七福神

七福神

中国の八仙とよく似た存在で、 日本には七福神があります。 この八仙と七福神は、縁起物、 宝船に乗っているなど共通点が多いものの、 顔ぶれがかなり異なります。 八仙はいずれも実在の人物を元にした 道教による仙人であるのに対し、 七福神は、ヒンズー教、仏教、道教、 神道と様々な背景を持っています。 8人が海を渡ったが1人おぼれて、 日本に着いて7人になったという 言説は嘘で、八仙と七福神は成り立ちが異なります。 七福神の顔触れ 七福神のうち、日本の神様が1柱、 インドの神様が3柱、中国の神様が3柱。 大黒天 元々は、インドのヒンズー教、シヴァ神の化身、 マハーカーラ神。日本に伝わった後、 日本古来…