chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一ノ瀬優希
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 彼女のお家へ行ったりした

    私と彼女は関東と香川という結構遠距離恋愛なので、お金の負担はあるもののたまに会う機会を作るようにしている。2、3ヶ月前から予定を立てて宿や飛行機の予約を取ってその日を迎えた。 自宅からちょっと移動してバスで高松空港から羽田へ。羽田から電車で彼女の家まで移動。ちょっと食べ物とか差し入れしておしゃべりしてからその日は予約してたホテルにチェックインして休む。 翌日、彼女の家に向かったけどちょっと早かったらしい(メイク中だった)。 前々から膝の痛みのことが気になってたのでそこから行ける整形外科に一緒に行った。レントゲンとか撮ってもらって一緒に話聞いて骨とかには異常ないらしくて門前薬局さんでお薬も貰った…

  • 安めのゲーミングマウスがまあまあ良かった

    MSI VERSA 300 W ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 有線 無線 左右対称 MS0731 MSI Amazon これ 私は基本的に彼女さんからプレゼントしてもらったロジクールのG Proワイヤレスという結構良いゲーミングマウスを使ってるんだけど、充電式なので時々充電しないといけないのと、あとせっかくもらった物なのであんまり酷使して壊れちゃうと嫌だなと考えていた。 そこで安いサブのマウスを探していたんだけど、前に使ってたG304(今もサブのPCで使用中)は値上がりで5千円超えていたのでサブマウスとして買うにはちょっと高いなぁと思ってたんだけど、上のMSI VERSA 300…

  • 40歳になった

    一人焼肉 40歳、普通はいい大人であるが、まあ相変わらずダメ人間である。39歳のダメ人間が急にまともになる道理などない。 自分はトップクラスにダメな方だとは思うけどネットを見てると割とダメな人は多い。ある程度以上まともな人ほどネット文化とは距離を取ってたりするんじゃなかろうか。 まあそういうのはともかく、40になって思うこととしてはもう少し健康にというか、体調が良くなりたいというのはある。皮膚の湿疹は続いているし、体重もちょっと増えすぎている。基本年齢を重ねると疾病リスクは上がるんだから体に気をつけようというのは悪いことではないはず。運動して野菜食べようね。 5年ぐらいの長期目標とか考えたほう…

  • Lenovo LOQ 15IRX9 にWindows11 24H2を適用したらType-Cポートが使えなくなり、BIOS更新で解決

    備忘録代わりに書いておきます。 Lenovo LOQ 15IRX9のType-CポートにTeamの1TB SSDをつけて運用していたけれど、おそらくWindows 24H2適用後からType-Cポート認識せず、他のデバイスをつけても駄目、ケーブルを替えてType-Aポートにつけたら認識。しかし5Gbpsの接続なのでできればType-Cで繋げたい。 試行錯誤して少し困っていたのだけれど、Lenovo Vantageから最新のBIOSに更新すると認識しました。あくまで私の環境でですが。 自分が検索した限りではあまり情報なかったので一応記録残しておきます。

  • できてることを褒めておこう

    全体的に調子は良くない。 季節が進んで少し冷えるようにり日照時間も短くなって、意識して日に当たったり体を動かしたりしないと結構だるくなる。中年の体なのでやむなし。 肌の調子もあまり良くなってないし、作業所もしょっちゅう休んでる。彼女もあまり調子がよくないみたいだし、ご家族のことで心配なことがあって気分が落ち着かないようだ。 という感じで正直最近はダメ。ダメなんだけどそれでも良いところも考えておこう。父にあれこれ頼っているけれど一応生活が破綻してるわけではないし、通院などはしている。こないだ歯医者通いが終わった。以前より感性が鈍ってる気はするけどアニメや映画時々見たりたまに本を読んだりはしている…

  • 愛媛のとべ動物園に行った

    かわいい 登録している地域活動支援センター(障害者の集会所みたいなもの)のイベントで、秋の遠出として愛媛のとべ動物園に行くやつがあった。その少し前にスタッフさんに、動物園とか行きたいなーと言っていたら「ちょうど今度行くんですよー」と言われて半ば流れで申し込んだ。どうしようかなーと思いつつ過ごしていたけど、せっかくの機会なので行ってみることにした。 当日の流れはセンターに集合して、10人と少しいたのでミニバン2台で出発、高速で松山まで行って最初は砥部焼の販売とか体験ができるところに行って希望者は砥部焼に絵や文字を入れて焼いてもらう体験(1000円ちょいぐらいだったらしい)をやって、その後近くの飲…

  • 夏はうどんが美味しい

    もう秋の入口のような感じだけど、先月ぐらいから時々近くのうどん屋さんで昼食をとることがあった。 家がコメも作っている農家なのでだいたいお米と何かで適当に食事を済ませているのだけど、夏の暑さが長引いてくると割と健啖な私もちょっと昼間にお米を食べるのがだるくなってきた。 家の近くにはうどん屋さんが複数あるし、うどんは外食の中では割と安いのでたまの楽しみとして何回かうどんを食べた。だいたい冷やぶっかけを食べて、たまに天ぷらなどのトッピングを1つだけ頼んでいた。 そんなに頻繁に外食するほどお金はないんだけど、時々うどんや安いチェーン店で食べるくらいなら許されるのかなと思う。 8月半ばとかから、フリマア…

  • 文学フリマ香川でphaさんに会ってきた

    Twitter(X)で文学フリマが香川で開催されると知って、あ、そうなんだ、ていうかphaさんも来るんだ と気になっていたのだけど、まあ今あまり出かける気にならないしスルーかなと思っていたのだけれど、せっかくの機会だと思って当日に思い立って行くことにした。 決めた後は若干テンションが高くなっていて、会場に着いたらなかなか良い賑いでその中からエリーツのブースを探して近くに行くと店番をしておられたphaさんがいた。 「ファンです。自分も最近アラフォーでだるいです」とかいう今思えば結構厚かましいと言ってもいい絡みをしてしまったけど笑ってくれていた。それから本を一冊買ってサインして貰った。結構売れてる…

  • なんとか日々を過ごす

    いまいちな日々を過ごしている また作業所をしばらく休ませてもらうことにした。蕁麻疹がしょっちゅう出てかゆくて作業所を休むのを繰り返していて、なんかもう休みの連絡入れるのも憂鬱になってきて悪いけどしばらく行きませんごめんなさいと伝えた。 慢性蕁麻疹のおかげでただでさえ不安定な体調が更に不安定に。痩せたらマシになるのかなぁこれ。 メンタルの方の私の今の診断名は統合失調感情障害になってるらしいが統合失調症の方の病識はあまりない、むしろ躁うつの感覚はあって何ヶ月か軽躁っぽい調子いいなという感覚が続いた後年単位で生きるのだるいって時期が来たりする、今はだるい方。 人によっては自閉寄りの発達障害のように見…

  • 無謬の人々

    「このお店に入っていく人みんな楽しそうな顔してる」昔高松のパソコン工房の前で車を停めていた母が言った言葉を思い出した。 最近ちょっとしたことはだいたいBlueskyに書き散らしている。私はもう10年以上はTwitter(現X)を使っているはずだけど、最近のTwitterの感じがちょっと苦手になってきた。 自分がフォローしてるタイムラインだけ見るならまだいいんだけど、ふと魔が差しておすすめタイムラインを見るとそこには酷い言葉で書かれた各種男女煽りや政治的な過激な主張が目に入ることがある。自分の検索したり見たツイートから関連させて表示されてることもあるらしいから自分のせいでもあるのかもしれないけど…

  • 馬(神馬)を見てきた、こんぴらさんで

    競馬とか馬が好きな彼女さんに布教されたおかげで私がYouTubeのトップページを開くとかわいいお馬さんの動画がいっぱいサジェストされるようになってしまった。 うまーうまー。 競馬場で馬が走ってるのも勇壮だと思うが個人的には牧場などでのんびりしてる馬が好きだ。どこか近くで馬が見れるところはないかと考えてたのだけれど、何かのきっかけで金刀比羅宮(琴平町)に神馬がいることを知った。割と近い、行くしかない。 観光客やお店で賑やかな参道を通っていざ階段を登って……足腰きつい、400段ぐらいのところにいるらしいと調べていたけど思ったよりきつかった、300段ぐらいのとこでちょっと帰ろうかと思った、それでも頑…

  • 『東京のど真ん中で、生活保護JKだった話』を読んだら少し元気を貰えた

    東京のど真ん中で、生活保護JKだった話 (コミックエッセイ) 作者:五十嵐 タネコ KADOKAWA Amazon 図書館で借りて読んだコミックエッセイなんだけど、絵もまあまあ綺麗だし読みやすくて一気に読んでしまった。 裕福でないご家庭に生まれ育って作者のお嬢さんのセルフエッセイなのだが、本人の姿勢がすごく前向きだし大変な中でもめげずに頑張ってるのがえらいなぁと。地頭がいい人ってこういう人のこと言うんじゃないかな。 私もあまりお金ないけど本当に倹約してる人を見ると自分って贅沢だなーと感じてしまう。あんまりお金稼いでないしできるだけ贅沢せずに生きていたい、好きなものには大胆になっちゃうことがある…

  • 彼女とクラシック鑑賞デート

    先月のことになりますが、彼女さんイチオシの世界的ショパン弾きであるラファウ・ブレハッチさんの来日公演が都内であるということで、それをメインとして東京と周辺にちょっと行ってきました。 彼女さんち 前日に彼女さんのお家にちょっとお邪魔してお喋りしたりして、夕方にホテルにチェックインしてお風呂入って寝、翌日また彼女さんちに行って話したりゲームしたりした後ホールに向かいました。途中で私が切符を買い間違えるアクシデントなどもあったり。 どこで飯食ってんねん、の図。びくびくしながら食べて戻りました。その時なかなかタクシーが捕まらなくて都心とかでタクシーが足りないって本当なんだなと思った。 オペラシティに到…

  • ぎっくり腰つらい、あと昔語り

    多分ゴイサギ、丸っこかった 一週間ぐらい前正座から立ち上がろうとしたら腰に変な痛みが走ったと思ったらたちまち痛みが大きくなって、横になって動けなくなりなんとか家にあったケトプロフェンテープを貼って横になった頃に、これはぎっくり腰なのかなと思うに至った。自覚まで時間がかかったのが間抜けな感じ。 その後2日ぐらいほとんど動けなくてなんとかお手洗いだけ行くような感じで、それから少しマシになってきたものの一昨昨日ぐらいに油断して第二撃を喰らった。癖になりたくない……。 話は変わるけど山奥ニートをやってた石井あらたさんが奥様とお子さんと一緒に山を降りて別のところで生活を始めているらしい。「こうなると思っ…

  • 今年の目標(努力目標)

    ちょっと前に観てきた ・4月までに体重を◯5kgまでに落とす、それ以降も継続努力 ・4~5月ぐらいに自動車学校へ入校、ただし体調とかも考えて無理はしない ・英検準1級と簿記3級をそれなりに勉強して受験 ということにしておきます。でも目下の一番の望みは慢性化してしまった蕁麻疹が治ることかもしれない。デルモベート使って抑えてたんだけど皮膚科の先生にあまり使いすぎないようにと注意を受ける。 一番上の目標のためにゆるめの糖質制限してます。お菓子や菓子パンをつまむのをやめて日中はプロテイン、サラダチキン、豆腐、納豆、ゆで卵とか食べてやってます。お米やパンを禁止はしないけど1日に1~2回食べる程度。 そう…

  • 年末年始の雑感

    これは彼女さんからクリスマスに貰ったイヤホン 色々あった(雑) 彼女さんとその身内さんからクリスマスプレゼントを貰ったり、逆にこっちからプレゼントを贈ったりした。彼女さんセレクトのイヤホンも使いやすくて最近そこそこつけてるんだけど、身内さんからキークリップを貰ってチョイスが上手だなと思った。私キークリップとかキーホルダーとか持ってなかったので折を見て使わせて貰おうと思ってる。 年明けに大してすることもなかったからテレ東が延々と流してた孤独のグルメの再放送を見ていた。あの番組はどうしてあんなぼーっと見てられるのだろうか。と思ったら北陸の地震があって流石に驚いた。あちこちのチャンネルが津波への非常…

  • 肌の調子

    が、あまり良くない。急激に悪くなったわけじゃないけどもう2年近くずっと蕁麻疹が体のあちこちに出続けてる。おかげで抗ヒスタミン薬とステロイド塗り薬がお友達。 診てもらっている皮膚科でアレルギーが気になるという話をして39種類のアレルギー検査をして貰った。検査自体が6000円ぐらいかかって結構痛かった、ついでに採血の注射もちょっと痛かった。 で、それで出た中で気になったのが 米と小麦がアレルギー陽性、陽性の値の中ではそこまで高くはないんだけどもちろん日常的に食べてる。 元々秋の草にはなんか弱い気がしてて、オオアワガエリやカモガヤはクラス5のバリバリの陽性、ブタクサやヨモギがクラス2、あとはピーナッ…

  • 彼女に会ってきたり 2023年秋

    せっかくだし、大事なことだから書いておこう。 先月彼女に会いに移動してました。 私は香川で、彼女は関東在住。まあつまり遠い。普段はネットのあれこれで連絡取ってるけどやっぱりリアルで顔見るのは大事。私が動いた方が色々勝手が良い。で、行ってきてました。 今回は高松空港から羽田までJALで、その後電車で移動。 たまたま日曜日に向こうへ移動したんだけど彼女さんが一緒に競馬の菊花賞見たいって言ってたからちょっと急いで移動してなんとか、ちょっと買い物で寄り道したけどほぼ最短ルートで彼女さんの家へ。テレビで競馬見てその後お話してホテルのチェックイン時間が迫ってきたからホテルへ移動。 お風呂入ったり夕食食べた…

  • 荷造りが少し苦手、あとちょっぴりの読書

    らぶらぶ愛してるぜだけど遠距離な彼女さんの顔を見るために泊りがけで出かける準備をやっている。 前から思ってたけど私は荷造りが結構下手である。ちょっと荷物が増えるといちいちiPhoneのメモかGoogle Keepに書き出してかなり念入りに不足がないか確認して2~3度確かめないととても怖い。 おそらく、持っていくべき物を忘れた時の心理的ダメージが大きすぎる、そしてそれを心配しすぎているんだと思う。悪い完璧主義なのだ。 極論すると今の時代財布とスマホ、あるいはスマホだけ持っていれば後の物はなかったら買えば済むようなものだ。(お金はかかるけど)それに1つや2つ忘れてもちょっと我慢すれば済む物も多い。…

  • 18きっぷで香川から大阪まで行ってきた

    もう3週間ほど前になるが、夏の18きっぷの期限ギリギリぐらいに大阪まで行ってきた。 その頃何か無性にどこかに出かけたい、というか遠くに行きたい気分になっていて、ただしいつものことだけどお金はなくてどうしたものかと考えていた。夏の18きっぷの期限は9/10なので今ネットで1回分譲って貰えばなんとか間に合う……と思ってフリマアプリのラクマで3100円で1回分残ってる18きっぷを買った。ちなみにメルカリは金券類売買禁止だったと思う。多分他にも18きっぷ用の売買サイトはあったはず。 少し天気の悪い日が続いていたけど、いけそうな日を狙って出かけた。 急いで食べたら口の中火傷した。でも美味しかった。 予讃…

  • 暑さの峠を越したような

    想像してたよりはちみつの風味が強かった。 そんな気がする。まだ秋って空気じゃないけど、夏の一番強い部分は終わった。まあ残暑。 あまり目立ったことはしてなくて、前のエントリで書いた夏やってこうみたいなのはできていない。 1つできたことはiPhoneのバッテリーの交換、Apple認定のお店に行ってきて交換して貰った。まだ最大ステータスが93%あるのでどうしますかと言われたけど、せっかくちょっと遠いところまできたことだし交換してもらってバッテリーの部分は新品と変わらなくなった。ちょっと嬉しい。 下にAmazonリンクを貼っておくけど、最近明治のチョコレート効果を少しずつ食べてる。1日に2〜3枚くらい…

  • 実家ニートが電気代を抑えるためにやっているささやかなこと

    電気代が高い。私は四国の田舎に住んでるけれど、6月からの電気料金を見ると1kWhあたり37円ぐらいもかかっている。一昔前は27円ぐらいが相場だったのに……。 私がやってる中でおそらく一番効果が大きいであろうことは、 「ノートPC(MacBook)で済むことはノートPCでやる」である。 利便性を考えたりちょっと良い性能のPCが欲しかったりした結果、私の部屋にはRyzen 5900X RTX3070の搭載されたデスクトップPCにモニタが2枚繋がれている。やってることは全然大したことしてないのにである。 このPCをワットチェッカーに繋いでみると、アイドル時で本体だけで100Wと少し使っている。モニタ…

  • 何かしないと損みたいなのがずるい

    夏、あんまり好きじゃない。すぐ汗いっぱいかくし、だからって冷房効いてる部屋にずっといると逆にだるくなるし、調理済みの食べ物はすぐ傷むし、紫外線は強くて日焼け止めは欠かせないし。 でも四季の中で「せっかくだからちょっとその季節らしいことをしておこうかな」と思わせる力が一番強いのは夏だ。私にとっては。 といってもここのところ体調不良が続いていて熱が出た後おしっこの感じが少し変だと思って病院へ行ったら膀胱炎だろうって言われたり、相変わらずちょくちょく蕁麻疹は出たり、彼女さんからは疲れてるんじゃないかなって言われて自分でもそうかなと思った。中年の健康ケア大事。 なのであまり予定を入れすぎないようにとも…

  • 異世界おじさんが熱すぎる

    今更? 今更だよ! こんなもん刺さるに決まってんだろ! 1994年か95年頃だったと思う。11歳とかそのくらいの歳の私は輝いた目でおもちゃ屋さんのチラシを眺めていたのを今でも覚えている。始まっていたのだ、スーパーファミコンの次を巡る大戦争が。その本命はセガサターンで、3DOやPC-FXもしのぎを削り、まだプレイステーションの勝利を確信する者は少なく、王者の任天堂はニンテンドー64の開発が難航していたはずだ。 その頃の私にとって39800円は大金だった。(今でも大金なのが少し悲しいところだが) 子供にとって負けハードを買ってしまうことはとても怖いことだ。自分の買ったゲーム機に大作ソフトが出るかど…

  • なんとなく冴えないaround40

    ジョイフルのランチ500円はたまに行けるお値段 「冴えない」というと普段は冴えてる人のように思えるかもしれないが、そうじゃなくていつもより調子が悪いぐらいの意味。普通はこういうのわざわざ説明しないんだろうね。 40歳前後って「別に他人にはわかってもらえなくてもいいんだけど自分はこれをしてるのが楽しい」で生きてきた人がちょっとつらそうにしてる時期のような気がする。全員じゃないだろうけど。 好きだったものがつまらないわけじゃないんだけどなんとなく色褪せる時期なのかもしれない。そういう時にはお金を稼げることだったり家庭を持つことだったり多くの人に認められやすい価値がちょっと羨ましくなることもある。好…

  • 中年と缶コーヒー、ならぬペットボトルコーヒー

    これはサンガリアのだけど、他にもちょくちょく買っている。 昔の江國香織の小説で、神様のボートだったかウエハースの椅子だったかその辺りに本筋とは関係ないんだけど「缶コーヒーには致死的な量の砂糖が入ってる」(間違ってたらごめん)というフレーズが出てきた。 まあそれがなくともあまり健康的な配分の飲み物ではないし、太りやすいだろうしと思ってたまに家にあったら飲む程度で容器入りのコーヒーは結構避けてきた。喫茶店で飲むと少し高く感じるので家で時々インスタントコーヒーを入れるぐらい、それは今もあまり変わりないけど。 でも前に著書を簡単に紹介した借金玉さん、発達障害のライフハックを売りにしてた人だったと思うけ…

  • アラフォーにして迷ってるのかな

    桜じゃないよ。 のだろうか。 日々を生きるモチベというのは大事だと思う、その下には大きな目標があったりするわけだけど。 私の今の大きな目標っぽいものって ・好きな勉強とか読書しながらできれば彼女さんと一緒にゆったり暮らす ・できれば修士まで勉強・研究をして学位を取る ・その気になった場合は性別適合手術を受ける ぐらいなんだけど、どれもお金が結構重要なんだよね。 経済力は欲しいけど私に稼ぐ力が乏しいのはわかってるし、日雇いとか一時期やってたけど自分に向いてなかったなぁと今にしても思う。(ああいうのが向いてる人もいるのでそれはそれで次の仕事にも繋がることもあるしいいと思う) 年齢ももう30代後半だ…

  • 引き続きだるい

    プリンタ新調。自分ではあまり使わないんだけど6年前ぐらいに買ったのが不調なので買い替え、親のカードで。 不調の日々は続く、感覚的な部分が大きそうだけれど概ねの理由は分かっていて夕食後のリスペリドン服薬が良くも悪くも効いていて抑うつ気味になってるんだと思う。じゃあ処方から外して貰えばいいのではなのかもだけどいい意味で抑えてる部分もあるように感じるから難しい。ちょうどいい薬があればいいんだけど精神科の薬は少しずつ試していく側面がかなりあってなかなかそれも疲れるし。 最近、一人で家にいる時はぼーっとYouTube動画を見たりしてることが増えた、具体的な関心のテーマの動画以外では大衆食堂で他人がもくも…

  • パスワード管理ツールってどうすればいいんだろう

    1passwordって便利そうだけどちょっとお値段するよねって言ってたら彼女さんからトレンドマイクロのパスワードマネージャーを教えてもらった。 パスワードマネージャー|トレンドマイクロ - 個人のお客さま向けセキュリティ対策 1年で2750円、楽天の公式ストアで買うと結構ポイントもついてきてそれと相殺すると2000円ぐらい、結構安いと思った。だけど1年買う決心がつかなかったので試しに1ヶ月のお試し期間に月額払いコースを申し込んでみた。月額275円、お試しで払っても後悔のない額だと思った。 今までなんとなくブラウザ(Vivaldi、Chrome、あとAppleのSafari)に覚えされるのに抵抗…

  • 調子がいまいち

    寒気がしたと思ったら39度ぐらいの熱が出てて驚いた。翌日発熱外来をやってる病院で抗原検査をして貰ったけど新型コロナもインフルエンザも陰性。それらの可能性がないわけじゃないけど解熱剤で様子見しましょうということで、翌日も発熱はしたけど解熱剤を飲んだらなんとかなって数日経った今では割と普通。少ししんどい風邪だったのかな、まあよし。 けれど最近ちょっと不調。作業所を休む日が連続していたので少し思い切って2~3週間のお休みを頂いた。今年度は結構こういう感じで休ませてもらってる気がする。作業所としてはもっと通所が多い人の方が嬉しいだろうから申し訳なくはあるんだけどなんとかかんとかでも通いたいので調子を整…

  • 年末から年明け、など

    年末に貰ったお弁当 先の日記でも書いたけど年末年始は蕁麻疹の悪化に悩まされた。 普段通ってる皮膚科クリニックは休んでるしかゆみはかなり辛かったけど救急にかかるまでではないと判断してステロイドとヒルドイドを混ぜた塗り薬を多めに塗ってなんとかかんとかしのいだ。 4日に皮膚科さんに駆け込んで診て貰って抗ヒスタミン薬を少し強めのに替えて貰ったらかなりマシになった。お薬すごい。 蕁麻疹は癖になって軽い刺激で出ちゃうようになるようなとこがあるみたいだからしばらくは今のお薬でゆっくり抑えて肌に落ち着いて貰ったほうがいいのかも、幸い昼間の眠気もそこまでじゃないし。 年末に彼女さんと少しだけお酒を飲んだ。遠距離…

  • 師走の日々

    21日が私の誕生日で、24日から25日にかけてクリスマス、その間に冬至の22日があって、クリスマスって冬至祭の側面も強いから22日も大事にしてあげてください。ゆず風味のバスクリンをお風呂に入れました。 さらっと書いたけど結構あたふたした日が多かった。21日は夕方までは特に問題なかったけど、夕方になって父から聞かされてない予定に付き合わされそうになってかなり混乱して泣き乱れてしまった。 クリスマスの頃はそれはそれで私の体調が悪かったりして彼女さんと少し気まずい感じになったりした。許してもらえたから良かったけど私は自分でも難儀な性分なんだろうと思う。すぐ疲れて一時的に一人になりたがるし。 上の写真…

  • 蕁麻疹、ちょっとつらい

    なかなかかゆみが辛い。夜間にかゆくて起きたりもする。 お医者さんで貰った抗ヒスタミン薬を飲んで保湿剤とステロイド剤を混ぜた塗り薬も赤く腫れてるところに塗っているけど今回の蕁麻疹はかなり荒ぶっている。皮膚科さん(先述のお医者さん)には続けて通って診てもらってるからたぶん蕁麻疹なんだろうけど今年の年初からずっと続いてるから少し不安になる。 なんか体質変わったかなー? お母さんは漆の木の近くを通ったりしただけでもかぶれたりするタイプだったんだけど少しそんな感じになってきたのかも。あと年齢もあるのかもね。 3月末に講習に行った原付の免許の学科をやっと受けてきて、一応合格していた。家が免許センターから少…

  • 囲碁将棋プレミアムに入るべきか否か

    将棋とは全然関係ないガンダムコラボのスナック菓子 というわけで少し迷っている。 全然女性らしさとかはないんだけど、私の少年期の一番のヒーローは羽生善治さんだった。 何故だろう、将棋が好きな子ではあったんだけど棋力は大したことがなく、いまでもたまに指すのは一応指すんだけど今でもあまり強くなくて将棋ウォーズ3級に上がれるかどうかみたいな実力しかない。 昔は四間に飛車を振っていたけどだいぶ前からだいたい居玉で矢倉にするかたまに雁木の形を選ぶ。そういえば彼女さんは飛車は振ると言っていた、女性らしいよね(?) でもやっぱりマイベストヒーローは羽生善治みたいなところがある。 最近はABEMAで主要棋戦や注…

  • 2022年11月のPC構成変更

    ただいまAMD!! いやですね、Intel第9世代のCPUとマザーボードの構成でそろそろ組み替えたいなーってちょっと思ってたのですよ、PC。そのスペックでも結構私の用途だとだいたい十分だったりするんですけどね、物欲かなぁ。 彼女さんがAMD党で、じゃあ私も次組む時はAMDにしようかなとか思ってたんですけど、AM5マザーの割高感などがあって実を言うと一度Intel12世代で組んじゃったんだけど、やっぱりAMDで組もうかなと思ってRyzen 5900XとB550マザーで組み直してしまいました。お察しのように出費は増えましたが、最低2~3年はこの構成でいくと思うのでなにとぞご容赦をという感じです。 …

  • 彼女さんと競馬場デートとかしてきました

    浜名湖きれい このブログを読んでくれてる方はご存知かもしれませんが、ブログ主(ゆーき)は遠距離恋愛中の彼女さんがいます。べりーべりー大切な方で現在はお互いの事情があって遠距離ですが彼女さんが関東に住んでるので時々遊びに行くようになりました。 というわけで先日二泊三日で関東デートツアーに行って参りました。タイトルでバレてるけどちょっと面白い目的があったのです。 1日使ってデートしたかったので前日に東京入り、今回は新幹線で行きました。ある意味王道? 東京駅まで直行なのは便利だけど岡山からだと3時間ちょっとかかるので車内では彼女さんがメッセでかまってくれたからいいけどそうじゃなかったらちょっと暇だっ…

  • お茶の時間を作った

    さすがにこんなにガッツリ系は食べてないけど、適当な写真がなくて。 先日、私のほうが自分の精神のコントロールを欠いて彼女さんに迷惑をかけてしまうことがあって、謝ってなんとか許してもらったんだけどそれによって至った自分と彼女さんの共通の認識が、私の情緒不安定な部分が良くないので治していこう、せめてマシにしていきましょうということになった。 さすがにこの自分でこの歳まで生きると自分が人間の中でもかなり不安定なやつだということはわからざるを得ない。 自分としてもこのままではダメだと思うのでメンタルを良くする系の本や認知行動療法の本を時々読んで使えそうな部分を取り入れていったりしているつもりである。効果…

  • 自分より体力がない人を見たことがない

    ここのところ続けて通えていた作業所を休んだ。さほど前日とかに負荷をかけたわけでもないんだけどどうにも体がだるくて、これは行っても使い物にならないかなと思ったので電話でお休みを頂いた。 過去にも何度か書いたと思うけれど私は病的に体力がない、というか疲れやすい。ガチのボーダーフリー大学の文学部を1日に2つや3つ授業に出るのが体力的につらすぎて中退してしまったり、普通の人なら少し疲れたというようなことを数時間続けたら3〜4日寝込んでしまうことなどがあった。 さすがにB型作業所でやる内容の作業はまあ普通にできるんだけどB型作業所に通っている人たちの中でもかなり疲れやすい方に入るのは感じていて、自分はそ…

  • 酒やタバコより害が少ないと言われても

    酒もタバコも全くやらないのだけれどね。女は大事な彼女さんがいる。 というのにも理由があって、1つは自分がそれによって得られる快楽より勉強とか肉体のある程度の健康さとか生活とかを大切にしたいから、2つめは自分はおそらく依存、アディクションになりやすい方だからというのがある。 あとおまけにどっちもお金がかるからというケチくさい理由もありますね。 酒タバコにハマる前にある意味では別のタチの悪い依存になってたトラウマみたいなのも結構あるかも、古い設計の韓国製MMORPGなんだけど、タガが外れたように10数万円ぐらいお金を使ってしまったことがあって、その時これはダメだと思った彼女さんが私のこととめてくれ…

  • 冬本番が来る前に断熱アイテムを設置したい

    アイドル時 少し肌寒くなってきたけれど、まだ季節は秋で本格的な寒さはこれから。 どうも今年の冬は結構寒さが厳しいらしい。 私は隙間風がなかなかに吹いている実家に住んでるんだけど、以前からお家の暖房効率が悪いなとは感じていた。エアコンや石油ファンヒーター使っても結構熱が逃げていく感覚があって何年か前から改善できないかなと考えていた。 実家ニート丸出しのことを言うけど、家の電気代の請求額をしばらく見ていない。使わない家電やPCの電源は落としたりスリープにしたりはしてるけど、去年ぐらいからそもそも全国的に、いや世界的にエネルギー価格が高騰してて電気代などもずいぶん上がっているというのは皆さんの多くも…

  • 値上げやら円安やら

    App Storeで気になってた、でた単(英単語学習アプリの1級と準1級)を買った。2つで1840円。Appleがアプリの為替レートも改定するらしく、ソシャゲの石なども値上がりするからお金を出してやっている人は石の買いだめなんて豪勢なこともしてるらしい。私はその手のゲームにお金を出さないようにしてるからそこは関係ないんだけど。 毎日のようにどこそこの商品が値上げしたというニュースを見る。ここ20年ぐらい日本の消費者ってすごくケチになってて、企業が値上げをするとまるで悪いことをしたみたいに申し訳無さそうな文章が出されたりもしてたけど去年ぐらいから原材料等の高騰に耐えきれず穀物・エネルギーなどを中…

  • 月見バーガーとかB型作業所とか

    アメリカの巨大資本が「ほら、お前らこういうので風情を感じるんだろ。食っとけよ」と提供してくれる秋の食べ物を食べました。なんてひねくれた文章……。美味しかったよ。 昼時の田舎のマクドナルドはやたら混雑してました。ちょっとした行列ができていて何分か待ちましたね。 今月から作業所に復帰してます。やってることは前と変わらずちょっとした内職、隔週で週に2日と3日で出てたけどしばらく週2でやらせてもらうことになりました。 私はB型作業所が無意味だとは思ってないんだけど、私がちょこちょこ通所してるだけでもその費用は月に何万円か発生してそれは国から就労継続支援をやってる事業所に支払われてるはず。20人に少し届…

  • 自宅のルーターを交換してみた

    yuuki-ichinose.hatenablog.com この記事が去年の3月のことで、ブログには書いてないんだけどその後TP-LINKのAX20というもう1つ上のグレードのルーターをフリマサイトで安く買ってしばらく使ってて特に問題がないように感じていた。 だけどIPv6接続テストが通ったり通らなかったりして時々サイトが壊れたような表示の仕方をされたり、時々NetFlixへの接続そのものができなかったりするのが気になってきた。AX20というモデルは意外なことに発売された時点ではIPv6への対応がされてなくて、ファームウェアアップデートで対応されたはずなんだけど私の環境だとどうもその接続が少し…

  • 食わず嫌いしてた本が結構良かった 発達障害サバイバルガイド

    発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47 作者:借金玉 ダイヤモンド社 Amazon なんで食わず嫌いしてたかっていうと、著者さんの名前が下品に見えたのと発達障害をある種の売りにしてる人の本は好きじゃないから。 今でも発達障害バブルは好きじゃないけど、発達障害というのはとりあえずおいておいても生活とかをあまり手をかけて上手くやれない人の生活術・ライフハックとしてはなかなか良い本だな、と。 食洗機を買えとかアップルウォッチを買えとかはあまりピンとこなかったけど(食洗機で洗える範囲の食器洗いにはそこまでストレスを感じてないし、アップルウォッチも現状時計マ…

  • オンライン線香花火というゲームをSteamで買ってみた

    ゲームとはなんぞや(大げさ・荒れがちなやち) 昨日彼女さんと通話してた時に「Steamのこれ買ってみない?」って言われたんですよ。オンライン線香花火ってゲーム。私は彼女さんほど関心がなかったんですけど480円で安かったし季節的にも合ってるっぽいしで買ってみたんですよね。 そしたら思いの外盛り上がった。話しながらやるとなんか楽しかったです。 自分の手持ちの線香花火に火をつけるだけのゲームと呼べるかどうかみたいなゲームなんですけど、誰から火を貰うかとかどのくらいの間隔で火をつけるかみたいなところが何故か面白い。通話の中で私がこれは非言語コミュニケーションの一つなのかもとか言ってましたね。彼女さんは…

  • HiKOKI(ハイコーキ)のコードレス掃除機 R12DAを買いました

    掃除機にコードがないってめちゃくちゃ快適なんだなって。 前々からエントリークラスでいいからコードレスの掃除機が1つ欲しいなーって思っていて、Amazonのアウトレットに9千円ぐらいで出てたので買っちゃいました。 家の外でコードレスの掃除機を使う機会が時々あるのだけれど、掃除機の動きがコードで制限されてたのってこんなに大きかったんだなっていうくらいに掃除が楽で、電池の寿命やパワーが弱めなことを考えても掃除機ってコードレスにするだけで画期的に楽なアイテムになるんだと思いましたね。 なので家にも安いのでいいから1つ欲しいな、と。そういう購入動機でした。 組み立てはすごく簡単。 昨日到着して到着後一回…

  • 暗いことしか書けそうにない

    絶滅させたくなかったので5~6年ぐらい食べてなかった気がする。貰い物。 夏疲れる。彼女さんも私も夏苦手で疲れやすいのでテキストメッセージや通話で夏だるいよねーって言ってる。そろそろ終わっても個人的には構わない。近場で花火ぐらい見ておこうかとも思ったけど人多いの苦手だし。 ブログに暗いことって書いていいんだろうか、ブログやTwitterやFBで暗いこと書くと知ってる人やそうでもない人が心配してくれたりする。疲れてる時に頑張って明るい話すると逆にしんどくなるのでとりあえず気だるさみたいなのに浸りながらぼーっとしてるだけだから大丈夫なんだけどね。しかしだるい。 さっき洗濯物を干してきた。 大した話じ…

  • 梅雨が戻ったんですかね

    お友達からもらったクーポンで買ったコンビニ冷やし中華。冷やし中華結構好き、美味しかった。 梅雨の頃より雨降ってるような気がする。梅雨前線が復活とかいう文字を目にして「30年強生きてきたけどそんなことあったかな」みたいに思う。 異常気象って言葉が思いつくけどお天気ってそんなに毎年毎年同じように巡ってくれるものでもないかもしれない、とも。平均気温が上昇してることとかは割と確からしいけど。 私の生活自体は結構普通、今は放送大学の単位認定試験の準備するために作業所を少しお休みさせてもらってるけどたぶんほどほどに頑張りほどほどに適当に回答して終わらせてその後戻る相談を電話でするような流れに。Web試験っ…

  • どこかで見た夏

    その当時の中流のやや下ぐらいだったと思う。あまり豊かな家庭ではなかったのだろうけれど、主に母が気を使ってくれて大きな不自由はしなかった。でもだから旅行に行くのは国内で西日本で、というか四国内か岡山とか近くの観光地がほとんどだった。 何歳の年の夏だっただろう、家族で旅行に出かけた。目的地は聞いていたかもしれないけれど覚えていなくて、なんとなく四国のどこかだったような気がする。海の近くの拓けたところを車で通ったのをうっすらと覚えている。 到着した町はそれほど大きな町には見えなかったけれど、その時やたらと活気というか熱気があって町中がそのお祭りを待ち望んでいたんだろいうことは子供心にも感じた。民宿か…

  • 戸籍名が変わりました

    約1年と少しかけたでしょうか、ジェンクリの診察カードは何年も前から通称名にして貰ってましたが、正直言うとGID医療にお世話になるまでは自分が戸籍名を変更することがあるとはあまり思っていませんでした。 大雑把に書きますが、1年ともう少し前から、最初はポイントカード、その後作業所での名前や学生証の名前を変えて、可能だということがわかったので健康保険証の名前も通称名にしてました。「このくらい実績作ってます」とジェンクリの主治医にお伝えしたらそのくらいあれば大丈夫でしょうという意味の言葉も貰っていましたが、いざ面談になったり審判の用紙が届いたりすると女性としておかしくない振る舞いができているかとか安心…

  • 野菜多めのちゃんぽんが食べたい

    普段の生活で食べ物は父が結構買ってきてくれるんだけど、父はあまり野菜を摂る習慣がない人のようで意識しないとつい、しばらく野菜食べてないなぁということが起こる。 なので自分で意識して時々買って適当に簡単調理して食べてたんだけどバリエーションがたぶん少ない。野菜炒めばっかりしてた後コンソメスープと味噌汁に多めに入れて食べるという技術使ってません系の食べ方をしてたら何か変化球が欲しくなった。 コンソメ調味料入れる前 いつぞや、ネットで野菜を外食で多めに食べられる店はどこだろうみたいなエントリを書いてる人に対して「リンガーハットでちゃんぽんを頼むのがいいんじゃない?」というのを見た記憶があって、そっか…

  • 買い物ってめんどくさいけど

    外に出る良いきっかけかな、とも思う。疲れて面倒な時はもう面倒なんだけど。 家でネット(スクリーン)や書籍とばっかりにらめっこしてるとどうも悪い意味で頭でっかちになりがちで、時々は意識して外に出るようにしていたりしてる。外に出て自転車でふらふらして何百円分かだけ食べ物や日用品を買うだけでも気分がいい方向に変わったりする。 初夏に入って紫外線が気になるところもあるけれど真昼間をできるだけ避けて日焼け止めや帽子、手袋などでガードして動ける範囲で動いてる。安いスーパーやドラッグストア、図書館と時々作業所、あとはたまにGUやハニーズとかの安い服屋さんに行くぐらいなんだけどふらふら動くだけでまあまあ楽しい…

  • 「老害になる」のが怖くて仕方ないのではないか?

    anond.hatelabo.jp 私は84年生まれの37歳で、定時制高校に入った頃からインターネットに触れて、それ以降も色々とネットのお世話にはなっている。ネットにハマりすぎて失敗した部分もまああるけれど。 私に近い世代ぐらいから更にその下は、端的に言うとネットで「老害ウザい」と言ってきた世代だ。どれほどの意味があったかはわからないけど、そういう声を上手く利用して多少世の中を変えた人はいたように思うし、その中には良いこともあったんじゃないかと思う。 で、私を基準にして悪いが、アラフォーや40代はさすがにちょっと「若者」とは呼ばれないし自称もしない年齢だ。昔の比べれば若い雰囲気の人は増えてるよ…

  • 楽天モバイルからの乗り換え先 私的メモ

    www.itmedia.co.jp を少し考えていたけれど、結論から言えば今使っているPovo2.0の5分通話無料と楽天モバイルの番号をMNPしてIIJmioに乗り換え、esim限定でデータプラン月2GBのを使おうかなと画策してます。 Povoの通話が550円でIIJの2GBが440円、月1000円切ってて5分通話とデータ2GBなら悪くないんじゃないかな、と。 ただ正直に言うと楽天モバイルを0円で使えなくなったのはちょっと痛いかな。無料で維持できて1GBまでだけどデータ使えて楽天リンクを使えば通常の通話がほとんどし放題だったのは大きいですね。けど携帯通信サービスを提供するには勿論お金がかかるわ…

  • ニンテンドーカタログチケットをお得に買えるキャンペーンに釣られてゼノブレ3とスプラトゥーン3を予約した

    ローソンでニンテンドープリペイドカードを9000円分買ったら追加で1000円が貰えるというキャンペーンをやってるみたい。 ローソン ニンテンドープリペイドカードキャンペーン 元々ゼノブレイド3とスプラトゥーン3は買っておきたかったので、月が明けた頃にクレジットカードでニンテンドーカタログチケット(9980円で対象ソフト2本と引き換えが可能)を1つ買おうかと思っていた。 そういう時にネットを見ていたら上記のキャンペーンが目に入ったので、なら現金で払ってもいいから1000円分お得なら今買おうと思って朝にローソンに行ってキャンペーンを確認して買ってきた、引き換えた。 ちなみに上のリンクはアフィリ…

  • 雑誌はかなりサブスク向きの形態だと思う

    dマガジンをたぶん1年ぐらいは契約してる。月額は440円、ドコモ系の定額払いだとdアニメも契約してたけど提供されてるアニメは膨大な数あるんだけど却って持て余してる感覚があって、現在動画系はAmazonプライムしか契約してない。 最近は色々なサービスのサブスクがあって「それってサブスクって言ってるけどただの分割払いやリースじゃないの」みたいなのもあるけどネットでコンテンツを見たり読んだり聞いたりするタイプは相当普及してる。 動画や音楽系も良いんだけど、ネット検索やTwitterやYouTubeで情報を集めたり眺めたりしてるタイプの人は雑誌も楽しめることが多いと思う。ネットの大部分って雑誌的だし、…

  • こないだ買ったイヤホン Anker Soundcore Life P3についての雑感(レビューなんかじゃない)

    机の上が散らかってますが。 レビューとかそんな立派なものじゃないのだよ。 先月ねんがんのアクティブノイズキャンセリングイヤホンを買ったのです。お手頃で評判良さげなAnkerのSoundcore Life P3、黒のカラーが安かったからそれでいいかなって。そんなに他人に見せるものでもないしね。 1000円引きのクーポンをAmazonで使って8千円ぐらいだったかな? 使ってみての感想ですが、私は音の良し悪しはあまりわからないほうだと思ってるんだけど、このぐらいのお値段のワイヤレスイヤホンだと思えば悪くないんじゃないかと、有線のそこそこのやつと比べると解像感というか情報量が少ない気はするけど。 むし…

  • 37歳が原付講習に行ってきた

    原付バイクを買う気はあまりないんだけど、今更ながら運転免許証なるものが欲しくなりまして受けてきました。まだ学科・適性試験は受けてないんですけどね。 やや余談になりますが昔持っていたんですよ、原付だけに丸がつけられた運転免許証。ガチ引きこもり時代に外に出るのも怖くて失効させちゃったんですけど。あの頃と今では取得方法がちょっと変わってますね。 今年の1月中に予約したんだったっけ、でも取れた日時は3月末ぐらいでした。冬の繁忙期に入りかけてたみたいだから仕方ないですね。いくつかの近くの自動車学校に問い合わせてどこもそんな感じだったからこれから受ける人はもう少し忙しくない時期を狙ったほうがいいかもしれま…

  • 実はみんな好景気が怖かったのでは

    とふと思った。ここ数年「平成の30年はずっと不景気だった。大きな失敗だった」と言われている。 ところで「幸せになるにはそれなりの勇気がいる」というような言い回しがある、よく言われることでもあり最近私もまた目にした。それでちょっと思ったことがあった。 経済の話になるとなんとなく私の中でもやもやしていたことで、日本人の過半数ぐらいって、実はもう好景気を味わいたくなかったんじゃないだろうか、特に「バブルのような熱狂はゴメンだ」と。 個人レベルのことで話をするけど、アッパーで楽しいことって私みたいな体力のないやつとしては楽しかったけどエネルギーを使いすぎてしまったと思う。「またやってもいいけど、当分は…

  • こんな時(2022年3月)に東京に行ってきた

    「まだ新型コロナの新規感染者がこんなに出てるのに何故?」 「まあ、愛のため」 ちょっと臭い書き出しだと我ながら思うのですが、本当に彼女さんに会うためにちょっくら東京へ行ってました。彼女さんのおうちは東京っていうか一都三県のいずれかで、都内で会うのがちょうどよかったんですよね。 東京っていうか関東までの今回の脚は高松空港からのLCC、後で書くけど次は新幹線がいいかなーって思いました。 空港行きのバス(ヤドンバス)で高松空港まで移動、あまりブログでは自分の写真載せてないんですけど今回はいくらか載せておきます。 成田から京成とJRを乗り継いで秋葉原へ。秋葉でゴーゴーカレー食べたかったのとちょっとした…

  • ブログのリハビリとしてのゲーム雑記

    ブログって書かないと書き方忘れるんだなぁ……。 というわけでちょこちょこっとしたスクショとかを貼っていくんですよ。 ちなみに私が遊んでるゲームのプラットホームや主にSteam、PS5、あとSwitchとウマ娘が少しって感じかな? スクショの保存場所を思い出そうとして考えました。 彼女さんからFF4ピクセルリマスターを頂きました。今このくらい、まあまあ優先的に進めるつもりです。 これも彼女さんから貰ったロリダクソことリトルウィッチノベタ。思ったよりよくできてそう、まだアーリーアクセスみたいだけど。なんか貰ってばかりのヒモみたいですね私。 これは以前他の友人から貰ったEDF4.1、がおー、かっこい…

  • 「原因がある」と「道義的に悪」を混同してること多くない?

    ファミマのウマ娘コラボはちみードリンク飲みたいけどなかなか見かけない 以下本題 例えばいじめ問題とかに顕著だと思うんですけど、「いじめられる方が悪い」と「いじめられる方に(も)原因がある」というのは全く異なる見解だと私は思うのです。「いじめられる子にも原因はある」で非難される理由が私にはあまり分からない。 「そりゃ原因はあるんだろう、でも悪くない」 何故ならばいじめなんかはヒトという猿の関係モデルとして捉えるべきでしょとたまに思っていて、 極端な例を出すと「筋肉隆々で普段から鞄に刃物や時には拳銃を持っている後先考えずキレやすい男子」なんてのがいたらその人いじめる奴いると思います? 私は思いませ…

  • 2022年にM1 MacBook Airを買った

    この写真撮った後に机の上ちょっと片付けた。 Apple公式オンラインストアの整備済み製品で一番安いM1 MacBook Airを見てしまったのがまあその、きっかけですね。手元にあったIntel MacBook Air 2020(メモリ16GB)をフリマアプリで売ったら6万円ぐらいは手元にきそうで、M1のAirが98000円ぐらいだったので差額4万円いかないくらいで買えると踏んでしまったのです。そうなのです。 最小構成でメモリ8GB SSD256GBなんですけど快適、何が快適かってめちゃくちゃバッテリーもつんですよこれ、なかなか減らない。体感だとIntelの倍ぐらいもつ。実際は1.5~7倍ぐらい…

  • 追記:メガネのくもり止め、微妙

    yuuki-ichinose.hatenablog.com このエントリでおすすめした商品なんだけど最近あまり使ってません。最初は本当に優れものだと思っていたのですが、しばらく塗りっぱなしにしておくと水分を多く吸った時に溶けるようになって逆に視界がほとんど奪われるようなことが何度か起きて、それ以降は使わなくなってしまいました。 良いと思ったんだけどちょっと残念。補足記事書くの遅くなってごめんなさいです。 もし次メガネ買うなら多少追加料金かかっても曇り止めレンズにしようかなあ。

  • LGの42インチOLEDが欲しい

    japanese.engadget.com 少し前に今使っているテレビリモコンの電源ボタンの効きが悪くなってると感じたので純正の半額ぐらいで売ってる互換リモコンを買った。 そのリモコンは快適に使えているのだけど今使っているテレビの購入履歴(ジョーシンウェブで買った)を見るとだいたい5年ぐらい前に買ったやつらしい、4k液晶テレビが手頃になってきた頃のまだREGZAが東芝のブランドだった頃の物だと思う。40m500xとかいうやつ。当時9万円しないぐらいだっただろうか。 買った頃は「ちょっとテレビに張り込みすぎたかな?」とも思ったけれど今となってはむしろいい買い物だったんじゃないかと思ってたり、テレ…

  • 今年って何してたっけ?

    これはリュックの中に入れて持ち帰ったら中身が偏ったお弁当 割と真面目に今年どういうことしてたかあまり覚えていない。 時々スマホで写真は撮ってるので見返してみた。もちろん全部は無理だけど作業所に通い始めてあと大学院の単位を集めたりしてたはずだ、うん。あとはまあ適当にだらだらしたり遊んだりしてたはず。もしかしたらそういう記憶と共に5分前に私やあなたを含めた世界が生まれたのかもしれないけどね。 印象的な嬉しかったことは保険証と学生証を通称名にできたことかな。 しばらく性別移行関連の進展がないと思ってたので何かができたような気がして良かった、実際にやってくれたのは学生課の人だったり役所の人だったりする…

  • メガネのくもり止め がとても良かった

    【Amazon.co.jp 限定】【まとめ買い】メガネのくもり止め濃密ジェル 耐久タイプ×2個セット(約200回分) ソフト99コーポレーション Amazon ものすごく直球、というか正直ちょっと工夫がないのでは? と思うような商品名。私が無知なだけかもだけどソフト99コーポレーションって聞いたことがないんだけどAmazonのレビューでは割としっかりした内容で効果あることが書かれてるし、仮にダメだったとしても1本500円ぐらいだし、ということで買ってみた。結果はすごく良かった。本当にマスクしてる時の自分の吐息でメガネが曇らなくなる。 これより前に小林製薬のメガネクリーナ ふきふき(このセンスが…

  • 本はあまり読めてないが、百合は吸う

    女同士とかありえないでしょと言い張る女の子を、百日間で徹底的に落とす百合のお話 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!) 作者:みかみてれん(GA文庫/SBクリエイティブ刊),かやこ,雪子 スクウェア・エニックス Amazon 読書メーターを見たら10月と11月に読み切った本は0だった。 確かに読書量は相当減っているが全く読んでないわけではない……と思う。読了した中で読書メーターに登録しておこうと思った本がなかったというのもある、まあでも読書量は減っている。 今月になって久しぶりに読書メーターに登録した本が上にリンク貼ってるやつの原作のラノベ版、元々ラノベ版のほうはBookWalkerのセ…

  • 冬支度は嫌いじゃない

    のだ。夏物の薄手の服を収納に片付けたり足りないかなと思う秋冬物を書い足したり、暖房器具まではまだ引っ張り出してきていないけれどもう少し冷え込んだら電気毛布とかの確認もするかもしれない。冬をなるべく快適に過ごすためのこういう手間が私はそんなに嫌いじゃないみたい。冬の屋内を過ごしやすくしてれば温かい飲み物を飲んでゆったり過ごせたり夕食にはお鍋を食べたりして心地よく過ごせるからみたいな思いがあるからだろうか。 のんびりとお部屋の中でホットのミルクティーやココアやカフェオレを飲むのは好き。糖類が多めだから飲みすぎないようには気をつけてるけど。 現生人類の変わったところの1つに「体毛が非常に薄い」という…

  • ソフトバンクショップでEarPodsを買っただけの日記

    50%ポイントバック美味しいです。今月の上旬ぐらいからだったかな? PayPayでソフトバンクショップで取り扱われているスマホアクセサリーなどを買うと50%還元(上限6000円)のクーポンが配布されていました。 iPhone13を買った時にXRを大手中古屋さんに買い取って貰ったんだけど付属品に欠品があると買取価格が安くなるので付属にEarPods Lightning Connecterも同梱して売っちゃったんだけど、あれイヤホンという以上にiPhoneで長電話する際のヘッドセットとしてなかなか優秀なのですよね。いい意味の有線で安定感あるし、テレビなどでリモート出演してる人が使ってたりもしますよ…

  • 楽天モバイルからau(povo)にMNPしようかなと考えています

    タダで運用できるのは良いんだけど……。 昨年末にメインで使ってる携帯回線(の番号)をmineoから楽天モバイルにMNPしました。それからしばらく楽天モバイルでそこまで不満なかったんだけど、最近自分の行動エリアでもauのローミングが切られたと思しき場所に行くとほとんどアンテナが立たずに電話もほんのちょっとのデータ通信もできなくなるようなことが時々起こってしまってる現状で、これはちょっとメイン回線で使うのは厳しいということから回線の乗り換え(MNP)を検討しています。 前の政権とか総務省とかが色々してくれたおかげで大手3社のプランもネットで契約できるタイプならかなり安くなっており、私はそんなにデー…

  • 今冬(2021冬~2022春)のインフルエンザワクチンについてどうしようか迷ってる

    news.yahoo.co.jp ここ数年ね、5年前くらいからかな。死にたがりの癖に毎年10月とか11月ぐらいにかかりつけの病院でインフルエンザの予防接種をしてもらってたんですよね。かかって苦しむのも嫌だしぐらいの感じで。 でもこう、ご存知だと思いますが2020年から新型コロナウイルスが流行して皆さんが呼吸器系感染症対策した結果、前の冬ってほとんど季節性インフルエンザさんと遭遇するのが珍しいような状況になって 「……これ3000円+消費税ぐらい払ってインフルエンザワクチンうって貰う必要あった?」 みたいに思ってしまったのですよね。「新型コロナとインフルエンザに同時に感染したりしたら大変だからう…

  • 「もうLGBTへの配慮は疲れた」という人が増えてる気がする

    まあある意味当然の反動がきてるような気もする。 数字で調べてないから雑な体感なんだけど以前より「LGBTへの行き過ぎた配慮」や「ポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)はもう結構」という声をよく目にするように感じる。私は当事者だけど分かる気はする、セクマイって分類しきれないほど細分化もできるしその全てに完全に対応するのは今の社会では無理だよなーとか、変な話かもしれないけどセクマイの中でのある程度の多数派にそこそこ対応するのが限界かなとは思ってるし。 個人的にはそのくらいの反動的は「もういいよ」はあった方が健全かなと。自分でも「私って面倒な生き方してるよなー」と思うことはあるし、周りに気を使って貰…

  • スマホをiPhone13に買い替えました

    なのですよ。13のノーマルのピンクカラー、ストレージは256GB。 今まではiPhone XRを2年と少し使っていて特に問題もなくいい端末だなと感じていたのですが、そろそろiPhoneの新製品が出るから彼女さんとおそろにしよっかなーというふうにお話してて本命は型落ちになった12だったんですけどApple Eventを見ていたらピンク可愛いなーって思ったし彼女も13のほうがいいかなと言っていたのでそちらで決まりました。 でもiPhone12は今楽天モバイルで買うならかなり安いですね、ノーマルの256GBで見るとAppleストアより約1万円安い(現時点) これでも十二分なくらいにハイスペックなスマ…

  • 自分は社会不適合者かも、と思ったら早めに確信に変えたほうが良い

    私の経験に基づいて書くんだけど、学校みたいな集団生活の場にいるとなんとなく自分はあまり他人の中で上手くやれないタイプなんじゃないかとか、勉強はある程度できるけど労働とか向いてなさそうだしそもそもできることならあまりしたくないというような予感を持つ人は多いと思う。 10代とかで予感を持っていてもアルバイトやインターンみたいな機会がないとあまり確信にまで至らないことがあって、そのままなんとなくズルズルとモラトリアムを延長してごまかしたりもする。 私の場合、どこか「自分はやれば仕事とか案外できるのでは」みたいな無根拠な希望みたいなのがあったんだけど、日雇いの現場に行ってみて自分は相当仕事ができない部…

  • Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタを購入 いわゆる箱コン

    PCでゲームをする機会が増え……てるかどうかは微妙だけど多少使えるお金ができたので前から気になっていたXBOXコントローラー、箱コンを買ってみました。本体のみとかUSBケーブル付きのとか色々ありますが私が買ったのはワイヤレスレシーバー付きのモデル、MS直販でも量販店でも8千円ぐらいですね。私は500円クーポンがきてたジョーシンウェブで買いました。 金曜日の夜に注文して日曜日の午前中に到着。わくわくして開封しましたがレシーバーとパッドの接続方法がわからなくてウェブで調べたんだけどBluetoothの設定をオンにしないとダメみたいに書かれていたものの私のPC、BTの設定項目がないなとちょっと困惑、…

  • 睾丸摘出してきたという増田(はてな匿名ダイアリー)について思うこと

    anond.hatelabo.jp 私自身は反転法での手術の材料に使うかも、などの理由でこの手の手術を受けたことはないけれど友人知人に何人か受けた人はいて、あと興味があってネットで調べてたことはあるのでその知識で思ったことを書かせて貰おうと思う。ファクトチェックというほどのことはできないけど、おかしいところはないかという風にちょっと疑っていく。 >ネットで見つけた病院へ。性自認を問われることもなく(問われたら答えられなかっただろう)電話一本で日帰り手術。費用は15万円ほど。 特におかしくもない。ネットに手術の情報を掲載してる病院(アレなところが多いが)は東京や愛知にいくつもあるし、島根にもちょ…

  • 改名実績を作っていく その2 ~保険証の表記名を変えた~

    この銘菓観音寺、美味しいので香川にいらっしゃったらおすすめです。丸亀駅のセブンで撮った写真。 そのにー!!ということで前回のエントリに引き続いて保険証の表記名・記載名を変えることができたのでその流れを簡単にメモっておきます。厚労省が2017年の9月ぐらいから「性同一性障害なら保険証の表記名変えてもいいよ」ってお触れを出してくれたみたいなのでせっかくなので利用して大きめの実績を作っておこうかと思いました。 www.mhlw.go.jp 6/25住んでるところの市役所の保健課さんに「私こういう事情なのですが保険証の表面の名前を変更して頂くことって可能ですか」と電話で問い合わせ。田舎のあんまり大きく…

  • 改名実績を作っていく その1 ~学籍名を変えよう~

    このブログをご覧になってくれてる方は結構ご存知かなと思いますが私はMaleToFemaleの端くれです。本名の名前が結構男っぽいのでジェンダークリニックでは途中から割と女性的な名前を自分でつけてその診察券があったりしましたが最近まであまり実績作りは真面目にやってませんでした。2つのエントリに分けて、1つめは学籍名(学生証)2つめは保険証の名前を変えた記録を残しておこうと思います。内容的に性同一性障害当事者向けになっちゃいますがご容赦を、でも気が向いたら読んでくれたら嬉しいです。 4月下旬まず最初に放送大学の学生課にメールで問い合わせ、メールを選んだのは記録を残しやすいのと私の声が全然男っぽいか…

  • 最近の日々

    スマホゲーのスクショは珍しい気がする。この子欲しかったので。 暑い。最近ブログ書く時に毎回書いてる気がする。 16日ぐらいにOUJの大学院の単位認定試験を提出してこれから好きなこともっと勉強するぞって思ったけどあんまりできてないかも。最近ある程度テキストやネットで見てるのはLaTeXだったりHaskellだったり数学のことだったりする。最近語学や言語学より自分の中のトレンドがそっちにいってるかもあくまでメインでずっとやりたいと思ってるのは言語学(たぶん認知言語学)なんだけど答えの値が一意になりやすい分野の魅力を感じてるのかもしれない。言語では人工言語なんだけどロジバンはちょっとやってみたい。け…

  • 統合失調症いち当事者が思うこと フィクションの描写とか

    『ルックバック』という漫画が一部で話題らしい。漫画自体も高評価を受けているらしいんだけど、同時に作中で統合失調症と思しき人が幻聴を聞いて大きな事件を起こしてしまうという部分があってその描き方の是非とかも話題になっているみたい。漫画自体より統合失調症って実際どうなの? ってことについて当事者としてちょっとだけ言いたいことを書いておこうかと思う。 前提なんだけど、私は21か2の頃今も通院を続けている精神病院にかかってもう14年ぐらい統合失調症の患者として治療を受けている。入院回数はたぶん3回ぐらい、そのうち一度は閉鎖病棟に3ヶ月。 でも私はその期間一度も幻聴幻覚の類がない。全く無い。 一度「ん、何…

  • 病的に体力がない ただの愚痴です

    半日足らずの用事が3日連続で入っていただけで疲労困憊になってさっき作業所に休ませて欲しいと連絡を入れた。福祉的就労さえなかなかしんどい。たぶん一生一般就労は無理だと思う。 私は正直統合失調症や性的少数者なことやひきこもりであることはそこまで気にしてない、というか気にしてないわけじゃないけどそれよりずっと困っていることが異常な疲れやすさ・体力のなさだ。 女性ホルモンを投与していることや持病があることを差し引いてもあまりに体力がなさすぎる。前の大学に通ってた時はホルモンの服用とかあまりしてなかったんだけどガチFラン文学部を「授業に出るのが体力的に無理」という理由で中退した。なかなかそんなやついない…

  • にっき

    あつい、そろそろ梅雨が明けそう、夏苦手なんだよなぁ。瀬戸内は冬は比較的温暖で冷え込みがゆるくて過ごしやすいんだけど夏はそれなりに暑いし私は体力がないから夏はだいたいいつも冷房の効いたところで大人しくしてたり朝夕の少し紫外線が弱い時間帯にコソコソと散歩をしてたりする。日傘と手袋と日焼け止めは必須アイテム。 夏って強い季節だよね。春や秋やおとなしい季節、冬はそれなりに強いけどこっちだとあまり強くないし方向が違うので夏よりはまだ好感が持てる。 けど別に夏が嫌いというのとも少し違って、ろくに泳げないけど冷たい水に浸ってバシャバシャするのはまあまあ好きだし今は開催されてないけど夏祭りに行って夜店で適当に…

  • 平成の大合併以降の、香川県坂出市に対する印象

    香川県坂出市は瀬戸大橋がかかっている香川の玄関口とも言うべき街で、香川県では(たぶん)第4位の人口を抱えているところです。 都市機能としてのポテンシャルを感じさせる部分として駅の乗降客数のランキングが香川県内で第4位、JRに限れば第2位です。車社会の田舎であり都会の乗降客数とは比べ物にならないけど底力は感じるのではないでしょうか。https://opendata-web.site/station/37/ 徳島と愛媛に2橋がかかる前と比べると唯一に近い玄関口ではなくなったのですが、今でも四国と本州を行き来する主要な出入り口ではあり続けてます。 そんな坂出市ですが、私の目から見てちょっとここ10年…

  • ToDoやタスク管理はデジタルでやった方がいいかも

    というのが最近の感想。何故かというと、終わったことを消していける感覚が結構気持ち良かったりするからなんじゃないかなと。私はメモアプリに箇条書きのようにしたのを選択してバックスペースキーで消してるだけだけど、専用のアプリを使ってもクリックしたり気持ちよく予定を消化していける感じ、専用はTodoistぐらいしか使ったことないけど、あれもなんかポイントみたいなの貯まっていくし 紙のメモは紙のメモで便利だし何より何書いてもいい自由さとか色々メリットはあるんだけど、私基本的にボールペンで書いてるから消せないんですよね。消せるペン使う手もあるのかもだけどわざわざ消しゴムかけるの面倒な気がするし。さーっと取…

  • 若い人の邪魔にはならないようにしよう

    朝焼け 私は今36歳で、世間的には結構微妙な年齢かもしれない。今の日本は高齢化がすごく進んでいるからまだまだ若いと言ってくれる人もいるしそれはありがたく受け取っておくけど、一方でヒトという生き物として見たら若いとは言えないよなあとも思ってる。 文明がなかったり初期の状態だとヒトって長生きしても30歳ぐらいで死んじゃうらしいし、スポーツ選手なら「もう十分やったから引退しようかな」とか思ったり頭脳労働でも「そろそろ自分自身は一線を引いて後進を育てたりしながらのんびりしようかな」ってなっていくことが多い年齢だと思う。 私自身は治療を受けてるMtFのトランスジェンダーということもあり子供は作れないんだ…

  • 「安心するグラ」っていうのもわからなくはない

    結構前のゲハ(ゲーム業界・ハード板)のネタだったと思うんですけど3DSの何かのゲームに対して「正直これくらいのグラの方が何か安心するわ」ってコメントがたぶんニコニコ動画でつけられていわゆるゲハ民の人たちにバカにされてたと思うんですけど私その元になったコメントってわからなくないなーって前から思ってたりします。 唐突ですが、今これを読んでくれてる方ってご覧になってるディスプレイ・モニタの発色とか制御原理っておわかりになってます?私は正直目の前の液晶モニタの原理のことあまりわかってません。雑なレベルですらわかってない、検索したら雑にはわかるんだろうけど頑張っても設計したりするレベルにはまずなれないと…

  • ジェンダーにまつわる最近のあれこれ(割と進展?)

    今のめがね(特に意味なし) ここ最近、私のジェンダーとか性同一性障害に関することで色々と進展があったりしたので記録のようなものとして書いておきます。 まずひとつめは、これは前のエントリなどでも書きましたが通所させてもらっている作業所さんで、多くの場面で通称名(女性名)を使わせてもらっています。ご厚意ご配慮に感謝ですし、今のところ大きな問題も起きていません。とりあえず正式契約後最初の一ヶ月休まず行けまして、今後もしばらくお世話になるつもりです。ぼちぼちがんばろう。 ふたつめですが、父に私のジェンダーというかいわゆる性自認とかに関することをカミングアウトしました。幸いにも父は概ね受け入れてくれて、…

  • 「IQが低そう」っていう類の罵倒やめませんか?

    ちょっと前から思ってたこと。 現代って、少し知能とか知性とかそういうことに重きを置きすぎてはいませんか? 重きを置くのはいいんだけど、比較的わかりやすい指標にWAISテストなどで測れるIQ(Intelligence Quotient)がありますよね。測ったことない人も多いと思いますけど、精神疾患持ちだったりすると病院でテスト受けることも珍しくないみたいです。最近の発達障害バブルもありますしね。 そのIQですけど、ちょっと他人を殴ったり中傷したりする道具に使われることが多いように感じてます。「こいつIQ低そう」とか。でもそれってそういうことに使うべき指標なんでしょうか? 色々説はあるけど、IQっ…

  • 彼女とお友達に戻ります

    ということになりました。2~3エントリ前で私が想いを書いたあの彼女です。あのエントリ、こうなるとやはりいささか恥ずかしさはあるのですがあれはあれで私の正直な気持ちなのでとりあえずそのままにしておきます。 そうなった理由について、二人の間のことだからあまり言うべきでないのかもしれませんが、ちょっと私の気持ちを整理するために書いておきます。 簡単に言えば「距離感の違い」なのかなと思います。私は彼女と通話したりメッセージをやり取りすることが本当に楽しかったし、そこに嘘偽りはないのですが、私はそうですね、一週間のうちに最低2~3日ぐらいは自分の書斎にこもって一人でゆっくり勉強をしたり読書をしたりする時…

  • 作業所さん(就労継続支援B型)との正式契約とか

    ついに作業所さんと正式に利用契約を結べました。結構時間がかかりましたが色々な方のお世話になってとりあえずなんとかなったのかなと思います。 その際にとても嬉しくありがたいことが一つありまして、私が申し出た通称(女性名)をタイムカードや出勤ファイルに使わせてもらえることになりました。私含め、関係者の方々に集まって頂いた会合で下準備なしに提案というかお願いというかさせて貰ったのですが、その場では結果的には今は見送りにしましょうということになっていて、けれどその次に作業所に行って契約をして頂けた際に向こうのチーフスタッフさんから「お名前の件ですが」とおっしゃって頂いて私に選択権を委ねてくださったので、…

  • 彼女について

    この話題、正直言うと書かないとと、というのと、書きたくないというのが私の中で併存してました。いくつか理由があって、ブログで惚気話みたいなのすることに抵抗があったりとか、こういう話ってもし別れた後に見たりするとすごく辛くなるんじゃないかとかネガティブなことが頭にちらついてなかなか書けませんでした。 でも今あえて書いておこうと思います。まず私の個人的なお詫びから始めます。ごめんなさい。私はたぶん良い彼女じゃなかった。彼女の期待に応えられていないのです。彼女はたぶん、もっと一緒に遊べる相手なんじゃないかと思って私を選んでくれたんだと思います。でもそうじゃなかった。彼女がそういうのを求めてるのをある程…

  • 近況 作業所のことととかルーターのこととか

    彼女様から「私についてブログ書いて?」とたまに言われてるのですが、それはちょっとまた後日。素敵な人ですとだけ言っておきます。 とりあえず作業所の話、ちょっとペースは遅いですがおそらく正式に通所できそうです。来週にそのためのちょっとした会議のようなものがあって、それに出れば私の方のやることはたぶん概ね終わります。作業所の体験も継続していて、だいたい週に2回のペースで行ってます。1回2時間程度、一般的に見てかなり楽なお仕事なのでやれてるって感じです。もうちょっと慣れれば週3ぐらいまでは増やせると思いますが最初は無理をしないでいくつもりです。 あとはそうですね。シン・エヴァンゲリオン見てきました。ネ…

  • 作業所のこととか薬のこととか

    作業所は体験をなんとか終えて本利用へ向けて手続きをしてもらってるところなのですが、ここにきて問題というか少し困ったことが出てきました。メインで朝夕に飲んでいるお薬をアリピプラゾール(エビリファイ)からブロナンセリン(ロナセン)に変えてもらったのですが、ちょっと鎮静が強くかかりすぎるんですね。体がなかなか動かせない、というレベルにまで鎮静がかかってこれではちょっと作業所に行くのにも支障が出るので一旦通所をお休みさせてもらって地元の病院でお薬の調整をして貰う予定です。どうして薬を変えたの? と思われるんじゃないかと思いますが、アリピプラゾールは活動性みたいなのがかなり高まるのですが、私の場合それが…

  • 私って暇だったんだ

    最近Twitterを見るのが結構しんどい。タイムラインに流れてくる他人のあれやこれやが気に障る。Twitterってテレビのワイドショーとか5ch(2ch)とかと変わらないと感じる。身を浸すとかなり消耗する。年をとったせいかもしれないけど。今は完全に見たり書き込んだりするのをやめることはできないかなと感じてるけど、できる限りTwitterの利用を抑えたいと思ってそれがうまくいく日もある、けどそうすると自分ってこんなに暇だったのかと思う。他人の前で口に出したりはしなかったけど忙しさの「ようなもの」を感じていて、でもそれは思いっきり間違いだった。単にネットに時間を注ぎ込みすぎていただけだった。うっす…

  • 売れないと単価が高くなる デジカメとかDAPとか

    基本的に今買うつもりはないんだけど、最近デジカメの新製品の値段をネットで調べたりすると「高くない?」と思うことが多い。 私が関心を持って見てるカメラの範囲って、ミラーレスのAPS-Cで比較的安いモデルとコンデジの1インチセンサーモデルがメインで、言ってしまえば真ん中から中の上ぐらいのデジカメなんだけど同じシリーズの同じぐらいの位置づけの製品が2~3万円ぐらい全体的に高くなってるように感じる。極端な例かもしれないけどSONYのRX100シリーズとか初代は4万円ぐらいだったけど最新のRX100M7は12~13万円、機能が増えて性能も上がってるんだろうけどさすがに高すぎではと思う。ライバルのキヤノン…

  • 何にもなりたくないから、ネトゲで魔法使いをやっていたような気がする

    私はきっと、何かになるということがとても下手なんだと思う。うまく大人になれなかったし、若い頃もうまく学生もやれてなかった。ひきこもりや障害者という枠組みにもどこか居心地の悪さを覚えることもあって、あとMtFって名乗ってるけどどちらかというとどちらでもないのかもって感覚も割とあったりした。何にもなれないし、なりたくもなかったんだと思う。それは欠点なのかもしれないけど、ある種の自分らしさなのかもしれないと今なら思える。 そんな私が「これになりたい」と思ったものが一つあって、それはオンラインゲームの中での魔法使いだった。魔法使いってどんなイメージがあるだろう。私のそれは飄々としていて、どこにも所属し…

  • 作業所、概ね決まりそうです

    先月で作業所(就労継続支援B型)の体験が終わりました。そして昨日仲介してもらっている相談支援事業所まで出向いて行ってお話をしてきました。お話の中で、できることなら体験を引き受けてくれた作業所さんに通所したいことを告げたらその方向でいきましょうということになって、簡単な今後の目標のようなものや今の生活の様子とかをお話しました。実際に登録できるまでに市役所に行ってお話をしたり手続きをしたりが必要だそうです。 それと、体験は終わったのですが本利用の前までに間が空きすぎないように来週からまたちょこちょこと通わせて貰うことにしました。工賃(お賃金)は発生しないんですけど、本利用までには1ヶ月近く空いてし…

  • 個人的な冬の保湿・スキンケア

    年取ると体の水分貴重になってきますね。保水力を高めるのも大事だと思いますが外から水分を与えたり保湿することも大事かなと思ってるので最近やってるスキンケアとかをちょっと書いてみようと思います。お財布の都合でプチプラオンリーになっております。 顔 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 + 日本酒の乳液 プチプラ大容量で結構有名な商品だと思います。最近お友達に極潤ヒアルロン良いよっておすすめされたので浮気するかもしれませんが基本的にはこれかなーと。ハトムギ系より保湿力ならこっちみたい 手脚・体 ダイアンボタニカル ボディミルク これは香りがすごくいいですね。夏場に使ったらくどいくらい。ちょっとべとっとして…

  • PCを組み換えてしまった

    ふらっと144Hzのゲーミングモニタを買ってしまったのですが、それが呼び水となった感じでPCをかなりグレードアップしてしまいました。具体的にはCPUをCore i5の9600KFから9700Fに、ビデオカードをGTX1660TiからRTX3070に換えました。10万円以上の出費ですね……。 前のパーツを売ったりビットコインで少し得たお金を使ったりして貯金は削らずに払うのですが悪い癖が出たかなとは思います。PCをアップグレードしたら何か重いゲームでもするの? って思われるでしょうが、Apexを中設定ぐらいで144Hz安定させられたらいいなとは思っていたのですが現状APEXは9700系のCPUだと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一ノ瀬優希さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一ノ瀬優希さん
ブログタイトル
時々出かけるひきこもりのブログ
フォロー
時々出かけるひきこもりのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用