電車通勤のサラリーマン今年こそは読書を習慣化したいです。普段、電車通勤なので、電車での通勤時間を上手く使えないかと考えています。こんな疑問に答えます。今回は、読書をこれから習慣化しようと考えている電車通勤のビジネスマンに向けた内容の記事です
おはようございます!閑散とした取引が続いているので、短期でのトレードはやり辛い状況ですよね。そんなときは、少し先の未来を展望するのが良いかもしれません。まずは、昨日のNYマーケットのおさらいをしておきましょう!NY株式指数ダウ平均:2684
おはようございます!いよいよワクチン株が本領発揮してきそうです主要三指数ダウ平均:26671.95 -0.23%NASDAQ:10503.190 +0.28%S&P500:3224.73 +0.28%指数はまちまちでした。一日の流れ
おはようございます!いよいよワクチン株が本領発揮してきそうです主要三指数ダウ平均:26671.95 -0.23%NASDAQ:10503.190 +0.28%S&P500:3224.73 +0.28%指数はまちまちでした。一日の流れ
おはようございます。Tsuneです。特筆するような大きなニュースがない1日となりましたね。新型コロナワクチンの進展報道やゴールドマンの決算が好感された格好になりました。主要三指数ダウ平均:2,6870.10 +227.51 +0.85%NA
【米国株】米銀から始まる決算発表スタート 新型コロナワクチン開発が進展!
おはようございます!梅雨明けは、いつになるのでしょうかね。それでは、NYマーケットを振り返っていきましょう。ダウは続伸、ナスダックは反発という結果になりました。ナスダックは前日に大型ハイテク株が売り込まれた反動高ですかね。新型コロナ関連の明
【米国株】ナスダック指数はモメンタム株の利益確定売りに押される展開
おはようございます!Tsuneです。昨日の米国株は値動きの大きな一日となりましたね。モメンタム株を手掛けていた投資家の方の中には、少しショックを受けている人もいるかもしれません。本記事がそんな方々にとって、少しでもショックを和らげることがで
おはようございます!Tsuneです。昨日の米国株は値動きの大きな一日となりましたね。モメンタム株を手掛けていた投資家の方の中には、少しショックを受けている人もいるかもしれません。本記事がそんな方々にとって、少しでもショックを和らげることがで
本日もお疲れ様です!Tsuneです。早速、本日の日本株市場を見ていきましょう相場概要米国での新型コロナウイルスの治療薬への開発の高まりや国内で上場投資信託(ETF)の分配金捻出に伴う売りが一巡したとみられていることが相場を押し上げました。ソ
【米国株】 決算発表前に売り持ちの整理に動く投資家(テスラとシクリカルセクターの上昇)
こんにちは、Tsuneです。今週から米国企業の決算発表が予定されています。決算発表前に売り持ちの整理に動く一日でしたね。それでは、先週金曜日の米国株式市場を見ていきましょう。主要三指数ダウ平均: 26,075.30 (+369.21) +1
[日本株] GoToキャンペーンと感染者増加の綱引き 週末だから仕方ない
相場概要昨日、都内における新型コロナ新規感染者数が224人と過去最高を更新したことから週末を前に買い手控えが予想されました。昼過ぎに「GoToキャンペーン」の当初していた予定よりも前倒しが発表されて、景気敏感株の戻りがありましたが、本日も都
[日本株] GoToキャンペーンと感染者増加の綱引き。週末だから仕方ない。
相場概要昨日、都内における新型コロナ新規感染者数が224人と過去最高を更新したことから週末を前に買い手控えが予想されました。昼過ぎに「GoToキャンペーン」の当初していた予定よりも前倒しが発表されて、景気敏感株の戻りがありましたが、本日も都
おはようございます、Tsuneです。夜中に米国株が気になってしまい何度か起きてしまいます。なので寝不足です。それでは今日のマーケットを振り返っていきましょう。主要三指数ダウ平均 25,706.09 (-361.19) -1.39%NASDA
[日本株]忘れるなかれ!感染拡大リスクは他人事ではないと気付かされた日
相場概要本日は、7月のオプション取引最終売買日ということもあり、オプション絡みの取引と都内の新型コロナ感染者拡大報道で動いた一日でした。主要株価指数日経平均:22,529.29(+90.64)+0.40%TOPIX:1,557.24 (+0
[米国株]決算発表を控えて、業績堅調&見通し良好な銘柄に資金流入
おはようございます!Tsuneです。本日もNYマーケットを振り返っていきましょう。結果的には、今までの流れを引き継ぐ展開でしたね。ウィズコロナ銘柄やデジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄への資金流入でした。おそらく米国株市場は、これか
[米国株]決算発表を控えて、業績堅調&見通し良好な銘柄に資金流入
おはようございます!Tsuneです。本日もNYマーケットを振り返っていきましょう。結果的には、今までの流れを引き継ぐ展開でしたね。ウィズコロナ銘柄やデジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄への資金流入でした。おそらく米国株市場は、これか
【日本株】指数だけ見ていても本質は見えない(しっかり木も見ましょう)
こんにちはTsuneです。証券営業を日々やってます。気づいたら12年目です。本日(2020年7月8日)の株式市場をざっくりとまとめていきます。相場概要オプションSQ週の水曜日ということもあり、多少のボラを覚悟しながら臨みました。前日のNYマ
[米国株]全体は高値圏での利益確定。新しい生活スタイルに対応できる銘柄を買うべき
こんにちは、Tsuneです。相場の方向性がなんとも読みづらいですね。昨日は大幅高でしたが、本日は上げた分を吐き出す結果となりました。ダウ平均は前日に3週間ぶりの高値で終えていたこともあり、利益確定売りが出やすかったんだと思います。米国株全体
中国発の株高・良好な経済指標で大幅高!けん引役は引き続きFANG系の大型ハイテク株
ダウ平均:26287.03 +459.67 (+1.77%)ナスダック総合指数:10433.650 +226.021 (+2.21%)S&P500:3179.72 +49.71 (+1.59%)中国から始まった一日でしたね。中国本土
中国発の株高・良好な経済指標で大幅高!けん引役は引き続きFANG系の大型ハイテク株
ダウ平均:26287.03 +459.67 (+1.77%)ナスダック総合指数:10433.650 +226.021 (+2.21%)S&P500:3179.72 +49.71 (+1.59%)中国から始まった一日でしたね。中国本土
グロース株とバリュー株どちらに投資すべきか?→初心者は気にしなくていい話
個人投資家最近、株式投資を始めました!バリュー株とグロース株というワードをよく耳にするのですが、バリュー株とグロース株とは何ですか?また、バリュー株グロース株どちらに投資をした方がいいですか?こんな疑問に答えていきたいと思います。あくまでも
7/1のISMに続き非常に良好な雇用統計も、午後に急失速しました。独立記念日で休場前+レンジ相場の上限のため高値警戒感がありました。大引けに半値程値を消し、連休前の調整だけではなく、前期末の売りが持ち越されている感触もありました。強い雇用統
「ブログリーダー」を活用して、TSUNEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。