【熱設計者向け】熱伝達率を求めるためのニュートン冷却の法則
熱解析での入力要素値:熱伝達率 目次 熱解析での入力要素値:熱伝達率 目次 ニュートン冷却の法則から熱伝達率を求める 試験のコンフィギュレーションを考えてみる データ取得後に、ニュートン冷却保存の法則を利用して算出する 参照サイト 式だけ知りたい方は最後だけで問題ないです。 熱シミュレーション(熱解析)の入力要素の中に熱伝達率(Heat transfer coefficient)という係数が存在します。 固体や流体、気体といった相や物資間での熱の伝わりやすさを示す値です。 単純な熱移動だけではなく、時間平均でも考えるため、算出するには時間を考慮に入れることが多い。 単位はW/(m2·K)。単位…
2022/07/25 07:30