に1人の割合で当たるということでしたが、当たると思っていなかったので嬉しいです✨三井住友信託銀行のロゴの500円分のクオカードです。スマート行使はとても使いやすいので、使いづらい三菱UFJ信託は見習ってほしいですね。...
2022/02/01 23:40
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、高田吾郎さんをフォローしませんか?