chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 得度にかかるお金の話

    お金の話在家からこの道を目指した場合私の場合は衣体(えたい)の購入から始めなくてはなりません。得度時の特殊なもの中啓(黄骨)これは黒とか赤の骨はダメです。3000円二輪念珠これも房は麻の房じゃなくてはダメ白房のものはダメです。3000円墨輪袈裟10,000円墨袈裟20,000円ここからはふだんでも使うものです。布袍27,000円黒衣40,000円白衣10,000円白帯3,000円足袋3,000円白い鼻緒の草履3,000円俗袴いわゆる袴です。これはなんでもいいです。逆に切り袴とかはダメです。よく俗袴は得度してから使わないからもったいない,という方がおられますがとても厳粛な得度式に履く袴です。一生に一度。もったいなくはないですし、そのあとも、実は活用方法はたくさんあります。内陣には俗袴では入れませんが、普段のおつと...得度にかかるお金の話

  • 得度したくらいでは

    得度したくらいではお経が読める程度もしかしたらお経もまともに読めない人もいるかもやはり浄土真宗でも教師資格を持っていないとダメと思います。そして仏教学院出たくらいでは知識不足聖典の読み込みも浅いし仏教学院出て得度したけどそれはどういう感じか?例えて言いますと山寺の山門を入り山を登り始めてなんとか寺の前まで来てようやく寺の門を叩き、入寺したと思ったのが前者しかし一晩寝て起きてみたら山寺の山門の前で扉を開けただけだったと思い知らされるのが本当のところ!もしそれがわからないようなら僧侶をやめたほうがいい。ですから教師資格を取ってもまだまだまだまだ勉強し続けなければならないし、そうあるべき。自分自身に言い聞かせてる。そして学びの場から離れたら大海の上に一人で漂うゴムボートのようなもの僧侶は5人以上で勉強しなければ。せめ...得度したくらいでは

  • 得度をしてはや2年

    なかなか投稿できなくて、すいません。久しぶりの投稿です。再度のお話しになりますが得度は資格ではなく自覚このお言葉は、ある先生にお話しいただいた言葉です。とても感銘を受けました。ひさびさの投稿ですがこのブログを拝見していただいた方々にぜひ知っていただきたいのです。いま一度得度をして教師までいただき日々法務をさせていただいておりますからこそこのお言葉が胸に刺さります。在家だからこそ、寺族の方々より気をつけなければならないことが多いと思います。これは歌舞伎の世界も同じとききます。私たちが知っているのは、血縁で襲名される名跡の方がたばかり。玉三郎さんのような方は、いままでもこれからも出ないでしょう。わたしたちは、その他大勢のお寺を支える人間です。正直、生活は厳しくてダブルワークしなければ、法に触れて生きていけません。家...得度をしてはや2年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
僧侶になります!!
フォロー
僧侶になります!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用