chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜 https://www.kokotoriri.com/

テレビ一筋だった38歳。扶養や住宅ローンを抱える中、パパ業に全力を尽くすため会社辞めてました。セルフリノベで2軒の大家になりました。このブログでは、赤字生活で始まる脱サラから事業成功までの過程を包み隠さずリアルタイムでお伝えします。

kokotoriri
フォロー
住所
山形市
出身
寒河江市
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • ✅2020年を振り返る〜株と自分の生活〜

    今年は自分にとっても激変の年であった。 去年、細々と 撒いてきた種が効いてきた。 ある種は枯れ果て ある種を芽を出し ある種は大輪を咲かせた。 新聞から 自分 不動産 今後 新聞から コロナで株価が乱高下した。 20201231山形新聞 最近、株の高値具合がすごい。 そろそろ下がるかと思ったけど なかなか堅調だ。 なんで値下がりしないんだろう?? 久しぶりにきちんと経済記事を読み込んでみたら てんで理由は簡単だった。 コロナ対策でジャブジャブになった公金が 結局、株に流れ込んでいるということらしい。 コロナでジャブジャブ。 しかも、 日銀が株式市場の大株主。 現在の日本の株価は高すぎる、という…

  • ✅2020年は終わるけど編集は終わらない

    朝から編集だ。 やってもやっても終わらない。 きょうの編集は テロップを作って貼り付けていく作業。 単純労働なので 苦手。 見かねて娘も手伝ってくれる。 ああ、邪魔しないで… この時間になっても 編集がまだ6分も残っている。 双子はなぜパパの部屋で遊ぶ? 静かな環境がほしい。 明日は元旦の撮影だ。 頑張ろう。

  • ✅今年も年末年始関係なし

    最近はずっと編集機パソコンだった。 久しぶりにこの事務用パソコンを開いた。 ああ 気がつけば2020年という なんかやけに相性の良さそうな年が終わろうとしている。 編集 部屋 仕事 編集 今僕が目下やらねばならないのは 編集だ。 撮影→編集→他のお客から急な発注→編集終わらないままメインのお客さんの撮影→編集… というエンドレスな編集アリ地獄でもがいている。 お客さんに編集する場所を 提供してもらったりして なんとかしのいでいた。 (そうすると会社の人と親しくなれる) しかし 納会も終わって事務所は閉まった。 編集する場所がない。 自宅には双子がいる。 幼稚園が冬休みになって エネルギーが有り…

  • ✅疲れてるけど頑張りどき

    きょう明日は急遽仕事が入った。 テレビの撮影と編集を1日でやり切る仕事。 大雪で局につくまで1時間かかった。 テレビの仕事 機材 イライラ とりあえず テレビの仕事 テレビの仕事は 「昔取った杵柄」だ。 新しいことに挑戦することは 求められていない。 淡々とこなすだけ。 テレビは基本 クルーで動く。 だから 一人ポンコツがいても 周りがカバーするから 何とか放送にはこぎつける。 でも ポンコツと組んだクルーは大変だ。 きょう僕と組んだ方は 優秀な方ではなかった。 機材 テレビの機材の主役は もちろんカメラだ。 その次に大切なのが音声だ。 音声は何気にとても大切だ。 きちんと集音できていないと …

  • ✅師走の忙しさで気付くお金への執着

    テレビの仕事が立て続けで入った。 YouTubeのお客の編集は まだたんまり残っているし 仕事は増えていく一方だ。 編集のために空けていた日に 仕事が入った。 受けた。 編集がたまっていくストレスを解決するには 編集するしかない。 編集は大変だ。 ストレスがかかる。 でも周りに外注できる人はいない。 自分でやる以外に方法はない。 やるしかない。 わかっている。 それはわかっている。 でも。 でも、朝は1時間だけ 読書を楽しんだ。 お金を貯めるには もっとお金に向き合わなければならない。 1時間で読むのをやめ 編集を再開した。 10分ものなので 苦労する。 テロップを大量に作り ひたすら貼り付け…

  • ✅編集続く

    きょうと明日はアポを入れていない。 久しぶりに伸び伸びした気分になった。 読書 電話 編集 読書 いつもスタバに仕事に行っている僕だけど 久しぶりにスタバで読書することにした。 この人の本は 本当に素晴らしい。 金持ちになるためのマインドから 具体的な方法まですべてが記されている。 同じことを繰り返すので くどい気もする。 でもいい話はくどいくらい 繰り返してもらう価値はある。 サラリーマンという「ラットレース」から 抜け出す方法について。 僕がきょう読んだ部分は 「自分が持つ唯一無二の力を信じられるか」 ということだ。 彼は子供がいない。 「どう教えるか?」 というよりも 自分が教わってきた…

  • ✅編集続く

    この数日間、 撮影と編集と移動に追われた。 朝5時起きや 夜中の2時まで編集という 変則スケジュールも多かった。 やはりいくつかの失敗を重ねながら いくつかの技術を習得していった。 自発的に締め切りを決め お客に伝えた。 締め切りに追われながらも なんとか日程を終えた。 きょうは 体がボロボロになってきたが 何とか編集を続けた。 明日も編集、頑張ろう。

  • ✅せかせかした親子

    きょうも無事に撮影が終わった。 3カメで 音声もしっかり撮った。 ドローンも上手く撮れた。 やらかし 復旧 どうする? 深呼吸 やらかし 編集は その日のうちにできなくても 必ず その日のうちに撮影したデータを HDDにうつす。 きょうもやる。 これだけ撮影していると データの管理がまた一苦労。 どれが移行したデータか わからなくならないよう SDカードの映像は 敢えて捨ててる。 そしてきょう 撮影データが消えてしまった。 復旧 復旧ソフトを買った。 いくつかのデータは復旧できた。 でも 10分以上ある重たいデータは 復旧できなかった。 一番大事なデータが消えた。 移動の際に 複数の作業をパソ…

  • ✅山形県12年ぶりの知事選挙の告示まで1か月

    山形県は久しぶりに知事選挙がある。 2回連続で無投票だった。 今の現職は何回も取材させてもらった。 立派な方だ。 さすが2回連続で無投票になるだけある。 でも、そろそろ交代だ。 絶対的な権力は絶対的に腐敗する。 山形県でもやはり 腐敗した。 今回ようやく選挙になる。 1ヶ月 資質 結論 1ヶ月 来月7日に告示なので きょうであと1ヶ月。 各社で特集を組んでいた。 YBC YTS 非自民の現職と自民の新人。 わかりやすい構図。 でも、 地方なんて人口減少に歯止めをかける以上 大切なことはない。 政策は似たり寄ったり。 資質 取材をしてみて 両候補者とも 資質は満たしていると思う。 大内さんは 顔…

  • ✅土日の編集は双子をだましだまし進める~4歳児複雑~

    この2日間はとにかく どこにも行かず 自宅で編集すると決めた。 編集をしまくった。 双子との格闘 散歩がてら 進む 添い寝 双子との格闘 僕は 個人事業主で自宅を事務所登録している。 いつもカフェとかにパソコンを持ち込んで 編集している。 でもカフェにも飽きてきた。 そもそも スターバックスのコーヒーを 美味しいと感じたことが ほとんどない。 苦すぎて奥行きを感じない。 カフェに行きたくない。 自宅でやろう。 そう決めた瞬間、 チーン、ゴングがなった。 双子との格闘である。 「パパ仕事する」 という宣言は 一度は受け入れられたが 30分後には 当然のように反古となった。 「パパ遊んで‼」 散歩…

  • ✅僕は温厚ではありません~ネガティブネタなので閲覧注意なり~

    会社を辞める際に決意したこと。 誰にも何も求めない。 そう決意すると 実際グチも出ないし 相手に不満を抱くことも あんまりない。 ただ問題なのは 「作業量が増える」 だけだ。 「温厚なここりりさんが…」 キャラ変 怒るポイント 最初のお客 社会人 道理 「温厚なここりりさんが…」 前の会社では 後輩たちは僕の顔色をうかがっていた。 らしい。 いわゆる「嫌われ役」だった。 でも組織を離れて独立すると 「嫌われ役」なんて必要ない。 怒ることがなくなった。 フリーランスという立場上 ヒエラルキーの最下位なせいか 「YouTubeコンサル」などという 怪しい仕事を名乗っているせいか やけにマウントをと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokotoririさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokotoririさん
ブログタイトル
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜
フォロー
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用