テレビ一筋だった38歳。扶養や住宅ローンを抱える中、パパ業に全力を尽くすため会社辞めてました。セルフリノベで2軒の大家になりました。このブログでは、赤字生活で始まる脱サラから事業成功までの過程を包み隠さずリアルタイムでお伝えします。
きょうもとても嫌なことがあった。 不動産投資で 200万円の損失が確定した。 起業に失敗はつきもの。 200万は勉強代だったとあきらめられる。 ただ 損失に人間関係の不和はつきもの。 大家とのやり取りで とても嫌な気持ちになった。 関わってはいけないタイプの人だった。 とてもネガティブな気持ちになった。 きのうのブログもネガティブ情報だった。 編集もなかなか終わらず力尽きそう。 どうも最近ネガティブでいけない。 自分がネガティブな状態だから ネガティブな波動が寄ってくるんだ。 ここで流れを変えなくちゃ。 自宅に戻った後 編集しようと思った。 8時から編集を始めるか 子供が寝て9時半ごろから始め…
山形県知事選挙で驚きだったのが 8市長が現職知事を応援しなかったこと。 新人の応援に回ったのだ。 現職に反旗を翻したのだ。 なかでも 山形市、酒田市、米沢市、酒田市と 県内主要4市が知事を見限ったのだ。 YBC これに対し現職は 万歳後に初めて言及した。 YBC これは中継だったこともあり丁寧な表現だったが 遅い時間での別の局の回答は より雑になった。 YTS 「けんかしてる暇ない」… 仮にも投票で選ばれた市長に対し そんな表現使わないでほしかった…。 市長がなぜリスクを冒して 反旗を翻す必要があったのか? そこをおもんぱかってほしかった… きょうの記者会見でもその話に及んだようだ。 www3…
山形県知事選挙中 いろんな人に会った。 一つ印象的だったのが 他社の記者さんやディレクターの反応だった。 「どうもお久しぶりです」 声をかけると みんな一様に戸惑った。 以前テレビ局で記者をしていた際 特に 新聞記者に話しかけるということは ほとんどなかった。 テレビ局と新聞の記者は 似て非なるもの。 お互い取材の邪魔にならないようにするだけ。 記者同士で世間話をすると どうしても秘匿情報に触れることになる。 だから積極的に話をしない。 いつも会うのに話をしない。 でも記者クラブの飲み会なんかで 酒を酌み交わすこともある。 自然と不思議な関係になる。 そんな輩に突然 「お久しぶりです」なんて声…
山形県知事選挙があった。 新人対現職の一騎打ちだった。 現職が大差で勝利した。 40万票 対 17万票。 僕は、新人候補者の「YouTube制作・運営」を任せてもらった。 最初から断然 劣勢の戦いだとわかっていた。 第三者の僕から見たら 「箸にも棒にも掛からない戦い」だと思った。 それでも僕は 新人候補者を応援したかった。 残念ながら現職は 権力がもたらす弊害に 人格がやられてしまっている、 というのが僕の率直な感想だった。 一方の新人は 全く知名度がない。 新人を知っていた僕は この人を応援したかった。 魅力が伝われば応援してくれる人はたくさんいる、 知事を任せられる という確信があった。 …
YouTubeの生配信の確認をするため お客がより1時間早く現場に入った。 カメラ位置を決め ケーブルや電源を準備した。 一人で中継の練習をする。 大丈夫そうだ。 時間ちょうどにお客が来た。 僕は余裕の表情で出迎える。 お客が電話しながら カメラの前に立ち話をする。 うまくいった。 音声が心配だけど まあなんとかなるだろう。 余った時間で テロップの出し方を研究した。 ふむふむ。 テレビの中継と同じだ。 準備が全てだ。 きょうは早く寝て 明日に備えよう。 そういえば明日 山形県知事選挙が告示だなあ。 そろそろ変わってほしいわ。
自分で良くないなぁと思うことに 安請負いしてしまうことが挙げられる。 僕はどうも 「誰かの役に立ちたい欲求」が必要以上に強い。 「やってくれ」と頼まれると つい 受けてしまいたくなる。 そんなわけで 「大きいイベントやれないから YouTubeで生配信したいのよ ここりりさんに頼めっか?」 と言われたとき 「あーはいはい、いいっすよ」 と即答してしまった。 買い物 実験 接続 買い物 軽くネットで調べてみて YouTubeライブは パソコン一台あれば 誰でもすぐにできることがわかった。 でも、 一眼レフで撮影したものを生配信、となると パソコン上でソフトを一つ噛ませないといけないことがわかった…
山形は 自民と非自民系との戦いが明確になっている。 非自民には共産が入る。 自公対その他。 候補者 討論会 市長 結論 候補者 山形の現知事は 非自民系の69歳の女性。 気の良いおばちゃんが選挙で担ぎ上げられて そのまま当選してしまった。 そして、12年知事を続けている人だ。 聡明なおばちゃん、と言う感じだ。 一方、新人として手を上げたのが 大内りかという自民の元県議。 知事選に出るために 県議を辞職し無職になった。 討論会 テレビ局で「1対1で討論会しましょう」との提案があった。 新人は受けたが 現職が断った。 「公務優先」が理由だった。 ただ、この二人ライバル関係であるのは 結構知られてい…
明けておめでたいことなど 何一つない。 それが僕の現状である。 午前中は雪が降り積もる中撮影。 (飛びすぎ) お昼から子守をバトンタッチ。 夕方まで子供と遊ぶ。 そして 夜まで編集。 自宅での編集のストレスを減らすため 椅子を買った。 このメーカーはコスパがメチャクチャいいい。 撮影から帰ると 届いていた。 椅子 いい椅子だ。 ひたすら編集している間 双子はずっと僕の書斎で遊んでいた。 無事編集も終わり お客のOKも出た。 YouTubeにアップして任務完了。 もうきょうはやらない。 明日双子をだましだまし 自宅でひたすら編集だ。 そろそろ年賀状作ろう。 今年の方針。 映像と投資に生きる。 以…
「ブログリーダー」を活用して、kokotoririさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。